goo blog サービス終了のお知らせ 

tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

夏休みを前に道具を綺麗に・・・

2023-07-21 20:40:25 | 非常勤講師奮闘記
7月21日(金)
梅雨明けも近そうですが、相変わらずの暑さですが、30度ちょっとといったところでした。
今日は高等学校へ行って来ました。
生徒は夏休みですので誰もおりませんが、非常勤講師でも出勤です。
四月からずっと生徒たちが使っていた棗です。
若い子たちが触っておりましたので、今日は石鹸で洗って干してきました。
生徒たちも、使った後消毒をしておりますが、見ていると雑過ぎますので、夏休みを前に綺麗にいたしました。
茶筅
こちらは茶筅です。
綺麗に洗って・・・と言ってはおりますが、お茶が大分付いておりますので、熱湯に通して癖を直してから綺麗にいたしました。
お稽古が終わるとホッとするのか、とにかく雑な洗い方をしておりますので、見ては注意をしておりますが、中々行き渡りません。
高等学校は私も明日から夏休みです。
ちょっと休めます。

楽しさを一変してしまって・・・

2023-07-14 20:47:12 | 非常勤講師奮闘記
7月14日(金)
今日の気温は29度だそうですが、昨日35度を体験しておりますから、何となく過ごしやすいと感じてしまいますから不思議です。
今日は高等学校へ行って来ました。
お菓子
お菓子屋さんが届けてくれたお菓子です。
「季の風」という銘が付けられておりました。
見て楽しみ、食べて美味しいというお茶席のお菓子の典型と言えるものでした。
生徒たちも、楽しそうに食べておりましたが、そんな空気を一変させることが起きました。
茶碗
下げてきた茶碗を洗っていた時に割ったそうです。
楽しくて仕方がない生徒たちは、浮き浮きとして話をしながら茶碗を洗っていたらしい・・・
洗い終わって水を切るように振ったそうで、その勢いで茶碗が床に落ちて粉々になりました。
今まで、蛇口にぶつけて割った例はありますが、茶碗を振って・・・初めてです。
「水は振って切るのではなく拭き取ろうね」それで納めました。

やっと時間通りにできるように・・・

2023-06-23 18:23:38 | 非常勤講師奮闘記
6月23日(金)
朝から晴れておりましたが、夕方から物凄い雨は梅雨の雨を遥かに超えた降りかたです。
今日は高等学校へ行って来ました。
お菓子
今日のお菓子は、先週の私共のお稽古の時と同じでホタルのお饅頭でした。「お饅頭だから、手で割って食べてもいいよ」と言いましたが、全員が切って食べておりました。
中々切れずに、大汗をかいている子などで、お菓子を食べるだけでもかなりの時間がかかります。
割稽古は、茶筅通しまで進んでおりますので、お茶を点てるようになるのももう少しです。
30分は教科書で茶の歴史などのお勉強、30分が割稽古、そして残り30分がお茶を頂く時間です。
やっとこうした時間通りにできるようになりました。

ビートルズを聞きながら高校へ・・・

2023-06-02 18:05:24 | 非常勤講師奮闘記
6月2日(金)
朝から強い雨が降っておりましたが、高等学校へ行って来ました。
高校生たちもそろそろ慣れてきましたので、今日は茶杓を清めるところまで進みました。
洗面所
高等学校へ出かける前に洗面所に花を活けてゆきました。
白花シモツケ、シモツケ、京鹿の子、べにガクアジサイです。
「床の間より、こちらの方が綺麗・・・」と、連れ合いの言葉です。
高校生は、3限、4限合わせて20名ですが、覚えの早い子遅い子それぞれですが、今の子は、すぐ諦めてしまいますので、諦めないように様子を見ながらやっております。
雨の日は出掛たくありませんが、仕事では仕方がありませんので、気分が落ち込まないように、ビートルズを聞きながら行って来ました。

割稽古も順調に・・・

2023-05-26 18:47:44 | 非常勤講師奮闘記
5月25日(金)
このところ朝の寒さから、日中の気温の高い状態が続いておりますが、高齢者にはちょっと堪える日々です。
今日は高等学校へ行った来ました。

お菓子
お菓子屋さんが届けてくれお菓子です。
青梅でしたが、余りにも似ているので酸っぱそうと顔をしかめる子までおりました。
一服
休み時間にお菓子を食べて、一服いただこうと思っていたところに一人の子が来て、「私点てたい!」と言って点ててくれました。
やっと点てられるようになりました。
割り稽古は、棗を清めるところまで行きましたが、お茶が入っていたら蓋がお茶だらけになっているでしょうが、口をとがらせながら一生懸命やっております。
そのうち、きっと上手になると思います。


帛紗を持っている手は力いっぱいです・・・

2023-05-19 19:26:38 | 非常勤講師奮闘記
5月18日(金)
天気予報の通り、朝から降り出した雨が午後には本降りになっておりました。
今日は高等学校へ行って来ました。
お菓子
今日のお菓子は、「若楓」というお菓子で練り切り漉し餡でした。
練り切り漉し餡はお菓子の王様です。
今日も、帛紗の扱いに終始して中々進むことが出来ません。
私が手を取ると、力いっぱい帛紗を握っているので動かないといった状態です。
帛紗は優しく・・・優しく扱いましょう。
それでも、しっかり握っているのも解りますので・・・。


生徒たちは楽しんでおりますが・・・

2023-05-12 21:17:08 | 非常勤講師奮闘記
5月12日(金)
このところ続いている朝と昼の寒暖差は、妙に体の調子を狂わせるようです。
今日は、高等学校へ行って来ました。
3限90分授業で10名、4限90分授業9名の授業をしてまいりました。
初心者ばかりですの大きな声を張り上げ、身振り手振りで帛紗の扱いとお茶を頂くだけで終わってしまいました。
お菓子
お菓子屋さんが届けてくれたお菓子です。
早くもキントンの紫陽花です。
生徒たちは、美味しい美味しいの連発でしたが、お菓子の取り方を見て、水屋に行って、今度はお抹茶を点てるといった具合ですので、表に行ったり裏に回ったりと、授業だけで5,000歩も歩いております。
クタクタになって帰って、声すら出せないと云った具合です。


一人で20名はきつい稽古で・・・

2023-04-28 20:08:22 | 非常勤講師奮闘記
4月28日(金)
寒暖の差が激しい一日でした。
今日は高等学校へ行って来ました。
3限90分、4限90分と13時から16時30分という授業をしてまいりました。
初心者ばかり20名、ずっと喋り通しておりましたが、話が中々通じないところがありますので、疲れるばかりです。
一人ひとり、じっくり教えてあげたいと思いますが、それもままならずに一人で頑張ってきました。
文字通り、非常勤講師の奮闘記になりました。

高校生も割り稽古を・・・

2023-04-21 20:40:29 | 非常勤講師奮闘記
4月21日(金)
各地で夏日という暑い日でしたが、高等学校へ行ってきました。
やっと授業も軌道に乗ってきました。
お菓子
お菓子屋さんが、高等学校のために作ってくれたお菓子ですが、予算の関係でちょっと小ぶりになっております。しかし、味は一級です。
三限と四限の間の休み時間に頂きました。
まだまだ、点ててくれる生徒は現れません。
一服
少し慣れて、自分たちで点てられるようになると、私に点ててくれる生徒が現れると思います。
今日は、道具の名称を覚えてもらう事。その道具を順序よく胸元に収める事。そして、腰に付ける事、取る事。この三点をやってきました。
どれも軽くやわらかな物ばかりで、握ったら離さない、つかんだものは離してなるものかという程力が入っております。
初めてのことですので、力ばかり入っておりますが、回を重ねるごとに力が抜けてくると思います。
私は、亜脱臼の右手が上がらないため、何時もの倍くらい説明をしておりました。


新学期の生徒たちは・・・

2023-04-14 18:47:20 | 非常勤講師奮闘記
4月14日(金)
お天気は下り坂だそうです。
今日は高等学校へ行ってきました。
新学期になって、生徒たちと顔を合わせるのは今日が初めてです。

お菓子
初めてですので、自己紹介をして挨拶の仕方から始めて、生徒たちを和ませてから本題に入りました。
3限は10名、4限8名という人数でしたので、例年の通りのやり方でやって行こうと思います。
どちらの時間も、素直な良い子ばかりですので安心いたしました。
まだ、教科書が来ておりませんので、しばらくは、割稽古をして行こうと思っております。