goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ、ときどき映画三昧

映画は時代を反映した疑似体験と総合娯楽。
マイペースで備忘録はまだまだ続きます。

『幸福な食卓』 80点

2007-02-10 12:17:52 | 日本映画 2000~09(平成12~21)

幸福な食卓

2006年/日本

ネタバレ

懐かしい青春映画の香り

プロフィール画像

shinakamさん

男性

総合★★★★☆ 80

ストーリー ★★★★☆80点

キャスト ★★★★☆80点

演出 ★★★★☆80点

ビジュアル ★★★★☆80点

音楽 ★★★★☆80点

瀬尾まいこの原作を小松隆志が監督。現在の社会問題を抱えながら家庭を支える家族の物語。ヒロイン佐和子(北乃きい)と転校生・大浦(勝地涼)の淡い青春ドラマが今どき微笑ましい。昔良くあった青春映画を思い出させてくれる。
日常の暮らしで家族の象徴である食卓をテーマにしながら、父さん(羽場裕一)は職場の悩みで自殺未遂、母さん(石田ゆり子)は家庭からの自立、兄さん(平岡祐太)は大人への挫折を抱えているところが、今風。
北乃きいの気負いのない自然な演技と、勝地涼のキラキラした清潔感溢れる演技がこの映画を支えている。そして、健気に支える佐和子が初めて味わう挫折が家族をひとつにするという、極めてオーソドックスなテーマを丁寧に描く小松監督に好感を持った。エンディングにミスチルの曲に乗って歩く佐和子の横顔が延々と写るシーンも昔の歌謡ドラマに良くあった手法で懐かしい。


『あなたを忘れない』 70点

2007-02-01 12:36:23 | 日本映画 2000~09(平成12~21)

あなたを忘れない

2006年/日本・韓国

あくまでフィクションの日韓友好映画

プロフィール画像

shinakamさん

男性

総合★★★☆☆ 70

ストーリー ★★★☆☆70点

キャスト ★★★★☆80点

演出 ★★★★☆75点

ビジュアル ★★★☆☆70点

音楽 ★★★★☆80点

’01年JR新大久保駅で起きた、転落者救助のため亡くなった26歳の韓国の若者をもとにした青春ドラマ。ノン・フィクション映画を想像するような宣伝をしたために観客が戸惑ってしまったが、あくまでフィクション映画として観ないと期待外れとなってしまう。
むしろ青春恋愛ドラマとして観るべきだろう。改めて日韓のお国事情の違い(兵役・歴史認識・宗教心)を浮き彫りにしながら、それを受け止め日本で青春を目一杯生きた、一人の純粋な若者の物語である。
主役のイ・ソンテはこの主人公に相応しい心の優しい青年を好演。冬ソナの父ジョン・ドンファンがやはり父親役でこの親にしてこの子ありという雰囲気を醸し出している。恋人役のマーキーは歌手らしく純粋な演技は好感が持てるものの、如何せん台詞が棒読み。竹中直人・金子貴俊ら芸達者が脇を固めている。
個人的には無理を承知で、亡くなった3人(転落者と救助しようとした2人)の事実をもとにした物語を観たかった。


『それでもボクはやってない』 85点

2007-01-28 16:46:40 | 日本映画 2000~09(平成12~21)

それでもボクはやってない

2007年/日本

新ジャンルで健在振りを示した周防監督

プロフィール画像

shinakamさん

男性

総合★★★★☆ 85

ストーリー ★★★★☆85点

キャスト ★★★★☆85点

演出 ★★★★☆90点

ビジュアル ★★★★☆80点

音楽 ★★★★☆80点

「Shall We ダンス?」以来11年振りに周防正行監督が手掛けたテーマは「裁判」。見事に新ジャンルで健在振りを示した。
「半落ち」「ゆれる」「手紙」など犯罪を通したテーマは最近の邦画に多く見られるが、殆ど家族愛の話。この映画は「日本の裁判制度そのもの」を問う社会派ドラマでありながら、「痴漢冤罪」という誰でも遭遇することになり兼ねないことで、観客を引き付けているところに切り口の素晴らしさがある。
キャスティングも地味ながら達者な俳優を選んでいる。被告役の加瀬亮は素直な中にも何処にでもいそうな普通の若者を演じていて、「硫黄島からの手紙」に続きその力量を感じる。共演の瀬戸朝霞も新人弁護士らしく毅然とした台詞で「愛の流刑地」の検事役・長谷川京子とは大違い。山本耕史・もたいまさこの周防組初出演者と役所広司・竹中直人などの常連組が上手く絡まり、とても自然な感じがする。
暗い社会派ドラマにしないで、エンターテインメント性を保ちながら世の中には余り馴染みのない刑事裁判の仕組みを丁寧に描き、法曹界に一石を投じたところがこの映画を一皮剥けた作品にした。


『たそがれ清兵衛』 85点

2006-12-23 12:02:45 | 日本映画 2000~09(平成12~21)




たそがれ清兵衛


2002年/日本






山田洋次監督、藤沢時代劇の最高傑作





プロフィール画像

shinakamさん


男性






総合★★★★☆
85



ストーリー

★★★★☆
85点




キャスト

★★★★☆
85点




演出

★★★★☆
85点




ビジュアル

★★★★☆
85点




音楽

★★★★☆
85点





藤沢周平原作・山田洋次監督の時代劇シリーズ第一作。シリーズ3作品のうち最高傑作だ。
妻を亡くし2人の娘の成長を励みに日々を必死に生きる五十石取りの御蔵役清兵衛(真田広之)と千五百石で酒癖が悪い夫(大杉漣)と離縁した幼馴染み朋江(宮沢りえ)の物語。
貧しくも楽しいヒトトキも、幕末庄内蕃の下級武士を時代は放って呉れず、藩命により上意打ちを命じられる。
真田の殺陣の上手さと宮沢の匂うような美しさがこの映画を引き立てる。とくに甲田(田中泯)との一騎打ちは迫力満点。
脇役陣も小林稔持・丹波哲郎・岸恵子など適材適所。こんな時代劇を作れる山田洋次は現在日本を代表する監督に間違いない。この年の最高傑作だ。






『武士の一分』 80点

2006-12-17 11:12:58 | 日本映画 2000~09(平成12~21)

武士の一分

2006年/日本

理想の夫婦愛を描いた山田時代劇

プロフィール画像

shinakamさん

男性

総合★★★★☆ 80

ストーリー ★★★★☆80点

キャスト ★★★★☆80点

演出 ★★★★☆85点

ビジュアル ★★★★☆80点

音楽 ★★★★☆85点

山田洋次監督・藤沢周平原作の時代劇シリーズ3部作の最終作品。どうしても前2作と比較され易いが、「たそがれ清兵衛」に軍配を上げざるを得ない。三村新之亟(木村拓哉)と加世(檀れい)の夫婦愛に焦点が当たっているため物語が至極シンプル。2人の演技力がどうしても試される作品となった。2人とも精一杯の演技だが、やはりキムタクにやつれた凄みに欠ける。壇れいも熱演だが色気がないため、島田藤弥(坂東三津五郎)が唯の女好きのイヤな上司となってしまった。
とはいえセットだけで、これだけリアルな四季の変化や、時代背景を描いた山田組の頑張りに感服させられた。
また役得ながら中間・徳平の笹野高史が2人を上手く補佐していて助演賞候補。他にも緒方拳・小林念持・桃井かおりなどが、この理想の夫婦愛ドラマを盛り上げていて、さすが山田作品ならではと思わせる。


『ALWAYS 三丁目の夕日』 75点

2006-12-02 15:31:20 | 日本映画 2000~09(平成12~21)

ALWAYS 三丁目の夕日

2005年/日本

家族揃って見る映画

プロフィール画像

shinakamさん

男性

総合★★★★☆ 75

ストーリー ★★★★☆80点

キャスト ★★★★☆80点

演出 ★★★★☆75点

ビジュアル ★★★★☆75点

音楽 ★★★★☆75点

西岸良平のコミックをもとに山崎貴監督が大胆にアレンジ、全くテイストの違う映画に仕上げた。今年の日本アカデミー賞を独占し大ヒットした。
昭和33年は日本が高度成長期を始めた頃で、そのシンボルが東京タワー。東京下町生まれの自分は14歳だったが、実体験した身には懐かしさと同時に、堤真一・吉岡秀隆のオーバーな演技に違和感を覚えた。
貧しいながらも3種の神器(TV・冷蔵庫・洗濯機)に幸せを感じ、近所付き合いが当たり前だった頃の少年達がイキイキしていて、若い人・特に少年達に見て欲しい。家族揃って楽しめる映画が少ない昨今、貴重な作品だ。続編はどのような作品になるか期待したい。


『手紙』 85点

2006-11-18 10:21:30 | 日本映画 2000~09(平成12~21)

