goo blog サービス終了のお知らせ 

Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

バラ画家 ジョセフ・ルドゥーテ

2011年08月26日 | スケッチ お絵かき
毎年送って来る美しいKomatsu Gardenからのバラのパンフレット。今年は繊細バラ画家として有名な ルドゥーテが描いた 「ロサ ケンティフォリア」と呼ばれるばらの表紙でした。あまりの美しさにうっとりと眺めて今更ながらに バラ の不思議さを感じ入るのです。このバラの花びらは一体何枚あるのかしら?勿論まだ見たことはない名前です。








ピエール ジョセフ・ルドゥーテ1759年 ベルギー生まれ
1817-1821年 「バラ図譜」出版
1840年 没

父は宗教画家
兄弟は装飾画家

マリーアントワネットやナポレオン妃ジョセフィーヌから寵愛を受けた宮廷画家。
芸術的、且つ植物図鑑のごとく、葉脈まで描かれている。最初にこの画集を見たのは
渋谷 BUNKAMURA でした。それから虜になったのです。

彼は裕福でしたが後年は浪費家の故に、銀食器まで売りつくしたとされています。

でも私考えますに、つくづく絵とか、作家なんかもそうですが、ある程度 才 (いわゆる血ですね)、これを持って生まれてくるのじゃないかと、、思うのですよ~。
努力だけじゃダメなんだなあ~、、って。でも下手の横好きの私のような者がいて、楽しんでるのもよろしかろう、、と。病床の友にカードにして送ります。彼女も絵が好き。



そんな弁解しながらも頑張って ルドゥーテを模写したのを恥ずかしながら一枚載せてみます。バラを描くのは、はじめは模写がいいかなあ と思いました。私の場合は油じゃなくて、透明水彩絵の具で描きたいので 白 を塗らずに残すのです。(画用紙の白)

大須賀先生から今は少しお休みを頂き、もっぱら植物を気楽に練習しています。風景画にあこがれ、トライしましたが 才 がなく結局あきらめたのですよ。でも師の色彩へのあこがれは尽きることがありません。そしてお人柄にも。


スケッチのバラ Semi Plena (セミプレナ)これもまだ見ぬバラです。


ルドゥーテさま、未熟な生徒の良き師でいてください。
もうすでに、170年も前に別の世界へ行かれたのですが。






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「早春」 池部良をしのぶ | トップ | 余暇を愉しむ (カードを作る) »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大いなる才あり! (sakura-yae)
2011-08-26 22:46:04
garnetさん

何時もスケッチを拝見するたび師の作かと

見紛うほどに師の画風を見事に継承されて

いますね。それこそが間違いなく才能です。

柔らかい温かみのある色彩大好きです。

返信する
ありがとう! (garnet)
2011-08-27 20:20:19
sakuraさま

おせじでも嬉しいわ!

ありがとうございます。私の横好きも

まだ続くかもしれませんネ。

おじい様は絵描きさんでしたわね?

返信する
素晴らしい! (cocoa)
2011-08-28 00:20:46
生まれ持っての才が充分お有りですよ!

温かみのある素敵なカードできっと
お友達のご回復が早まりますでしょう
返信する
Unknown (ヨッシー)
2011-08-29 07:49:02
いつもいつも あなたの絵を見て いいな?
こんなに描けたらと 思ってる私です

描けないんですよ 見てるだけで・・
あ~ぁ・・・・って それだけ あ~ぁ

描けたらなって  努力もしない私です
ただただ  憧れだけです やっぱり あ~ぁ
返信する
お恥ずかしい (garnet)
2011-08-29 09:54:20
cocoaさま

ありがとうございますネ

ただ、ひたすらカードを作るために

描きたいのですよ。

才 ある陶芸の作品、又楽しみに

お待ちしています!
返信する
コメントありがとう (garnet)
2011-08-29 10:00:39
ヨッシーちゃん

おはよう!

雨が降って外出したくない時、

夫がいない時、

きれいな花に出会った時、描きまーす。

横好きの域を出ません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スケッチ お絵かき」カテゴリの最新記事