tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

曙椿には似合わない寒さが・・・

2019-01-19 16:53:47 | 庭の花
1月19日(土)
冬らしい冷たい風が吹き続けております。
昨日の高等学校での声の出し過ぎか、また、咳が出始め喉が痛くなってしまいました。
大きな声を出し過ぎたかな・・・

   
   曙椿

この寒空に曙椿が咲き続けております。
強い風にさらされておりますので、開いた花々は花弁がすぐに痛んでしまいます。

   
   曙椿蕾

蕾の内は、小鳥に狙われなければ綺麗に膨らんで来ます。
蕾は少しくらいの風には耐える事が出来ます。

   
   紅侘助

この侘助は、大きな木ですので、高枝鋏で花を切り取りますが、失敗も多く無駄にしてしまう事もしばしばですが、剪定だと思えば何のそのです。

まだまだたくさん咲いております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食のマナーは誰も・・・

2019-01-18 20:16:53 | 非常勤講師奮闘記
1月18日(金)
乾いた風の冷たさは何と表現したらよいのでしょう。
今日は高等学校へ行って来ました。

   
   嫌い箸

学園祭も終わり、三年生は進路が決まり、後は卒業を待つばかりです。
そんな生徒達に、和食のマナーを伝えて来ました。

特に箸の持ち方は、見ていられないほどの子もおりますので、徹底的にやって見ました。
まずは、「嫌い箸」という箸のマナー違反を勉強しましたが、どれもが当てはまるという乱暴さにビックリです。

これから社会に出る子もおりますので、来週も引き続いて勉強をするつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩は体力のバロメーター・・・

2019-01-17 18:42:23 | 野の花
1月17日(木)
相変わらず冷たい北風が吹いております。
風邪を引いてから初めて散歩に出かけました。自分の体力を知るにはいつも散歩道が一番です。

   
   春蜀光

先日から咲き始めた春蜀光が、ポツリポツリと咲いております。
ピンクがいかにも春という色ですので、この寒空には似合わない花かも知れません。

   
   春蜀光の蕾

蕾も大きく、今なら切って使えそうですが、残念ながら、初釜式と重なってしまいましたので、今週はお稽古はお休みです。

   
   久し振り

散歩中の青空です。
一時間ちょっと歩き汗ばむ程度でしたが、足もスムースに動いておりましたし、ぐったりとした疲れはありません。

ほぼ完治したようですが、まだ、時々せき込むことがありますので要注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年生もお点前の手順を・・・

2019-01-16 17:39:22 | 大學の稽古
1月16日(水)
乾いた北風が吹いております。
今日も、まだ声は本調子ではありませんが、大學へ行って来ました。

   
   風炉

上級生は炉、下級生は風炉と分けてお稽古をしております。
今日は、上級生に任せっぱなしでは申し訳ないので1年生のお稽古を見ました。

しばらく見ない内に、お点前の手順を覚えておりました。
手順が分かれば、後は細かい所を直しながらお稽古を重ねて行けば綺麗になって行きます。

私がずっと見ていると一年生も妙に緊張しておりました。
でも、その緊張がいいのだと思っております。

1週間の内、一度くらい緊張する事が無ければ、緩みっぱなしの生活になってしまいます。
来週もそんなお稽古をしたいと思っております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期末試験が始まる前の・・・

2019-01-15 17:59:18 | K大學の稽古
1月15日(火)
寒さも少しだけ和らいだようですが、風邪気味の私には昨日と同じ寒さです。
頼りない声でしたが大學へ行って来ました。

来週から期末試験が始まるそうです。

   
   お菓子

お菓子は、「万両」だそうで、お菓子屋さんの表現力に驚きました。
胡麻あんの美味しいお菓子でした。

   
   花

花は、今週も紅侘助と満作です。
最初は、2年生が生けましたが、4年生が三限で帰る時にそっと直して行きました。

   
   三年生

お点前も慣れて来たようで、落ち着いて出来るようになりました。
このまま休まずに来ていればいいところまで行くと思いますが、四年生になると就活が始まりますので、来られないと、また、元に戻ってしまう・・・

就活も大事ですから、早く決めて稽古を頑張って欲しいですね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三河万歳の茶碗で・・・

