Snowtree わたしの頭蓋骨の下 *鑑賞記録*

舞台は生もの、賞賛も不満もその日の出来次第、観客側のその日の気分次第。感想というものは単なる個人の私感でしかありません。

世田谷パブリックシアター『神なき国の騎士』 S席1階前方センター

2014年03月05日 | 演劇
世田谷パブリックシアター『神なき国の騎士 あるいは、何がドン・キホーテにそうさせたのか?』 S席1階前方センター

川村毅の『ドン・ キホーテ』をモチーフにした戯曲。というか、キャラを現代の日本に飛び込ませ、というお話でした。わかりやすくもなく難解でもなくな不思議な芝居でした。ディストピアものの一種かな。大駱駝艦との共演が抽象化したさまざまなものを表現するのに効果があげていた感じ。

萬斎さんのキホーテは本体ではないほうが活き活きしてた。以前、実盛を演じた時も思ったけど年老いた役だと妙に若さが全面にでる。時代劇のコスプレは楽しそうだったがあれある程度の年齢以上じゃないとわかんないと思うよw 萬斎さんのキホーテの台詞回しは狂言の発声を元にした萬斎さん流。しかし、キホーテはどうしても幸四郎さんの独特の哀愁のある台詞廻しのほうが印象残ってしまってて時々脳内変換…萬斎さんすいません。萬斎さんは芯がとても軽やかなんだなと思う。飄とした若々しさがまだまだ持ち味。無邪気で騒々しい、でも鋭さを秘めたお役とか舞台で観てみたいような。

配役を把握しないまま観に行ったんだけど、サンチョパンサ、久々に拝見したせいか、顔がイメージとちょっと違ってみえたけど中村まことさんだったのか。そりゃ上手いはずだわ。ちょっとした緩急や間がいい。

村木仁さんは間違えようがないというかw 新感線じゃない仁さんは初めてかも。こういう芝居のほうがより合ってるのでは?と思ったり。マツコデラックスみたいなキャラだったけど哀愁があってよかった。

木村了くんも久々に舞台で拝見。舞台表現が上達してた。相変わらずスラッとしててカッコイイわね。深谷美歩さんは初めて拝見、声がキレイですね~。歌声が素敵でした。


------------------------
[作] 川村毅
[演出] 野村萬斎

[出演] 野村萬斎/馬渕英俚可/木村了/深谷美歩
     谷川昭一朗/村木仁/中村まこと
     [大駱駝艦]我妻恵美子/松田篤史/高桑晶子/塩谷智司
          奥山ばらば/鉾久奈緒美/小田直哉/齋門由奈