tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

小さな山の教会で

2011-08-22 19:44:33 | 徒然日記
昨日から友人のKさんに誘われて、湯の小屋温泉にある小さな山の教会に行って来ました。


山の教会

送られてきたパンフレットを見てビックリです。
世界的なチェロ奏者・ボーマン・ベアンテさんが、その教会に来訪して演奏会を開催するというものでした。

ボーマンさんは、スウェーデン生まれで、12歳からチェロを始め、ストックホルム王立音楽大学を卒業して、スウェーデン国立歌劇場の首席チェロ奏者を務めておりましたが、1980年から活動の場を日本に移し、東京交響管弦楽団客員首席チェロ奏者として活躍されている外に、今回のような伝道コンサートを通じて宣教の働きに携わっております。


演奏される・ボーマン・ベアンテさん

奥様のピアノの伴奏で演奏をされておりましたが、チェロだけでも、部屋の隅々まで響き渡る音色に酔いしれる事ができました。また、演奏された曲もどこかで聴いたような懐かしい曲ばかりでしたのでのなおさらのことです。

演奏が終った後の、コーヒーアワーの時に、ボーマン・ベアンテさんご夫妻を始め、教会の方々、そして、会場の皆さんに持参したお抹茶を差し上げたことは言うまでもありません。
特にボーマンさんはことの外喜ばれ、続けて2服も召し上がっていただきました。翌朝も、ボーマンさんに再び差し上げると、色んな話をした最後に「素晴らしい奉仕です。」と一言。何だか嬉しくなってしまいました。


山道で見つけた栗

帰路に着く途中の道には、たくさんのススキがありましたが、車が通うる度に、右に左にと大きくうねる光景は、秋を感じるには十分過ぎるほどの風景です。
季節は、着実に秋に向っておりました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 源氏物語をお茶室に | トップ | 山の小さな教会を後にして »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (信徳)
2011-08-22 21:39:54
今晩は!ご無沙汰しています。小さな山の教会でチェロの演奏会、何ともムードいっぱいの演奏会なんでしょうか。ご奉仕の抹茶も素敵な振る舞いですね。このところ一気に涼しくなって秋の様な気配です。
返信する
Unknown (tyako555)
2011-08-23 10:41:19
信徳さん

チェロの演奏は中々いいものでした。本当は、チャペルでの演奏の予定でしたが、ピアノの調律が出来ていないとかで、急遽教会の食堂に変更されての演奏になりました。
チャペルでしたら、もっと荘厳になっていたことと思います。

ありがとうございました。
返信する
Unknown (友人K)
2011-08-24 19:19:22
後頭部の写真ありがとうございます。

今後ともお付き合いの程、よろしくお願いします。
返信する
Unknown (tyako555)
2011-08-25 22:17:23
Kさん

コメントありがとうございました。

満面の笑顔を載せたかったのですが・・・。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。