tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

「扇子は結界」、持つ事で気分も変わって・・・

2020-05-28 17:24:58 | 本棚の中から

528日(金)

朝から快晴です。

爽やかな一日でしたが、予約してあった眼科に行って来ました。

眼圧が正常値より高めという事で、「放っておくと緑内障の恐れがあります」と言われ、毎月の監査になっております。

なごみ6月号

なごみ6月号が届きました。

今月の特集は、「扇の世界」という、茶道では欠かすことができない扇を特集しております。

本文の中は

本分の中では、扇の役割を写真と共に紹介しております。

掛物として・床に対する敬意・自席のしるし・客としてのたしなみ・礼を正すなど、扇の役割を細かく載せております。

扇子一本持つことで気分もガラリと変わりますので、和装でも、洋装でも持ち歩くと良いと思います。

お菓子

病院から帰ってから気分転換に一服いただきました。

お菓子は、「唐衣」です。

どなたでも味は想像できると思います。

一服

今時のお医者さんは、受付を済ませてから先生の診察になるまで、医療機器による検査々々ですので、何だかすごく疲れます。

こんな時の一服は正常な状態に戻してくれる妙薬です。

友人の作った茶碗です。

「飯茶碗に使って・・・」と貰ったものですが、飯茶碗にはちょっと大きい・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野草棚の衣替えは・・・ | トップ | 毎朝の検温で解った事は・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (goldenmc)
2020-05-29 10:43:35
tyako先生
お久しぶりです。
一生懸命、茶道や、講師で、検索かけましたがらどうしても見つからずなんとかログインして参りました。

tachi4002へお引越ししました。


お知らせしたくて検索してもなかなかみつけられず今になり本当に申し訳ございませんでした。

良かったらまた遊びにいらしてくださいませ。
ご無礼をお許しくださいませ。m(_ _)m
返信する
こちらこそ宜しくお願いいたします (tyako)
2020-05-29 15:58:21
goldenmcさま
ありがとうございました。
探していただき恐縮しております。
こちらこそ宜しくお願いいたします。
返信する
一服 (m-tamago)
2020-05-29 17:17:00
帰宅してお友達作のお茶碗での一服、いいですね。

席入りで、扇子を自分の前に置いた時、気持ちがシャンとします。
道具一つで気持ちまで変わるってすごいなあと思います。
返信する
扇子 (tyako)
2020-05-29 20:18:23
m-tamagoさま
こんばんは。
お茶を嗜む方は、必ず持っております。
扇子一本ですが、持っているのといないのでは気持が全く違います。
私は、洋服の時でもいつも持ち歩いて、挨拶の時は出して挨拶をしております。
何だかすごく落ち着くような気がしております。
道具一つで・・・同感です。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。