10月8日(金)寒露
朝の冷え込みは秋の深まりを感じますが、今日は「寒露」だそうで、ピッタリの気候になって来ました。
今日は自宅でのお稽古でした。

床の間
「水 和名月流」を掛けて秋を感じてのお稽古になりました。
名残りの月入っておりますので、中置のお点前で、それぞれの方がそれぞれの秋を感じてもらえればと思っております。

花
花は、セキヤノアキチョウジ・カシワバハグマ・ユウガギク・イトススキ・サクラタデ・フジバカマ・ミズヒキの7種を生けました。
本当は、昨日掲載したキレンゲショウマを中心にしたかったのですが、花が重く大きく垂れ下がってしまうので断念して、この7種になりました。
狭い庭ですが、1本2本と切っていると結構種類があるもので、現在の我が家のオールスターの花々です。

お菓子
お菓子は「秋模様」といい、周りをういろうで固めたもので、ゆっくりと噛んでいると、じんわりと美味しさが解る不思議なお菓子でした。

一服
何時もように、お稽古が終ってからの一服です。
武蔵野の絵が描かれているお茶碗で、名月を飲み込むように頂きました。
一週間が終わりました。
朝の冷え込みは秋の深まりを感じますが、今日は「寒露」だそうで、ピッタリの気候になって来ました。
今日は自宅でのお稽古でした。

床の間
「水 和名月流」を掛けて秋を感じてのお稽古になりました。
名残りの月入っておりますので、中置のお点前で、それぞれの方がそれぞれの秋を感じてもらえればと思っております。

花
花は、セキヤノアキチョウジ・カシワバハグマ・ユウガギク・イトススキ・サクラタデ・フジバカマ・ミズヒキの7種を生けました。
本当は、昨日掲載したキレンゲショウマを中心にしたかったのですが、花が重く大きく垂れ下がってしまうので断念して、この7種になりました。
狭い庭ですが、1本2本と切っていると結構種類があるもので、現在の我が家のオールスターの花々です。

お菓子
お菓子は「秋模様」といい、周りをういろうで固めたもので、ゆっくりと噛んでいると、じんわりと美味しさが解る不思議なお菓子でした。

一服
何時もように、お稽古が終ってからの一服です。
武蔵野の絵が描かれているお茶碗で、名月を飲み込むように頂きました。
一週間が終わりました。