1週間前の記事で取り上げたアルミ製弦固定具と同時購入した樹脂製の固定具を試してみたので、今回その感想を記事にしたい。
商品名は、ROSETTE ロゼット ストリングタイ DIAMOND SECURE TIBLOCK D2WH。
価格はアマゾンで税込み2,800円。アメリカ製。
アマゾンの商品紹介をそのままコピーさせていただく。
・3つの穴を使い弦を固定するストリングタイ。
・強度は保ちながら1つ0.5gと軽量化されています。
・弦を張るのが簡単になり、弦の先が表板を傷つける心配も軽減。
・ブリッジに弦を直接留めない事で明瞭なサウンドを生み出します。
・White, 7個入 (色は確か黒もあります)
材質は樹脂。
表面はザラザラしている。
らくがんとかラムネのような手触りだ。
強度があると書いてあるが、自分の感覚ではちょっと脆そうかなという感じ。
そもそも樹脂というのは経年劣化により硬化し、割れることが多い。
メーカーでは10年、20年に渡る劣化診断などしていないだろうから、長年に使用による強度の劣化度合いは未知だ。
超高級ギターで、このチップの突然の破損による弦の飛び跳ねで、痛々しい傷を付けたくない人は、使用しない方が無難かもしれない(あくまでも私の主観だけど)。
型で製作しているのか。3Dプリンターでの製作の可能性もある。
1個余分に入っているのは、予期せぬ破損を想定した予備なのか(その時は既に遅しで、痛々しい傷が付いてしまっているだろうが)、紛失による予備が目的なのかは不明。
厚みは5mmと結構あるが、ブリッジと接触する側に深さ1mmほどの空洞があり、この部分に弦が収まることで、弦とブリッジとの接触を回避していることが、従来の3つ穴象牙製チップに比べ進歩、改善していると言える。
5日ほど前に実際に装着してみた。
穴は3つなので、弦が抜けにくいと思われ、弦の装着もそう苦にならなかったが、6弦はかなり手間取った。
説明書に1弦はループ部分を2回通した方がいいと書かれていたが、私は過去のトラウマにより2弦と4弦は2回、1弦は3回ループ部分に巻き付けた。
音の方はどうか。
やはり前回のアルミ製固定具と同様、弦を張った直後は音がこもってしまっていた。
この商品は私の楽器の場合、6弦が著しくこもってしまった。
今日まで少しずつ慣らして、ようやくこもりは解消された。
弦を張り変えてすぐに演奏しなければならない場合は使えないかもしれない。
それともこの固定具が楽器にとって初めてだからなのかもしれないが、しばらく試してみないとこのこもりの解消度合いは分からない。
実際に弾いてみて、装着する前の音と比べた印象だが、あまり変化がない、といった感じ。
劇的な変化はない。
全く感覚的な感触ではあるが、前回のアルミ製と同様、わずかに音に芯が加わったかな、といったところか。
甚だ頼りない感想だが、正直そんなところだ。
前回と同様、この商品を装着して演奏した曲(抜粋)をいくつか録音してみた。
装着前との比較でないので参考になるかどうかは分からないが、ギター独奏曲3曲の一部抜粋と、マンドリンオーケストラ曲ギターパートの抜粋を弾いてみた。
独奏曲の最初の2つは10年くらい前に、3つ目は20年くらい前に弾いていた曲、マンドリンオーケストラ曲は学生時代に演奏した曲。
使用楽器:ホセ・ラミレスⅢ世 1986年 (前回録音した楽器にはアルミ製固定具が付いているので、今回は別の楽器です)
使用弦:オーガスチン黒
音加工等一切していない。
ダイヤモンド・セキュアー タイブロック試し弾き(2020年6月28日)
ある方のYoutubeチャンネルで、弦止めだけでなく、糸巻きのパイプや、ブリッジの構造、ブリッジの弦の固定方法などの画期的な変更により、音が見違えるほど改善したというレポートを見たことがある。
超高級ギターを追い求めることも音を良くするためのひとつの選択肢には違いないが、今ある楽器の音を出来るだけ良くしようと、いろいろ考えて試行錯誤して改善するのも楽しいのではないか。
