角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

六十二歳を迎えました。

2025年02月17日 | 実演日記
おかげさまで昨日六十二歳を迎えました。
仕事環境が大きく変わる今年を
商いにおける「終活元年」と位置付けました。
新たなテーマは
【家族の足は私が守る❣️】

草履を編む技術を習得し
ご自身はもちろんご家族の
“ユビヂカラ”をつけてください。
みんなで足の強いじじいと
ばばあになりましょう!!

PPロープで作る室内草履は
5月31日まで西宮家米蔵にて
履き心地をお試しいただけます。
草履教室は六月スタート
詳細は四月にお知らせします。

さー
あと十年働くぞー!!!!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の角館を格安パスで!!

2025年02月14日 | 地域の話


東京都新宿区の男性のオーダー草履
「赤系おまかせ」です。
二年ほど前に角館の旅でお買い上げくださり
このたび初めての通販オーダーでした。
ありがとうございます(^^♪

JR東日本が発売する「キュンパス」が
昨日から始まりました。
東日本管内の新幹線が誰でも日帰り1万円
一泊二日1万8千円で利用できます。
平日限定のしばりはあるものの
この格安感は格別ですね。

角館は今夜と明日が小正月行事の「火振りかまくら」
そして明日から三月三日まで「雛めぐり」が
行われます。
真冬が終わり日差しにも温かみが感じられる時節を
どうぞお楽しみください(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季最後の寒波です。

2025年02月06日 | 地域の話


東京都目黒区のリピーターさんのオーダー草履
「赤系おまかせ」と「緑系おまかせ」2点です。
1月下旬発送だったため節分鬼と面白い写真が撮れました(^^♪

日本海側を中心に寒波が猛威を振るっています。
今年は春が早いと云われてましたから
二月になってこれほどの寒波がやってくるとは
思っていませんでした。

しかしながら実は角館はたいした雪になっていません。
今日の夕方時点で積雪83㌢ですから
特に多いワケではないんですね。
あと2、3日は予断を許さない予報ですから
警戒は続けたいと思います。

この寒波が抜けると二月も半ば
秋田県とはいえもう真冬ではなくなります(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする