
晴れの国の2014年幕開けはとても暖かです。
お正月はひっそり過ごそう…そう親族は話してましたが、やはり新しい年の初め、元旦は弟家族も勢ぞろいし、狭い部屋は熱気でヒートアップ。省エネの一日でした。
神社はご遠慮しなければの年ですが、それでも菩提寺はお参りできました。
二日目の今日は、さてどうしましょ・・・。まずは、孫達をつれご先祖様のお墓参り。
時間はたっぷりのお正月休み。食べて寝てばかりではと、今年も凧揚げ。
お父さん連れ出し、孫たちは大歓声!

婆もまけじと「こんなのどーよ。」駄菓子屋さんで見つけた連凧を片手で揚げながら片手でシャッター!婆の芸。
ご近所の広翔くんの凧にはあっぱれ!(どちら様も大人が童心にかえり一生懸命)

田舎ならではですね。草むらで凧揚げ出来る環境。
こちらもまたいい環境です。

くだもの産地の共同選果場はこの間までブドウの出荷でしたが、ただ今ひっそり休業中。
こちらを拝借して<新年・こまなし(補助輪)自転車練習中>
あれよあれよ・・・というまにマスターしちゃった。
はれて1月2日は≪こまなし記念日≫となりました。。。
お正月は寝正月と決めていたんだけど、やはり炊事担当の娘は「お節がなければ寝てられないよー。」と大晦日には頑張ってくれたんたけど・・・。

胃袋数の多い我が家の事。元旦であっという間に終了でございます。
そんなわけで、孫と作りましたよ。
気がつけば、孫のコスチュームまでたこ焼き風?。

たこ焼き食べ放題でまたまた心配事が増えるお正月です。
< 閑ゆえに 正月ブログは だーらだら >
お正月はひっそり過ごそう…そう親族は話してましたが、やはり新しい年の初め、元旦は弟家族も勢ぞろいし、狭い部屋は熱気でヒートアップ。省エネの一日でした。
神社はご遠慮しなければの年ですが、それでも菩提寺はお参りできました。
二日目の今日は、さてどうしましょ・・・。まずは、孫達をつれご先祖様のお墓参り。
時間はたっぷりのお正月休み。食べて寝てばかりではと、今年も凧揚げ。
お父さん連れ出し、孫たちは大歓声!

婆もまけじと「こんなのどーよ。」駄菓子屋さんで見つけた連凧を片手で揚げながら片手でシャッター!婆の芸。
ご近所の広翔くんの凧にはあっぱれ!(どちら様も大人が童心にかえり一生懸命)

田舎ならではですね。草むらで凧揚げ出来る環境。
こちらもまたいい環境です。

くだもの産地の共同選果場はこの間までブドウの出荷でしたが、ただ今ひっそり休業中。
こちらを拝借して<新年・こまなし(補助輪)自転車練習中>
あれよあれよ・・・というまにマスターしちゃった。
はれて1月2日は≪こまなし記念日≫となりました。。。
お正月は寝正月と決めていたんだけど、やはり炊事担当の娘は「お節がなければ寝てられないよー。」と大晦日には頑張ってくれたんたけど・・・。

胃袋数の多い我が家の事。元旦であっという間に終了でございます。
そんなわけで、孫と作りましたよ。
気がつけば、孫のコスチュームまでたこ焼き風?。

たこ焼き食べ放題でまたまた心配事が増えるお正月です。

< 閑ゆえに 正月ブログは だーらだら >