あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

『芸予ブルー』_テーマカラー of 印象派_”瀬戸内シーカヤック日記”

瀬戸内シーカヤック日記: 厳寒の休日は、岡本喜八の映画&鍬の手入れ

2021年01月10日 | 旅するシーカヤック
2021年1月9日(土) この週末は、比較的暖かい呉の海沿いでも氷点下となる厳寒の休日。
感染症リスクを考えると、人が多い場所に買い物に出かけることや、外食に行く気にもならず、家にこもって過ごすしかない。

そんな時に助かるのが、amazon prime videoで楽しむ映画。
最近は、『岡本喜八』に嵌っている。

最初に見たのは、『殺人狂時代』

驚きかつスピーディーなストーリー展開と、持っていたイメージとは全く異なる仲代達矢の演技に度肝を抜かれた。
『こんな映画があったのか!』

その後、『大誘拐』を楽しみ、昨日は妻と一緒に『肉弾』を見た。
戦争をテーマにしながら、こんなに哀しく面白い映画を創ることができる岡本喜八に脱帽である。

今日の昼は、『ああ爆弾』でも観るとするかなあ。

***

今日は、昨日より少し気温が高いとはいえ、それでも氷点下の朝。
朝起きて、コーヒーを飲むと、今日は鍬の手入れ。

先日、新たに始めることになった畑仕事用に新しい鍬は購入したのだが、これまで親が畑で使っていた鍬も残っていた。
ただ、当分の間雨ざらしになっていたので、柄がかなり痛み、サビも進行していたので、捨てようかと思っていたのだが、コロナで外出もままならず、せっかく時間がたっぷりあるので、練習がてら自分でメンテナンスしてみることにしたのである。

昨日のうちに、畑から複数の鍬や鎌を持ち帰っていたので、まずは傷んだ柄を外す。

切断した断面をチェックすると、表面こそ雨晒しで傷んでいるものの、中はまだまだしっかりしているので、再利用できそうである。
元の柄は、畑に設置したボックスに収納するには少し長いので、メジャーで長さを測って目印をつけ、収納できる長さに切断。

雨ざらしになっていた柄の部分は、表面がザラザラ/カサカサ。

これを、玄関の外に出て、じっくりとサンドペーパーで磨いていく。

木の粉が飛び散るので、マスクを着用しての作業。

***

磨き終えると、木工用の蜜蝋クリームを塗り込む。

気温が低く、みつろうが硬くなっていたので、少し湯煎して柔らかくし、ウエスにとって薄く塗り込んでいく。

まあ、新品のようにはならないが、それでもかなり見かけは良くなった。

***

次は、ディスクグラインダーを使って、サビを落としていく。

鍬は、表面を軽く研磨する程度ですませる。
そして鎌。

柄の部分も表面をヤスリで削り、みつろうを塗り込んだのだが、刃の部分のサビを研磨する。

なかなか良い感じに仕上がった。


***

整備したパーツを並べてみる。

鍬は、表面を磨いて長さを調整した柄に打ち込み、

クサビを打ち込む。

備中鍬も、同様に。

これで、整備完了!

『これなら、新しい鍬を買わなくてもよかったかなあ』と思う程度には修復できた。

柄も新たに買い換えることなく、自分の手で修理できたのは、嬉しい限りである。
外出もままならないコロナ禍の休日は、DIYで楽しい時間。

『春になって、畑仕事を始めるのが楽しみだなあ!』

***

午後は、簡単料理。
まずは、イリコと昆布で出汁をとる。

具沢山味噌汁は、一汁一菜の基本。

出汁をとった後のイリコは、醤油とオリーブオイル、一味に漬けておく。

これが、ちょっとしたツマミになるのだ。

具材を投入し、煮えたら味噌を入れる。

うちでは、この味噌がお気に入り。

定期的に、島まで買い出しに行っている。

***

そして、切り干し大根のトマト煮。

畑から収穫し、自分で干した切り干し大根を、ぬるま湯で戻し、

オリーブオイルでニンニクを軽く炒める。

切り干し大根としめじを加え、

クレイジーソルトで味を整える。

トマト缶とツナ缶を加えて、煮込むと完成である。

今日の晩御飯が楽しみだ。

***

どのような状況でも、楽しみながら生きていくこと。

一歩、一歩。

急がず、焦らず。 できることを、一歩、一歩。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内シーカヤック日記: 芸予諸島でSUP初漕ぎ&ロードスターでオープンドライブ・ランチto黄金山