商品名は、ROSETTE ロゼット ストリングタイ DIAMOND SECURE TIBLOCK D2WH。
価格はアマゾンで税込み2,800円。アメリカ製。
アマゾンの商品紹介をそのままコピーさせていただく。
・3つの穴を使い弦を固定するストリングタイ。
・強度は保ちながら1つ0.5gと軽量化されています。
・弦を張るのが簡単になり、弦の先が表板を傷つける心配も軽減。
・ブリッジに弦を直接留めない事で明瞭なサウンドを生み出します。
・White, 7個入 (色は確か黒もあります)
材質は樹脂。
表面はザラザラしている。
らくがんとかラムネのような手触りだ。
強度があると書いてあるが、自分の感覚ではちょっと脆そうかなという感じ。
そもそも樹脂というのは経年劣化により硬化し、割れることが多い。
メーカーでは10年、20年に渡る劣化診断などしていないだろうから、長年に使用による強度の劣化度合いは未知だ。
超高級ギターで、このチップの突然の破損による弦の飛び跳ねで、痛々しい傷を付けたくない人は、使用しない方が無難かもしれない(あくまでも私の主観だけど)。
型で製作しているのか。3Dプリンターでの製作の可能性もある。
1個余分に入っているのは、予期せぬ破損を想定した予備なのか(その時は既に遅しで、痛々しい傷が付いてしまっているだろうが)、紛失による予備が目的なのかは不明。
厚みは5mmと結構あるが、ブリッジと接触する側に深さ1mmほどの空洞があり、この部分に弦が収まることで、弦とブリッジとの接触を回避していることが、従来の3つ穴象牙製チップに比べ進歩、改善していると言える。
5日ほど前に実際に装着してみた。
穴は3つなので、弦が抜けにくいと思われ、弦の装着もそう苦にならなかったが、6弦はかなり手間取った。
説明書に1弦はループ部分を2回通した方がいいと書かれていたが、私は過去のトラウマにより2弦と4弦は2回、1弦は3回ループ部分に巻き付けた。
音の方はどうか。
やはり前回のアルミ製固定具と同様、弦を張った直後は音がこもってしまっていた。
この商品は私の楽器の場合、6弦が著しくこもってしまった。
今日まで少しずつ慣らして、ようやくこもりは解消された。
弦を張り変えてすぐに演奏しなければならない場合は使えないかもしれない。
それともこの固定具が楽器にとって初めてだからなのかもしれないが、しばらく試してみないとこのこもりの解消度合いは分からない。
実際に弾いてみて、装着する前の音と比べた印象だが、あまり変化がない、といった感じ。
劇的な変化はない。
全く感覚的な感触ではあるが、前回のアルミ製と同様、わずかに音に芯が加わったかな、といったところか。
甚だ頼りない感想だが、正直そんなところだ。
前回と同様、この商品を装着して演奏した曲(抜粋)をいくつか録音してみた。
装着前との比較でないので参考になるかどうかは分からないが、ギター独奏曲3曲の一部抜粋と、マンドリンオーケストラ曲ギターパートの抜粋を弾いてみた。
独奏曲の最初の2つは10年くらい前に、3つ目は20年くらい前に弾いていた曲、マンドリンオーケストラ曲は学生時代に演奏した曲。
使用楽器:ホセ・ラミレスⅢ世 1986年 (前回録音した楽器にはアルミ製固定具が付いているので、今回は別の楽器です)
使用弦:オーガスチン黒
音加工等一切していない。
ダイヤモンド・セキュアー タイブロック試し弾き(2020年6月28日)
ある方のYoutubeチャンネルで、弦止めだけでなく、糸巻きのパイプや、ブリッジの構造、ブリッジの弦の固定方法などの画期的な変更により、音が見違えるほど改善したというレポートを見たことがある。
超高級ギターを追い求めることも音を良くするためのひとつの選択肢には違いないが、今ある楽器の音を出来るだけ良くしようと、いろいろ考えて試行錯誤して改善するのも楽しいのではないか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます