
私の栽培するネギはそれほど多くはないんだけれどまだこんなに残ってます。(^_^;)
春も本番となればネギ坊主も頭を出し始めます。
私のネギ栽培は訪問ブログさんが師匠ですので、毎年種まきしたりする必要のない<エンドレス栽培>です。よってこの消費しきれないネギはすこし休眠して再び苗として植え付けます。
それにしても多すぎませんか・・・ということで今日の農婆はネギ味噌を作りました。
ゴマ油で刻み生姜、ニンニクを炒め刻みネギをたっぷり加え味噌、砂糖、みりんで練り上げ仕上げにゴマ。かつお節を混ぜ込んだだけのもの。
野菜やお豆腐にもいいけれど、困ったことにこれが温かいご飯に美味しすぎて食べ過ぎにご用心。ちょっと気になる塩分とやカロリー摂りすぎなんで小分け冷凍といたしました。
フキ味噌は、油を加えないので少しましかな?
去年、教えてもらったネギのエンドレス栽培の方法、途中まで上手くできてたのですが、秋に草に埋もれさせて行方不明になってしまった・・・今年は、成功させたいです。
葱坊主が出来始めてます。
ネギ味噌いいですね。
作ってみようーと。ありがとーです。
すばらしいネギですね。
わたしは 白菜とねぎ 全然ダメでした。
ネギは細々残っているので 抜いて植え替え 再生させなくちゃ!
エンドレス栽培はおススメですよ。
干しネギにしている期間少し不自由しますが・・・。
フキ味噌が欲しいなと思うのですが我が家の周辺ではなかなかフキに出会えません。
いつの間にか季節の香りに喜び感じる齢になりましたわ。
エンドレス栽培で優秀な株を残して次の栽培に備えます。
優秀な遺伝子が受け継がれるような気がします。
ネギ味噌の焼きおにぎりもいいですね。(*^^)v
最近はネギがかなり上達できたかなと気を良くしています。
今年はまだネギ坊主も見えません。貧弱だと坊主がのぞくのも早いですね。
白菜も最近はまずまずの出来。とにかく時間があると畑に出たくなるんです。
思いがけず、コロナで畑が活気づいてきましたよ。(*^^)v