2021年01月04日 | 旅するシーカヤック
2021年1月4日 冬休みも、もう後半である。

天気予報では、今日は気温こそ低いものの風が弱いとのことなので、久しぶりに漕ぎに出ることに。
スターボードのSUPをマツダ6・セダンに積み込み、お気に入りのスポットへと向かう。

ここは昔から、シーカヤック漕ぎを楽しむために何度も通っているお気に入りのスポットなのだが、アクセスする道が狭く、初代アテンザからマツダ6に買い換えた後は、しばらくここに来るのを控えていたのだ。

初代アテンザに比べて全長が長く、幅が広いのだが、さすがに慣れてきたので、そろそろトライしてみようと思ったのである。
途中、対向車がきて離合が必要になり、海に張り出したスペースにバックで入らないといけない状況になったが、コーナーセンサーとバックモニターのおかげで無事に狭いスペースにエスケープし、離合完了。
一番心配していた鋭角の曲がり角も、難なく通ることができ、これからは、これまで通りシーカヤック漕ぎやSUP漕ぎにも来られそうで、一安心。

***

冬の澄んだ空気に包まれた懐かしい景色を眺め、2021年の初漕ぎに、気持ちが昂ぶってくる。

スペースにクルマを停め、漕ぎだす準備。

スターボードのこのハードボードは、その底面の断面形状からか、まるでマルチチャインのシーカヤックのように2次安定性も高く、波を切りながらスーッと進んでくれるので、漕いでいても気持ちが良い。


***

気温は4°C程と低いので、足元はこんな感じで、

手には、薄手のゴム手袋。

見た目は少々かっちょ悪いが、薄手なのでパドルを持つ感覚もダイレクトに近く、良い感じなのだ。

***

それでは、そろそろ漕ぎだすとしようか!

他には誰も居ない静かな浜から、独り静かに海に漕ぎだす。

この石組みは、誰かが設置したものなのだろうな。

冬とはいえ、風もなく穏やかな芸予諸島。


***

自然海岸が続く半島の、コースタルパドリングを楽しむ。

あるところでは、海から靄が立ち昇り、海岸沿いから沖に流れていく、ミニ気嵐の雰囲気。

日陰では寒いが、日が当たると汗ばむほどの感じになる。


***

久しぶりのエリアを、景色を楽しみながら、気持ちよく漕ぎ進む。

洞窟も見学。


***

Uターンして、ここから北上。
しばし漕ぎ進み、かつては釣りなども楽しんでいた浜へ。

近づいてみると、やはり『ある』

イノシシの足跡である。
『これが無ければ、この辺りでキャンプができるのになあ』、残念。

***






SUPを引き上げ、パドルやリーシュなどとともに現地で潮抜きして、カートップ。
『ああ、久しぶりの漕ぎは、景色も良かったし、やっぱ楽しかったなあ』

***

家に戻ると着替えて、今度はロードスターに乗り換えて、妻とドライブへ。
天気も良いので、もちろんオープンドライブ。
海辺の道を、のんびりまったりドライブして到着したのは、黄金山。