2019-01-14 17:26:07 | 今日の一服
1月14日(月)成人の日
連休最後の日ですが、成人の日です。
今年は去年のような悲しい出来事が起こらずに良かったと思います。

   
   お菓子

黄味しぐれで万両が表現されております。
ほんのりとした優しい味はいつ頂いても美味しい逸品だと思います。

   
   一服

今日の茶碗は、三河万歳を描いております。
三河万歳は、愛知県三河地方を発祥として、正月初めに関東から関西地方を門付けをしながら回る祝福芸の事を言います。(大辞林より)

そんな絵の描いてある茶碗で一服頂いました。
今日も昨日に引き続き、何もせずのんびりと一日を過ごしましたので、気力も元に戻りつつあります。
明日からは学校が待っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧の絵の茶碗で・・・

2019-01-13 17:04:00 | 日常雑感
1月13日(日)
連休が始まったようですが、相変わらずの寒さが続いております。
水曜日に「あれ?風邪ひいたかな」木曜日には「風邪を自覚して」金曜日には「高等学校で頑張って授業をして」土曜日には「とうとう声が出なくなってしまった」今日、日曜日は昨日ゆっくり休んだのが良かったのか声にもハリが出て来ました。

   
   凧の茶碗

朝ゆっくり起床して足腰をチェックして見ましたが、ちょっと昨日までとは違っておりました。
これで直ったと確信しておりますが、今日は家の中でゆっくりと過ごしておりました。

録りためてあったビデオを見たり、三時には凧の絵の茶碗で一服頂きながらの一日でしたが、何となく元気が出て来たようです。
明日も一日休んで、早く元の自分に戻らなければなりません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蜀光椿を生けて・・・

2019-01-12 18:57:21 | 自宅稽古
1月12日(土)
寒い一日でした。
昨日頑張り過ぎたのか朝起きたら声が出ません。ちょっと声を出そうとすると、せき込んでしまいます。

そんな状態でしたが自宅でのお稽古でした。

   
   床の間

軸は「宝船」の絵に「清風満帆」の賛です。
中々使う機会がないので掛けて見ました。

   
   軸

字も絵も小さいので大きく写して見ました。

   
   花

花は、満作に春蜀光です。
春蜀光は3月中旬から4月にかけて咲きますが、今年は何と早い事か・・・・

今日は声が出ないためずっと安静に務めておりました。
明日は声が出るでしょうか??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間があるからお点前をしたい・・・

2019-01-11 19:59:22 | 非常勤講師奮闘記
1月11日(金)
寒く冷たい風が吹く中、高等学校へ行って来ました。
四月から始めた盆略ですが、やっとスラスラと出来るようになりました。

   
   お菓子

お菓子は「鶯餅」で、羽二重餅に粒あんでした。
いつも三組が一緒になってお点前をしますが、全員が終わるには90分授業だとギリギリでした。

ところが今日は、30分以上時間が余ってしまいましたので、風邪を引いてしまいやっと声を出していたので、早めに終わりにしようと思いましたら、「先生。時間があるからお点前をしたい」と言い出し、結局、5組に分けて一斉にお点前をいたしました。

驚きました。生徒たちが「お点前をやりたい」なんて言いだすなんて・・・
四限目も同じで、生徒たちが言い出して、お点前の準備をして始めました。
嬉しいですね。

今まででは考えられない事です。
成長している証です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お福さんは母に似て・・・

2019-01-10 17:25:43 | 自宅の飾り付け
1月10日(木)
寒い一日でした。
昨日大学の広い校内を駐車場まで寒さに晒されて歩いていたら、今日は何となく喉が痛く風邪でも引いたかな・・・・ちょっと熱があるようです。

   
   お福さん

今年はお福さんが皆さんをお出迎えです。
ふっくらとしたうつむき加減でおりますので、誰もが「いらっしゃいませ」と云われているような気がいたします。

京都に行った時に、「母に似ている」という事で即購入して持ち帰ったお福さんです。

   
   玄関

今年の玄関です。
お福さんと七福神がお出迎えです。

   
   待合

待合の軸です。
総持寺の貫主様が画いて送ってくださいましたので、軸にしたものです。

   
   一笑百福

子供たちが満面の笑みで皆さんをお出迎えです。
今年は、笑顔を忘れない一年にしたいという願いを込めて掛けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする