goo blog サービス終了のお知らせ 

tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

お菓子の銘も大切なもので・・・

2023-01-17 17:08:34 | 自宅の庭
1月17日(火)
朝から穏やかな一日で、梅や水仙など早春の花々を見ると、心もときめいてまいります。
今日は大学へ行ってきました。
古木の梅
良いネーミングだと思います。
言われれば直ぐに、古木の梅の花を連想いたします。
狭い稽古場にに十数人の若者達ですので、ちょっと怖いような気がしますが、とにかく手洗い消毒を徹底して稽古をしてまいりました。
水屋でも、布巾の使用は禁止して、全部ペーパータオルを使うようにしました。
お茶も自服に戻してのお稽古でした。
信州土産
午前中に、大学生が卒業旅行で信州に行って来たそうで、お土産のどら焼きを持ってきてくれました。
彼女の家からだと、車でも30分はかかると思いますが、「とっても美味しいから、どうしても先生に食べてもらいたい」という事でした。
明日が稽古日ですから、明日でもよかったのに、わざわざ持ってきてくれました。
嬉しい事です。
大学から帰ってから頂きましたが、信州の栗の入ったあんこがとても美味しいどら焼きでした。