ここに来るのは数十年振りなのだが、展望台が改修されたとの情報を見て、今日の目的地にしてみたのである。

***

まずは、南側の景色を楽しむ。

眼下には、高架道路や橋、自動車工場などが広がっている。

以前とは全く違う雰囲気の、綺麗に整備された展望台になっていた。

『ここを選んだのは正解だったね』

ベンチがあったので、お昼ご飯。

今日は、妻が準備してくれたお弁当。 『いただきます』
美しい景色を眺めながら、アウトドアでのランチを楽しむ。

***

『ごちそうさまでした』 ランチを終えると、今度は北側の新設された展望台へ。

階段を登ると、広々としたスペースが。

ここからは、360°のパノラマが楽しめる。

『今日は晴れて、遠くまでよく見えるねえ』

天気が良い日には、時々お弁当を持って来たいスポットの一つが増えたなあ。

***

今日は、芸予諸島での初漕ぎを楽しみ、昼からは、芸予諸島の絶景が楽しめる黄金山へのオープンドライブ&アウトドアランチも楽しんだ。

どのような状況でも、楽しみながら生きていくこと。

一歩、一歩。

急がず、焦らず。 できることを、一歩、一歩。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内シーカヤック日記: 畑作業日記の準備 、 収穫した大根で浅漬けとハリハリ漬け&牡蠣のオリーブオイル漬け 、 とびしま海道ドライブ

2021年01月02日 | 旅するシーカヤック
年末年始〜お正月には、いつもなら大好きな旅に出かけ、お気に入りの温泉旅館での連泊でのんびりまったり過ごすのだが、今年はいつもと全く違うスタイル。

基本的に家で過ごすことになるので、畑で収穫した大根を使って浅漬けを作ったり、自分で干した干大根を使ってハリハリ漬けを作ったり。

これが家族に好評だったので、追加で作ることにした。

***

切り干し大根を水で戻し、

つけ汁と昆布、唐辛子を準備して、ジップロックで漬け込む。

またカキフライにした残りの牡蠣を使い、オリーブオイル漬けも。

これは楽しいし、そして良いビールのつまみができるなあ!

***

今朝は、退院後家で過ごしていた母の気分転換も兼ねて、とびしま海道へのドライブへ。
妻と母と三人で、晴れに恵まれた休日の、のんびりドライブ。

大長では、いつもお世話になっている無人販売所でミカンを購入。

そこから、今日の目的地である展望台へ。

ここからの景色は、俺のお気に入りの芸予諸島の眺めの一つ。

母も、御手洗には何度か来たことがあるが、ここは初めてなんだとか。

『地元でも、まだまだ知らないところがあるもんだねえ』

そして、密にならないよう、途中で買い込んできたお弁当でお昼ご飯。

家から持参した熱いお湯を、インスタント味噌汁のカップに注ぎ、暖かい味噌汁で体を温めた。

久しぶりに、芸予諸島の景色を眺めながらのランチで、リフレッシュ!

***

家に帰ると畑へ。

妻は玉ねぎに水をやり、食べられないような野菜を抜いてコンポストに入れたり。

新しく購入した、折りたたみ式のジョロがちょうど良い量とサイズで、畑に設置してある雨水貯めの水が減る冬時期に、家から水を持参するのに大活躍。

そして俺は畝を立て、椅子の位置を変えるため地面をならし、雑草を抜く。
その後は、今日来た最大の目的である、畑の測量。
メジャーを使って、各区画の寸法をざっと測ってメモ。

***

家に戻ると、さっきのメモを元に、畑作業日記の作成準備。
まずは、各区画のサイズを記録し、

昨年母が作った作物と、現在植わっている作物を、果菜、葉菜、根菜などの種類ごとに見える化しておく。

今は、先日購入した『野菜づくり大全』で勉強を始めているのだが、連作は避けたほうが良いとのことなので、その輪作計画づくりに少しでも役立てようという訳である。

スライドには、その時の畑の様子を写した写真や、畑での作業も記録できるスペースも確保。

初めての野菜づくりを始める春までまだまだ時間はあるが、自分でいろいろと考え、工夫しながら、このような準備を進めていくのは本当に楽しいな!

***

どのような状況でも、楽しみながら生きていくこと。

一歩、一歩。

急がず、焦らず。 できることを、一歩、一歩。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする