緑陽ギター日記

趣味のクラシック・ギターやピアノ、合唱曲を中心に思いついたことを書いていきます。

ヘルマン・アーベントロートという指揮者

2021-12-24 23:17:57 | オーケストラ
「悲愴」の聴き比べもあいかわらず続いている。
恐らく過去に録音された演奏を全て聴くまで続くに違いない。

今日聴いたのは今回新たに購入した録音ではなく、30数年前の今だから言える、あのもがき苦しんだ時代に聴いた「悲愴」の中の1枚だった。
意外にも、30数年前には殆ど印象に残らなかった演奏であったが、今日30数年振りに聴いたらこれがなかなかの演奏。
ヘルマン・アーベントロート指揮、ライプツィヒ放送交響楽団。1952年録音。

1883年、ドイツ、フランクフルト生まれ、1956年没。
「悲愴」は感情の起伏が激しく、また経験した人でないと感じることのできない深く複雑な感情が潜在的に隠されている曲だから、作曲者の曲に託した思いを再現することは非常に難しい。
だから第3楽章のような曲は上手く表現できても第4楽章が物足りない演奏も多い。
この3週間で40枚ほどのCDを聴いたが、心の深いところから感情が引き出された演奏はわずかである。

ヘルマン・アーベントロート指揮の演奏はどうだろう。
第1楽章で、12月3日にムラヴィンスキーの1960年の録音を聴いて以来の感情が起きてきた。
もう少し繰り返し聴き込んでみないと、未だその真価を正確に評価できないが、今日2回聴いた限りでは悪くない。
第4楽章はかなりのスローペース。
楽譜の指定速度はアダージョだが、初演時の自筆譜はアンダンテだったという。出版されるまでに別人の手により改ざんがなされたようだ。
しかし私はあまり速度の違いは気にしていない。
どれだけ、チャイコフスキーの人生過程での、癒し難い、どうすることも出来なかった精神的、心理的な苦しみが共感として感じられるか、そのことだけが私にとっては重要なポイント。この感情が伝わってくるかが。
この曲にチャイコフスキーの生き様の全てが現れているように思える。


コメント    この記事についてブログを書く
« 山陰・山陽・大和地方小旅行... | トップ | 中央大学マンドリン倶楽部第... »

コメントを投稿

オーケストラ」カテゴリの最新記事