goo blog サービス終了のお知らせ 

角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

お買い上げだけがお客様ではありませんヨ。

2007年04月26日 | 実演日記

<生地詳細・素材感>

今日の草履は、『う~ん、それはねぇ、ナイショ!』さんからのオーダー草履です。
一昨日お逢いした女性なんですが、プレゼント用にと男性用土踏まず付きをオーダーくださいました。とりあえずお名前をお聞きして、『どちらからお越しなんですか?』の問いに返ってきたのが冒頭です。

とても明るく楽しい女性で、ポンポンと言葉が湧き出てくる方でした。その点は私も“同類項”にくくられます。女性から、『いやぁ~、なんかフツーの職人さんと違うわねぇ。営業経験あるんじゃない?』と訊かれたので、『職人歴は四年くらいのもんで、営業歴はその何倍もありますよぉ』と言うと、『やっぱりねっ、私がコーディネートするから全国を実演して歩かない!?』。

そして今日、プレゼントされる男性を連れ立ってお引取りにお見えです。オーダー草履を手にした男性は恐縮しきりで、『無理に急いでもらってスイませんでしたぁ。いやぁ、オーダーなんですよねぇ、大事に使わせていただきますぅ』。
ご夫婦なのかどうか聞き漏らしましたが、とっても穏やかな男性にピッタリの女性と思います。結局、どちらからお越しなのかも聞き漏らしました。

桜の開花が進むこの時期、日ごとにお客様の数も増えます。昨日のブログでもお伝えしましたが、「布草履」を作っている、あるいは挑戦したいと思っている人の数が実に多いです。
大仙市大曲からお越しの女性お二方、うちのお一人が一週間ほど前に西宮家をお訪ねだったそうです。そのとき私の実演を見つけたのですが、実演ベンチにお客様がいらしたのと、車でご主人がお待ちだったことからなにもお話ができずお帰りとのことでした。
そして今日、布草履を作っているご友人を連れ立って再度お越しくださいました。

『もっと早くに知り合いたかった~』と言いながら30分ほど見学し、イ草材料に布地材料、そして編み方ビデオをお買い上げくださいました。
『もっとたくさん仲間がいるから、近いうちに連れてくるわねっ!』とおっしゃってくださいましたが、大勢の見学は桜まつりが終わってからにお願いしました。

埼玉県からお越しのおばさまお二方、こちらもすっかり実演にハマりましたねぇ。小一時間をベンチ独占です。『思ったほど人が多くないのねぇ』とおっしゃるので、『満開になれば実演席の周りはすぐ囲まれるから、長い時間ここに座っていられる人はかなり心臓が強い人ですねぇ』とお応えしました。間もなくおばさま二人の後ろに10数人の人だかりができると、ひとりのおばさまが小声で、『私は立たないぞー』。私は笑いを堪えるのに必死です。

思い残すことなくご覧になると、『なんにも買わないのに長居してごめんねぇ、でも楽しかったぁ~!』。
そのお言葉だけで実演の甲斐がありました。お買い上げなど気にせず、時間が許す限り見てってくださいナっ。

千葉県からお越しのご一行様、比較的ご年配の男女混合グループです。「ワラ草履世代」と申しますか、ご年配の方々は『あら懐かしー!』とおっしゃってくださいます。
いろいろな話題で盛り上がり、じゃあそろそろの時間になるとひとりのおじさまが、『なんにも買わないのに悪かったねぇ、でもあんたに逢えて想い出ができたよ!』。

こちらこそ、満開の桜でお迎え出来ず残念でした。でも、そうおっしゃっていただければお逢いした甲斐がありました。
お買い上げだけがお客様ではありません。いつでもどなたでもお待ちしています!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いろんな生徒さん。 | トップ | 観光ピークを迎えます! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

実演日記」カテゴリの最新記事