goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ、ときどき映画三昧

映画は時代を反映した疑似体験と総合娯楽。
マイペースで備忘録はまだまだ続きます。

未明に震度3、そして伊達VSシャラポア

2010-09-27 17:20:44 | 2010.07から東北大震災直後までの日誌
未明に地震で目が覚めた。早速枕元の携帯ラジオをつけると千葉県北西部が震源地で震度3とのこと。忘れたころにやってくる地震、気をつけよう。

昨日のパリーグ西武が負けて、ソフトバンクの優勝が決まった。ロッテはオリックスにサヨナラ負けで4位。CS進出を掛けて残り試合を戦う。巨人VSロッテの日本シリーズは絶望的だが、最後まで頑張って欲しい。
ヤクルト青木も200本安打。これで今季3人目だが、打高投低を象徴しているものの青木は2回目でポスト・イチローと言っていい。

現役時代に関わった東レ・テニスなので、毎年スタッフの慰労を兼ねて会場へ行く。小雨の有明コロシアムは屋根付きのセンター・コートでの第1試合。日本の奈良VSシュウェドワ戦は奈良が第1セットを6-4で取って期待させたが、2-6,1-6で敗退。奈良は18歳・158cmと小柄ながらなかなかガッツあるプレイで今後が楽しみ。
お目当ての伊達VSシャラポア戦は第1セットからもつれ、7-5で伊達が先取。第2セットはシャラポアが6-3で取ったが、第3セット3-3から伊達が連取、結局6-3でシャラポアを圧倒した。明日で40歳になる伊達の粘り強さと頭脳の勝利だ。シャラポアはまだ本調子とはいえないが集中力はさすが。サービスがもう少し入っていれば勝てた試合だった。あいにく平日の雨で観客の入りがいまひとつだったが、今大会の好カードを生で観ることができ得した気分。雨のため他のコートが使用できず、試合は夜中まで掛かりそう。選手とともに関係者・スタッフは大変お疲れ様です。明日の天気が心配だ。

ゴルフPGA、「ツアーチャンピオン・シップ」はJ・ヒューリックが8アンダーで、L・ロナルドに1打差をつけて優勝。あわせてフェデックス・チャンピオンとカップ両手に獲得した。フューリックは個性的なスイングで粘り強く、職人を感じさせる好みのプレイヤーだが、日本の谷口が賞金王になったようでチャンピオンとしては派手さに欠ける。本来ならもっと話題になるはずが、とても地味な印象になってしまった。

東レ パンパシフィックテニス、そしてまた、横浜に負ける

2010-09-26 17:40:12 | 2010.07から東北大震災直後までの日誌
昨日の巨人、もし負けていたら阪神にマジック点灯したところ。良くしのいで接戦をものにした。投手の継投が上手くいったのと、ラミレスの久々決勝ホーマー。巨人らしい勝ち方ができた。もうひとつも負けられないサバイバル。いつまで楽しませてくれるだろうか。

今日から東レパンパシフィック・テニスが有明で始まる。ガオラでハンチュコバを観戦。青空のもとボールの音が心地よい。このところロシア・東欧の選手が台頭してきてお馴染みの選手はシャラポアとディメンティエワとハンチュコバぐらい。相変わらずスタイルが良く去年杉山とダブルスでファンナリストになったのも記憶に新しい。もう27歳になったのがトキの経つ早さを実感した。明日は会場でシャラポアと伊達の試合を観るつもり。

このところ天候が悪く、お彼岸の墓参りができなかったので今日ワイフと出掛ける。絶好の天気で健康を願って気分スッキリ。

今日のゲームは、また横浜に足元をすくわれた。ラミレスひとりの大活躍も打線に灯がつかないまま1点差負け。ここにきて下位チームに負けるのは本当に痛い。

男子ゴルフはB・ジョーンズ、女子はイム・ウナと今週は男女とも外国人が優勝。ゴルフも日本人が頑張らないと今の人気に陰りが出そう。

大相撲人気は外国人に席巻されても日本の伝統格闘技を守る限り無くなりはしないだろう。白鵬が全勝優勝して九州場所の話題は大記録達成か?で賑わうことだろう。

平均寿命さらに更新

2010-07-27 10:12:02 | 2010.07から東北大震災直後までの日誌
日本人の平均寿命は男女とも過去最高となり男79.59歳、女86.44歳とか。女は世界第一位が25年連続とは驚きで男も5位とはいえ毎年伸び続けているとのこと。原因は3大疾患の予防医学の発達が最大の要因だが、外国人が日本食に注目しているのも納得。自分の余命にあてはめると長いようで短い。男はカタールが1位、女はフランスが3位というのもお国柄があらわれているような気がして面白い。

ミュンヘン・オリンピックで一番盛り上がったのは男子バレーだろう。その主力メンバーで主将の中村祐造が亡くなった。同世代であり、勤めていた会社がバレーボールが盛んでミュンヘンにも代表選手がいた関係で記憶に残るヒトだった。男子バレーが低迷中のいま、またひとり伝説の語り部を失った。

近くのスーパーへ車で出かけ、駐車場でリア・ウィンドウが閉まらなくなる。ディーラーに問い合わせたところレギュレーターを変えなければならないとのこと。猛暑でクーラーが効かないなか、16号を走るのは難行苦行。おまけに約9万円の出費は痛い。交換を待つ間、大リーグ中継を見る。このところ好調の松井が、14号2ラン。それでもエンゼルスはブルペンが弱く連敗で西部地区3位へ転落。