晴れ、ときどき映画三昧

映画は時代を反映した疑似体験と総合娯楽。
マイペースで備忘録はまだまだ続きます。

『フレンジー』 85点

2010-12-31 13:58:49 | 外国映画 1960~79

フレンジー

1972年/アメリカ

ヒッチ晩年の最高傑作 

総合★★★★☆ 85

ストーリー ★★★★☆80点

キャスト ★★★★☆80点

演出 ★★★★☆90点

ビジュアル ★★★★☆90点

音楽 ★★★★☆80点

話題作「鳥」以来不評を買っていた60年代のヒッチコックが、故郷ロンドンで3年の準備ののち、見事復活を遂げた晩年の最高傑作。
テムズ河畔で市長が演説中にネクタイ絞殺死体が浮かび、聴衆が大騒ぎとなっていた。元空軍の英雄リチャード(ジョン・フィンチ)は、短気な性格で酒場を首になり元妻・ブレンダ(バーバラ・リー・ハント)を訪ねる。彼女が経営する結婚相談所には常連の変人ロビンソンがいて、ネクタイで絞殺されてしまう。直後に訪れたリチャードは秘書の証言で犯人として追われる羽目になる。
今でこそ「コロンボ」などで珍しくないが、犯人の種明かしは開始後わずか15分という斬新さ。しかも犯人ロビンソンは仮名で、コベント・ガーデンの青果市場で働くマザコンで善良そうなリチャードの友人ラスク(バリー・フォスター)なのだ。
ここまで無理無駄のないストーリー展開は、久しぶりに往年のヒッチを想わせるテンポの良い緊張感で飽きさせない。しかもラスクの次のターゲットがリチャードの恋人で酒場の同僚バブス(アンナ・マッセイ)で、殺人鬼に間違えられても仕方がない主人公の逃亡劇はヒッチお得意の路線。
ブレンダの殺人はこれでもかというほどリアルな絞殺方法で、ハリウッドでは倫理規定で映像化できなかった鬱憤を晴らした感があり、瞳孔が開きっぱなしの眼が印象的。いっぽうバブスは一切絞殺現場を見せず、カメラが2人の跡を追い部屋のドアが閉まるとカメラはドンドン退いて行き、街の騒音とともに部屋の窓ガラスが映るという長廻し。2つの殺人シークエンスは映像の見せ方として両極にあるのだが、ブレンダのリアルな殺害を見せられた後だけに観客はそれだけで充分という設定。
美男・美女の出ないヒッチ作品は珍しいうえ、おまけに主人公は気の毒であっても共感できる人物ではなく、助けてくれる友人のいないところも今風か?
もうひとつヒッチ作品に欠かせないのは随所に見せるユーモアだ。死体入りジャガイモ袋のトラック荷台から証拠のタイピンを取り戻そうとするラスクの奮闘ぶり。フランス料理に凝った夫人(ヴィヴィアン・マーチャント)から毎回奇妙な料理を出され辟易する警部(アレックス・マッコーエン)。この2人を主人公にドラマ化しても面白いのでは?と思わせるほどのキャラである。
2つのシークエンスは特に秀逸で、猟奇連続殺人事件ながらスパイスの利かせ方が絶妙なため陰湿さを感じさせない見事さ。してやったりのヒッチ監督得意満面の表情が目に浮かぶ。そしてテンポの良いラストシーンは何度観ても唸らさせられる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