tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

パソコン用の眼鏡がやっと・・・

2013-06-25 19:57:32 | 日常雑感
6月25日(火)

梅雨明け宣言のないまま夏の青空が広がっております。

最近目が悪くなったのか、パソコンに向っていてもにらむように見てしまいます。
そんな訳で、パソコン用の眼鏡を買うために出かけましたが、大きなショッピングモールへ行きましたところ、あまりの賑やかさに落ち着いて品物が選べず早々に退散してしまいました。



チダケサシ

眼鏡の専門店に入り、ゆっくりと品定めをして検眼をして1時間ほど掛けて眼鏡を注文して参りました。
パソコン専用の眼鏡ですので、当然ブルーライト?をカットする目に優しいレンズを入れていただきました。

1週間後の出来上がりです。

今日の写真の花は、「年々歳々花同・・・」の句のように、チダケサシです。この時期になると必ず咲き始めます。

花の茎が硬く長いので、今頃取れるチダケという茸を採っては、この花の茎に差した事からの命名だそうですが、チダケという茸を見たこともありません。

もう少し先になりますが、山の草原に行きますと、チダケサシがユラユラと風に揺れている光景を見られます。

我家に来てどのくらいの年月が経っている事か・・・・。

今我家の野草棚は、チダケサシ、ホトトギス、マツモトセンノウ、カワラナデシコ、山アジサイなどがたくさん咲いて楽しませてくれます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤワタソウは「八咫草」と書... | トップ | 良寛さんの違う面をを見て・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ウミネコ物語)
2013-06-26 04:42:21
おはようございます。
「チダケサシ」、初めて聞く名前です。
調べました。
http://www.hana300.com/chidak.html

チダケ(乳茸)、これも調べなきゃ・・・。
返信する
Unknown (tyako555)
2013-06-26 09:59:32
ウミネコ物語 さん

花も大好きそうなウミネコ物語 さんに知らない花があったなんて・・・ちょっと威張れますか?

決して綺麗な花ではありませんが、記憶に残る花です。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。