The Last ward from Southen Cross to my future

目の前にある林檎は本当に林檎なんだろうか。その林檎は腐っているから林檎だって気づかないだけかもしれない。

リーダの選択とは何か。

2009-06-15 12:56:03 | Weblog
複数の処理があるならば、複数の優先順位を決めて、総合して最も被害を少なくする選択を考える。優秀なリーダは優先順位を決めて判断する。ならば、少々の痛手を修復するよりも後々の大きな痛手がわかっているなら、そちらから優先して処理をする。

確かに実体経済に即影響もなく、放置していたところで害もない。むしろ、今手を染めて時間と人を費やすよりももっと別な処理に人と時間を費やす必要があるかどうか、そういった判断をした上での結論は必ずしもみんなの納得は得られない。
何故ならば、自分がやっていることは他の誰よりも重要だという自負ばかりで総合的に判断はできない。それを判断するのは総合的に情報を把握しているリーダーだけだ。ゆえにリーダーは孤独と言われる。

人材を有効に活かすのは、スキルだけではなく組織としてどう人材を配置し、利益を最大に出せるのか、そこまで考えた人事ができなればリーダにはなれない。

所詮、人材は駒でしかない、か。

補足:勝たなければどんな理想を述べようと、意味はない。正義で勝利が確約されるのはお話の中だけだ。現実は、勝利という実績こそが評価されるだけ。
圧倒的な強さは反発されるよりはむしろ反発しても打破できないというあきらめを抱かせる。だからこそ、力の固持こそ、すでに闘争中ということになる。

これを機に反内閣派は切り崩しに動くだろうし、まあ、野党に取っては最大のチャンス到来ってことだ。そもそも小沢元党首の汚職などあって当然と思っているから、今更無罪だろうが、有罪だろうが、民主党への影響は少ない。
反面、実績を重ねてきた自民党の内閣としては内部からの切り崩しの機会を与えたら、それこそ即崩壊となる。まあ、一番の癌は自民党内部の郵政民営化支持派ってことなんだろう。それ以外に利益を受けるものはないからなぁ。
本当に国民に取って郵政民営化が興味あるかと言えば、成功したところでメリットよりデメリットが多いため興味はない。むしろ、不透明部分で疑いを残したことの方がずっと興味をそそる。それをいくら正当化したところで、印象は変わらない。
ならば、この郵政民営化を見直すって方向に持っていかない限り、国民は疑惑を持ったままで自民党を見ることになる。

本当に残念なのは内閣が出した実績がこれでチャラになるってことだ。
1つの疑惑より10の実績といったところで、重さは何故か疑惑の方がずっと重い。
だから、小沢元党首でさえ辞任しろ、と民意は要求した訳だ。
これを理解できないで自民党は大臣に責任を負わせて誤魔化したって見かたの方がずっと大きい。ひとつには経団連が委員会をほぼ牛耳っていることだろう。行政改革というが、官から民に移行したところで、腐った構造はそのまま経団連関連が充実という構造を維持する限り民間企業になったところで、メリットはない。
国民のインフラを担う郵便を民間企業にすれば、コストが見合わない地域などは切り捨てされるか、特別料金とかで辺境地などへの料金はあがるだろう。
これって国民からすればすごく差別なんだよ。公共サービスは公平じゃないとなぁ。みんな自分たちの利権ばかりでこういった点で議論を明るみに出さないでいた罰だろう。離島や山奥などで生活している人は公共サービスで差別されているって騒がない限り、改善されないよなぁ。同じ国民で国税も払っているのに、サービスだけは差別されるってことだ。

郵政民営化への移行の何が不透明で問題なのか。また、郵政民営化が完了したときの国民へのメリットとデメリットを明確にするしかないだろう。
ところが運がいいのは、そんな議論より有事や経済対策の方が危機に瀕した日本としては重要ってことでしかない。そう考えるとやはり大臣辞任までの必要はなかったんじゃないかと思うんだが、辞任してもらわなければ困る人たちを優先する要件って何だったんだろうか? 経済とか有事とは思えないん。そうすると選挙でしかないんだが、これもそういった人のおかげで選挙で勝てば、ますます選挙後に郵政民営化の自由度はなくなり委員会やらの好き放題で進むってことになる。
選挙で負ければ、賛成派を排除できるか、と言えば、それも難しいだろう。なにせ数が必要だから排除したらますます意見を通せる可能性はなくなってくる。
どちらにしても賛成派を維持して、という手しかなかったんだろう。

日本国民のための日本の政治ってどこの政党が言い出せるんだろうか?
まあ、外国人参選権や日本国民よりも外国人優遇策をどれだけの日本人が不満に感じているか、いいかげんに把握して、このあたりをしっかり攻めないと日本人が住む国は失われる。日本人が持つ習慣や文化も失われるか? 本当にいいんだろうか? 自由とは今までの習慣や文化を維持したいと望む人も外国からのいいなりで新しい文化や習慣を作ろうという人と共存はできないもんなのか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国民は政治家に徹底的に舐め... | トップ | 国のトップを簡単に変える国... »

Weblog」カテゴリの最新記事