手紙

2006年/日本

犯罪者の家族が背負った重み

プロフィール画像

shinakamさん

男性

総合★★★★☆ 85

ストーリー ★★★★☆85点

キャスト ★★★★☆85点

演出 ★★★★☆85点

ビジュアル ★★★★☆80点

音楽 ★★★★☆85点

直木賞作家・東野圭吾の原作を、生野滋朗が監督した社会派ドラマ。
犯罪が多発する時代で被害者の家族を主題にしたドラマはかなり見られるが、犯罪者の家族を取り上げたところがこの映画の視点となっている。
弟(山田孝之)を大学に入れるために盗みに入る兄(玉山鉄二)の短慮を責めるべきところだが、兄弟2人が必死に生きて行くには今の競争社会は過酷過ぎる。格差社会とはいえ、吹石一恵の令嬢との恋は一昔前を感じさせて不自然さは否めないが、人間の幸せは一寸先は判らないのは現実だ。
原作はミュージシャンを目指した直貴(山田孝之)が映画ではお笑いに変っていた。これで感動のラストシーンが実現するあたりは、監督の巧みな手腕を感じた。主役の3人は単なる青春ドラマではない重いテーマを、6年の歳月とともにしっかり捕らえて好演している。とくに沢尻エリカの芯の強い女性ぶりが良かった。また中盤出てくる電器販売会社会長役の杉浦直樹がいい味を出していて、このドラマの主題をさりげなく語っている。観ていて思わず出てくる涙がこの映画を象徴している。


『花よりもなほ』 80点

2006-06-24 11:34:54 | 日本映画 2000~09(平成12~21)




花よりもなほ


2006年/日本






ナチュラルではなくリアルへ挑戦の是枝監督





プロフィール画像

shinakamさん


男性






総合★★★★☆
80



ストーリー

★★★★☆
75点




キャスト

★★★★☆
80点




演出

★★★★☆
85点




ビジュアル

★★★★☆
85点




音楽

★★★★☆
80点





「誰も知らない」の是枝裕和監督の時代劇新作。ご本人は時代劇初挑戦の理由を「ナチュラルではないけれどリアルであるという作品世界の構築にいちど取り組んで見たい」と言っていたがその面目躍如の感あり。特に裏長屋のセット衣装など最近の時代劇にはない拘りを感じた。
仇討ちの虚しさをテーマにしているが、寧ろ長屋の住人が爛熟の江戸末期に如何に逞しく生きていたかを群像劇で描いている。
出演陣も是枝マジックの世界でイキイキを演技していて楽しませてくれる。主役の岡田准一がこれ程上手だとは思わなかったり、宮沢りえが素に近い可愛らしかったり、古田新一が憎めなかったり夫々のキャラクターがクッキリ浮き彫りにされていた。
赤穂浪士が所詮闇討ちだと嘆いたり、落語ネタ「長やの仇討ち」を取り込んだり工夫のあとが随所に見えたが、長屋を観光名所として饅頭商売したり、四十七人目の浪士・寺坂吉右衛門が討入りをためらったにも拘らず、後付けで大石から生き証人になれと内命を受けたと言うなど、ちょっと皮肉が効き過ぎた部分もあったのでは?






『雪に願うこと』 85点

2006-06-16 21:42:07 | 日本映画 2000~09(平成12~21)

雪に願うこと

2005年/日本

自然の美しさと、人間の葛藤を浮き彫り

プロフィール画像

shinakamさん

男性

総合★★★★☆ 85

ストーリー ★★★★☆80点

キャスト ★★★★☆85点

演出 ★★★★☆85点

ビジュアル ★★★★☆85点

音楽 ★★★★☆80点

東京国際映画祭グランプリ作品。根岸吉太郎監督久し振りの傑作。北海道帯広の、ばんえい競馬場ロケが素晴らしい臨場感。特に朝陽を背景に馬の息が美しく映える情景やレースの迫力ある映像などこの映画ならではの迫力がたっぷり。
自然の美しさをバックに人間のサマザマな葛藤が浮き彫りにされる。主演の伊勢谷夕介が田舎を嫌って都会に出たナイーブな青年役にぴったり。佐藤浩市の調教師が如何にも道産子らしい男っぽさを出していて出色。
小泉今日子も、子持ちが土地で生きて行くために必死な大人の女を好演。吹石一恵は、自分が騎手に向いていないのでは?と悩む若手騎手に体当たりの演技。ベテラン脇役陣も豪華で話に厚みを持たせている。登場人物の殆どが、将来に希望を持てる環境にないのに、日々懸命に生きていくに違いないと思わせる。これからの日本映画に希望を持たせる作品となった。