あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

瀬戸内シーカヤック日記: アテンザワゴンで『しまなみ』キャンプツーリング(1)

2009年03月30日 | 旅するシーカヤック
2009年3月29日(日) 朝、4時半に起床。 PCを立ち上げ、各地の風をチェック。
日本海はまだ強い風が残っているようだ。 瀬戸内は? こちらも日曜、月曜とも風が強い予報。
うーん、これはなかなか判断が難しいな。

5時を過ぎたので、最新の天気予報を確認。 日本海側はまだ少し波が高い状態が続きそう。 瀬戸内は、風はあるにしても波の高さは0.5mの予報。 それも、どちらかというと岡山寄りの東側の方が条件は良さそうだ。

起きたばかりの妻に、『じゃあ、行ってくるよ。 一応、福山の横島から出て、近くの島でキャンプするつもりだけど、まあ風次第。 また連絡するよ』 『気をつけて』
***
シーカヤックスペシャルのアテンザワゴンで東に向けて一般道を快適に駆け抜け、横山海水浴場に到着。
しかし、風が強い。 北東から東の強風である。 うーん、これは。。。
妻に電話。 『横島まで来たけど、北東の風が強くて出せないなあ。 もしかしたら家に帰るかも。 また電話するから』

地図を開き、『さあて、どうしようか?』 しばし熟考。 ケータイで風の情報もチェック。 島根?鳥取?笠岡?生名島?
この風なら、大三島の西岸は風裏かも。 今日は高速料金も1000円だし、ようし行って見るか。
***
風は強いが快晴の日曜日、『しまなみ海道』こと西瀬戸自動車道を走り、大三島へ。
いつもの海水浴場だが、シーカヤックをするためにここまでクルマで来たのは初めてである。 いつもなら、竹原から出艇してここまで漕いで来るのだ。
 
浜にクルマを止め、しばらくすると一台のバイクがやってきた。 そのおじさんは、カゴからバケツとザルを取り出し、海へと向かう。
『こんにちは。 何か採れるんですか?』と聞くと、バケツを指差し、『これ、さっき採ってきたんよ』
見ると、大量の”岩ガキ”。 『こりゃあ、えっとありますねえ』 すると、『3時間ほどの成果じゃ』とうれしそうな返事が返ってきた。
『どうされるんですか?』 『今からここで殻やゴミをきれいにしよう思うて』

『岩ガキはウマいですよねえ。 私らも、冬にカヌーを漕ぎよって、岩場で休憩する時は、時々採って食べよります』 『そりゃあ、この牡蠣が美味いよ。 酢ガキが一番。 でも、採るんは3月くらいまでじゃの。 わしゃあ、今からこれを持って帰って冷凍しとくんじゃ』 『ああ、そうすりゃあ、なごう食べられますね』 『うん、もう3月も終わりじゃけえ、火を通して食べよう思うとるけどなあ』
***
さあて、ちょっと漕いでくるかな。 ここは予想通りの風裏。 少し風は抜けてはいるが、全く問題ない。
 
しばしお散歩ツーリング。 なかなか良い感じである。
 
***
浜に戻ると、遅い昼食。 横島の手前にある地元産品を売る店で購入してきた、『蛸飯』と『蛸の唐揚げ』
タコ天はよくお目にかかるが、唐揚げはあまり食べた事がないので選んだもの。

タコ飯は、ご飯にしっかりと蛸の味がしみ込んでおり、とてもおいしい。 蛸の唐揚げは、天婦羅とは違って香ばしく、表面のカリッ/サクッとした感触と、柔らかい身のコントラストが何とも言えない。
うーん、ビールに合うなあ!
***
そろそろ散歩に出掛けるか。 潮が引いた浜を歩いて、まずは伯方の塩の工場へ。 多くの観光客に混じって、私も工場見学させていただく。
 
そこからしばし歩いて、海の神様である大山祇神社にお参り。 海旅の安全を祈願し、数ヶ月前に新品に入れ替えた黄色いペリケース用に防水お守りを購入。
 
***
しばし商店街を散策。 途中で、村上井盛堂というおまんじゅう屋さんを発見。 すぐ横で作っている、焼きたての神島饅頭をバラ売りしてもらい、店の前で頬張る。

『うまい!』 やっぱり焼きたてホカホカは、香ばしくてなんとも言えないおいしさである。
***
さあ、浜に戻ろうか。 歩いてもたいした距離ではないのだが、せっかくなので地元ローカルのバスに乗り込む。

行きは徒歩、帰りはこのバスというのが、私の大三島でのパターンだ。 時間は5分ほどで、料金は初乗り分の90円。 安いなあ。
***
さあて、そろそろ食事の準備。 今日も簡単メニューである。
 
お昼ご飯の残りである、蛸の唐揚げを載せた『タコ唐揚げカレー』と、サバの味噌煮缶を使った『サバ味噌煮鍋』
鍋には、途中で買ってきた春菊をたっぷりと入れる。 味噌煮なので味が付いており、そのまま食べられるし、春菊を入れる事で野菜も取れる。 シンプルでおいしいソロツーリングメニューである。
 
美しい浜の夕暮れを眺め、ビールを飲む。 食後のつまみは、先日の鞆の浦ドライブで購入してきた、『田淵屋さんのスモークチーズ』 鋼製のオピネルで薄くスライスしたスモークチーズをつまみに、お湯割りの焼酎を飲る。 うーん、最高!

明日は風が落ちてくれると好いなあ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸内シーカヤック日記: ... | トップ | 瀬戸内シーカヤック日記: ... »
最新の画像もっと見る

旅するシーカヤック」カテゴリの最新記事