昨日の音は幻だったか・・・焦る気持ちを押さえ、音出し。良かった。寧ろ昨日より良い。
何と言うか、言葉で表現するとあまり良いイメージは与えない気がする。だが敢えて語ってみる。
まず、音の出方。今まではのっぺり2次元の平面で鳴ってたようだが、今は前後感と言うか3次元で鳴ってる。これは音場がと言う意味ではない。音場は此のDS3000の得意とするところらしいが、うちではあまり感じられない。一音一音が立体なのである。音をろ過したというか音と音の間のノイズを取り去ったような感じで、これが立体感につながってる感じだ。じゃあ各音は無機質になって・・・と言うのが今までだったが逆である。ちょっと濃いめの音色が乗るが嫌味ではない。むしろ濃さとエネルギー感、音が突き刺さると言うか飛び回る元気を感じる。ただ、以前の「腫れ物を触るような」純粋さと言うか超高解像度感は全くない。
広がりは広いか狭いかと言えば狭い方だ。だがそれが不満にならない。不思議な音場。DS3000のミッドバスの高さでスピーカーの中心に真ん丸の音場。狭いが、スピーカーから音が離れてるからか不満は無い。
そしてエコー感。響き。これが凄いちょっと大げさなほど鳴る。今まで余韻かと思ってた物が実はそういう音だった、そんな聴こえ方である。地味だが余韻と思われる物はかすかに元の音にまとわりついている。
前にも言ったが原音に近いかと言えばそうではない。しかしこの鳴り方、IPTの影響大である。ビクターのK2インターフェイスを思い起こす。きっと佐久間さんはこの音にやられたんだろうななんて思うが、コンコルドで聴いた音は多分このアンプを持って行っても再現できないだろう。遥か高みに行ってしまってると思う。
不意に思う。DS3000を使うならもう少し違うなら仕方が有るだろうに。多分AX-1200でBTLがそうだろうと思う。あれにかなうのはこの音色だけだ。だがTRアンプはどうもあのつるんとした音色がだめだ。迫力があり、広がり・スケール感が有り、低音の雄大さが有って包み込まれるような音が出ても、真空管のこの肉感?ザラザラ感?この質感には代えられない。TRアンプでは快感はあるが心地よさは感じられない。
いま、過去最高の音になった。これを作り直す前もかなり良かったが、各特長が顕著な今が過去最高。
まだまだやることが出てきた。取り敢えず、積層のスピーカー台をビロードでくるもうと、生地を入手してある。
パイン集成材に似せて色を選択したが、光沢が有るので浮いてしまうような気がする。しかも今の音を聴いていると、音が悪くなるのではないかと心配になる。ブチルゴムで張る予定なので失敗したらどうしようもない。まあ、やってみるか。しかし一時期ブチルゴムがもてはやされたが今はさっぱりだ。そういえばこれを使って効果が有った事は記憶に無い。なのになぜか使ってしまう。まあ、とにかくやってみよう。