analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

パーソナルソファ2

2018-09-17 12:38:55 | その他

パーソナルソファのひじ掛けが持ち上がる。

引っ越しの時、外れたんだ。

構造を見たら、穴に差し込んだ長ネジに横からU字に切ったネジを噛まして回し、引っ掛けるだけ。ええ?それだけ?

今時中国製でもこんな構造有るんだ。日本人が監修してんだろ?いや、違うかもしんない。こんな事考えるのは他の国の奴だ。

穴にエポキシ流すかと思ったが、ひじ掛けを載せる鉄の棒を下のベースとワイヤで固定することにした。

取り敢えずこのままで使ってみる。

まあ、安価かったから仕方ないけど、こんなとこまでは分からない。

やっぱちゃんとした店で買わないといけないか。

カバーがこんなに開くとは思わなかった。

コメント

現在の音38

2018-09-17 00:00:06 | システム

この部屋に来て初めての「現在の音」だ。やっと書ける。

引っ越して51日。音出しを始めて一か月ほどか。

何とか調子も出てきた。

音色もいい。

響きも良い。

低音も何とか出てる。

まあ、そこそこ本領は出てる。

しかし、横の広がりがイマイチ。包み込まれるような空間が出てない。

やはり縦長に部屋を使ったのがいけなかったか。

横長で使った方が広がりが出てるのは分かっている。

DS-3000も良い音場がでりようになる。

しかし、スピーカーとの距離が取れない。

ニアフィールドリスニングというのが有るのが有って、良い音出すのは分かっている。これは各ユニットの音を別々に来ている。

しかし、ある程度スピーカーとの距離を取って、各ユニットの音を混ぜ合わせて聴かないといけない。ヴァイオリンだってTW、MH、ML、WFから別々の音を出し、これを混ぜ合わせて一つのヴァイオリンの音にしている。

だからこの配置で広がりが出るようにする。

今考えてるのがスピーカー直近の壁をどうするか。反射にするか吸音にするか。多分反射の方向だが、吸音も試して見ないと分からない。

スピーカーの後ろも丸棒を集めた反射材を立ててみたい。

今まで手を付けたことが無かったルームチューンに手を出してみる。

コメント