雇用が派遣ばかり伸びて、正社員が増えない、とか与党へ文句をいう割に具体的に派遣から正社員へ増えるような政策がない。否、そもそも労働形態の多様化を失えば、週40時間働くなどの労働条件が選択できなくなる。賃金は職種によって統一する、と野党は国会にこういった提案をした経緯がまったくない。実は職種と経験やスキルによっての賃金モデルという具体的なところまで説明していかなければ、正社員と派遣の比較はできない。何故なら正社員の場合、労働者が望むスキルを経験することが難しく、派遣のように専門性を高めた労働能力の方がいい場合もある。いっそ、海外並に賞与の扱いを一時金並の額とし、月給、週給などで比較できるようにしたい。むしろ、福利、交通費といった面も同等にする。中小、零細および自営業、農業や漁業なども福利厚生条件が違うってのも問題がある。生活保護だけで国民の生活レベルを語るのではなく、労働する人すべてが福利厚生条件に差がでないようにできるのか、という検討も必要だろう。なのに、左翼系の政党はこういった提案をせず、ひたすら賃金上昇ばかりに拘る。ブラック企業の定義ですら、明確になってないのは問題視する政党がしっかり国会で審議して法的整備をしないからだ。だから今だに日本の労働条件は最悪だ。
本来、経済政策での違いを日本国民が選択するための選挙だ。集団的自衛権とか、はっきりいって同盟国との同盟条件に依存するのであり、同盟解除による経済的損失、安全保証上のデメリットまで議論する必要もある。しかり、これを公開の場でやるのは、敵国相当の国に情報を見せることになるので、好ましくない。国民へ公開というが、具体的な敵国が見えてこない状況での安全保障、防衛についての取り扱いは難しい。そういった意味では日本のメディアへの中立性は法的にどうにかしていかないとダメだ。なにせ、放送または記事で政治家の発言が公表されれば、数時間後には近隣諸国で記事になる時代が。メディアはどの国でも自由な意見だとか表現を許されているようでありながら、名誉棄損だとかの訴訟は簡単にできるようになっている。つまり、訴訟において明確な証拠が必要になる。これは被害者も同じ。あと、外国人の法律従事者について、思想や主義、宗教などに傾倒する人の場合は、業務制限を法的処罰とする必要がある。他国でも外国人による法的従事者には制限がある。
日本国の歴史、政治について否定的な教育をする外国人学校への税金支援は一切しない。これはどの外国人学校であっても当たり前だ。もし、該当国との間で教育における取決めを結び、教育内容も公開し、日本人でも通学できるのなら、ある適度の支援(土地や建物の貸与、税金上の控除)があってもよいが、そういった条約がなければ一切やらない。義務教育でのフリースクールなどへの援助も不要。最低限のルールが守れない子供の教育まで支援するより、何度もやり直しができる方がよい。社会に参加するためにも最低限のルールは守る必要性も教育しよう。代わりに夜学などもっと増やし、やり直しや移民向けに開放する。授業料は無料だが、教科書は貸与という方式でよい。遠い地域などはオンラインでの夜学学習とかも検討する。目や耳が不自由な人も参加できるので、オンラインでコンピュータを使う授業をもっと検討してもらいたいものだ。
さて消費税を上げない、と公約している政党には、必ず、財源はどうすると質問しよう。財源がなければ福祉費用は減額する。日本国民で労働しても生活できない、年金を満期まで収めたのに生活できない、という人を優先して支援しないのは、自分は不公平だと思う。国を信頼し年金を収めたのに生活できない、というのは政府への信頼を失いことになりかねない。労働しても生活できない、というのも同じで、最低賃金を底上げしようと与野党で審議してほしいもんだ。財界だとか経済界は、しょせんは平社員などの生活を前提としてない。だから平社員を上げて、上位の役職や役員の賃金を抑えるという発想ができない。日本の株主会は甘い。利益がでないでも社長や役員の解雇をなかなかやらない。これが日本式経営をダメにする要因でもある。成果が出せない役員や社長などさっさと解雇でいい。おなじく社員もダメなら解雇でいい。人材が流動しやすくならないと企業は硬化してダメになる。ブラック企業を生み出すのも、解雇しにくい労働条件が問題だ。過去されても生活ができるように民家の収入保障保険をもっと加入させればいい。バイトやパートも労働期間によってはかならず失業保険が受けられるように義務づける。
まあ、経済政策で与党に文句をいう野党は、代案を出せない時点でダメだろう。
本来、経済政策での違いを日本国民が選択するための選挙だ。集団的自衛権とか、はっきりいって同盟国との同盟条件に依存するのであり、同盟解除による経済的損失、安全保証上のデメリットまで議論する必要もある。しかり、これを公開の場でやるのは、敵国相当の国に情報を見せることになるので、好ましくない。国民へ公開というが、具体的な敵国が見えてこない状況での安全保障、防衛についての取り扱いは難しい。そういった意味では日本のメディアへの中立性は法的にどうにかしていかないとダメだ。なにせ、放送または記事で政治家の発言が公表されれば、数時間後には近隣諸国で記事になる時代が。メディアはどの国でも自由な意見だとか表現を許されているようでありながら、名誉棄損だとかの訴訟は簡単にできるようになっている。つまり、訴訟において明確な証拠が必要になる。これは被害者も同じ。あと、外国人の法律従事者について、思想や主義、宗教などに傾倒する人の場合は、業務制限を法的処罰とする必要がある。他国でも外国人による法的従事者には制限がある。
日本国の歴史、政治について否定的な教育をする外国人学校への税金支援は一切しない。これはどの外国人学校であっても当たり前だ。もし、該当国との間で教育における取決めを結び、教育内容も公開し、日本人でも通学できるのなら、ある適度の支援(土地や建物の貸与、税金上の控除)があってもよいが、そういった条約がなければ一切やらない。義務教育でのフリースクールなどへの援助も不要。最低限のルールが守れない子供の教育まで支援するより、何度もやり直しができる方がよい。社会に参加するためにも最低限のルールは守る必要性も教育しよう。代わりに夜学などもっと増やし、やり直しや移民向けに開放する。授業料は無料だが、教科書は貸与という方式でよい。遠い地域などはオンラインでの夜学学習とかも検討する。目や耳が不自由な人も参加できるので、オンラインでコンピュータを使う授業をもっと検討してもらいたいものだ。
さて消費税を上げない、と公約している政党には、必ず、財源はどうすると質問しよう。財源がなければ福祉費用は減額する。日本国民で労働しても生活できない、年金を満期まで収めたのに生活できない、という人を優先して支援しないのは、自分は不公平だと思う。国を信頼し年金を収めたのに生活できない、というのは政府への信頼を失いことになりかねない。労働しても生活できない、というのも同じで、最低賃金を底上げしようと与野党で審議してほしいもんだ。財界だとか経済界は、しょせんは平社員などの生活を前提としてない。だから平社員を上げて、上位の役職や役員の賃金を抑えるという発想ができない。日本の株主会は甘い。利益がでないでも社長や役員の解雇をなかなかやらない。これが日本式経営をダメにする要因でもある。成果が出せない役員や社長などさっさと解雇でいい。おなじく社員もダメなら解雇でいい。人材が流動しやすくならないと企業は硬化してダメになる。ブラック企業を生み出すのも、解雇しにくい労働条件が問題だ。過去されても生活ができるように民家の収入保障保険をもっと加入させればいい。バイトやパートも労働期間によってはかならず失業保険が受けられるように義務づける。
まあ、経済政策で与党に文句をいう野党は、代案を出せない時点でダメだろう。