1月15日(日)
朝から雲が広がって曇り、そんな日ですから何となく暖かな一日となりました。
昨日までずっと忙しくしておりましたので、今日は完全休養日にして、何もしない一日にしてのんびりと過ごしました。

稽古始め
稽古始めの道具です。
水指は束ね熨斗、茶碗は万歳の絵、棗は独楽を出しておきました。

拝見
独楽棗と銘「初笑」こんな取り合わせで、初稽古は終わりました。
床の間が、初茶会のままでしたので、初茶会を休んだ人も参加した人も、お正月の気分を充分に味わった事だと思います。

お菓子
お菓子は、頂き物のクッキーでした。
何時もは私たちのお菓子もありますが、昨日はお客様がおりましたので、無くなってしまいました。
クッキーでも、お抹茶は美味しい・・・。

茶碗
お茶碗は、三河万歳の絵が描かれております。
今、テレビなどでしている万歳とは、ちょっと違った意味合いがあります。