Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

神代植物園のバラ    アメリカ郵便事情

2021年10月30日 | つれづれに

10月30日  土曜日

まず、26日 先ずは 真子さまのご結婚おめでとうございます。
お二人の愛情を確かめ合って 兎にも角にも幸せになられることを
心より お祈り申し上げます。
今日 入ったニュースで 小室さんの NY 司法試験の 不合格が
報じられましたが、 これまた、お二人で支えあって 2月の再試験を
頑張られることをお祈りしています。



昨日、一昨日に続き 晴天でした。 比較的暖かくしのぎよいこの所です。
27日、火曜日 友人の車で 「深大寺に バラを見に行こうか?」となりました。
秋の バラが好きです。 春と違って 色もきれい。 比較的すいていてゆったり
見て回りました。 アットランダムに写真を撮りました。

** 深大寺 あんなバラ、こんなバラ。







** プリンセス・ミチコ
左  深大寺に咲く プリンセス・ミチコ
右  深大寺のバラ売店で買った プリンセス・ミチコ (3800円)




** 10/25日 舟木園の20%Off
数年前から つるバラの手入れが大変になり キバラ に替えている。
狭い庭だけれど キバラ を見ると ついつい買いたくなる。 手入れを怠ると
だめになってしまう。 もう何本をダメにしたか、、。  肥料、害虫、病気。

左  ブライダル・ピンク 4000円     右  リスの置物 1450円




**  刺繍のハンカチ
みず知らずの人えのお礼のハンカチなんです。 長年の付き合いをしていたアメリカの
友人 ポーラさん。日本びいきの律儀な友人でした。 日本から ハワイに移り住んだ時は
彼女を訪ね、楽しい10日間を過ごしました。その後ニューメキシコに移り住み文通のみに。
4か国語を話し、気ままなボヘミアン的生活をしていた美人の彼女です。

しばらく連絡が途絶え、心配して 何通かの手紙を アパートに出しました。
その手紙がアパートのテーブルの上に置いてあったそうです。
マーガレットさん(のちに このアパートを借りた人)が ポーラのこと、勿論私のことも
知らないのに 不審におもい 開封してお返事を下さったのでした。

ポーラは昨年10月頃に亡くなったこと。 「Only that she died in her sleep」 同い年の彼女。
明日は我が身、、と思うこの頃です。 ポーラ 安らかに。楽しい日々をありがとう。

** マーガレットの手紙とハンカチ
手紙は読解に時間がかかった。 刺繍は1時間位で完成。




翌日 吉祥寺の郵便局に行き、手紙とハンカチを送ろうと思いましたが、
品物が入っている場合は送れない 「特にアメリカは」 だそうです。
別の郵便局に行き、手紙のみです。と 云い、追跡をかけて受け付けて
もらいました。
EMS・国際小包・小型包装物など差し出される場合は 国際郵便マイページサービス
ご利用ください とのことです。 早速登録しました。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の冬??      日々の暮らし

2021年10月22日 | つれづれに



10月22日  金曜日

昨日、今日、急に冬型の気候となった。 今朝から小雨も降り続き
ホットカーペット、ガスヒーターも手放せない。
友達のお見舞いをかねての訪問や、約束の 布バックを作り 大阪の
姪にも送ることが出来ました。

庭に目をやると シジュウカラ、メジロたちが餌を求めて飛んでくるようになり
 四季バラの コーネリアが 塀いっぱいに花をつけています。


** クライミング コーネリア




** 布バック
大阪の姪は 乗馬の趣味と 犬が大好き人間。 
色々 布を探したが 見つからず結局、アクリルで描くことに決め
試行錯誤しながら完成させた。 木曜日にレターパックで送り、先程
「届きました。乗馬のグッズ入れにもってこい!」 と ラインが入った。
この絵は スマホで 「馬の布」 を探していたら 出てきた絵です。
「ブレーメンの音楽隊」 じゃないですか~~?




** 文化祭
近くの市民会館での文化祭をみる機会があり覗いてみました。
秋の生け花に惹きつけられて二枚の写真を撮ってきました。(吾亦紅、赤い実等)
その他、絵画、陶芸、絵手紙 等 力作が揃っていましたね。昨年は開催されず
会館が活発に動いてるのはやはりいいことですよね~




お家訪問  10/19日
仲間の一人が 骨折、手術、そのご コロナで訪問も出来なかったのですが
最近になって訪問する機会を得ました。 今 一人暮らしをしている彼女も
昔馴染みに会いたかっただろうと 楽しい数時間を過ごしました。
チラシ寿司、ポテトサラダ、果物、持ち寄りで運転は府中の一番若い Y ちゃんが
横浜まで スイスイと走ってくれました。総勢、6人 が集まりました。

** ちらし寿司
これは私のお得意、経済料理の一つで 亡き実家の母に教えてもらった一品です。
あらかじめ時間がかかるシイタケ、カツオのフレークの味付け、かんぴょう等は前日に
作り置きし、当日、玉子焼き、エビ、青味等を準備しました。(色はもう少しきれいなんですが。)




** クリスマス用玄関飾り
野草とバラのドライで作る楽しみ。 
(バラは比較的新しい時に 風通しの良いところにぶら下げておきます)
赤い実があれば ぐっと引き立つ ドライフラワー。




** クッキーつくり
お・や・つ。。。 今日のおやつ何にしようか?
冷蔵庫に残りの アーモンド・プードル、木の実がありました。
沢山作るのは 時間がかかるし~。ま、少しだけ。
丁度、神戸の友達から 銀杏、栗ジャムが届きましたので、クッキーに栗ジャムを挟んでみました。
これが 又美味しかったのです。




眼の関係で、稽古を二週休んだおかげで、なぜかゆったりした時間を
持てました。読書、ミシン、クッキング。幸先よい状態です。
来週から ほぼ通常の生活に戻ります。 歯の定期検診のお知らせも来ています。
1か月 続く目薬がチョット、、、と思いますが、怠れません。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障   両目の手術を終えて。

2021年10月15日 | つれづれに


10月15日  金曜日
 
左眼の術後の 外来検査に行く。 結果、右目0.9  左目1.2の結果を頂く。

10/11日 月曜日に杏林大学で 右目に引き続き 左目の手術を行った。
今日の検査結果 大方は順調とのことであった。右目に 黄班変性症の後が
少し残っているが 目はおおむねよく見えているとのこと。

白内障の 手術が どんな順序で 行われたか、術中の自分の感触を
お伝えしたいと思います。

時間が来ると 車いすで迎えが来るのは 1 回目 と同じ。
二度目とはいえ、 椅子が ベッド状になると やはり緊張する。
左目は動かないように がんじがらめ に テープが張られる。
が、、途中で瞳を上に、 横に、 左に、 等 指示があるので目の玉は
動かさねばなりません。

** 1 麻酔をかける (目薬)           2 眼内レンズを入れる穴を作る 




この辺りから 目の中に水らしきものを注ぎながら、超音波で水晶体を取り除いてるらしき
感触で 心持 緊張が走る。 左側から定期的に 何か警報機らしき音が聞こえたり、絶えず
血圧計の袋が左腕を締め付けられる。  目玉を上から押さえつけるのは、レンズを定着させるためか?
細い糸で 止めることもするらしい。 やがてその糸は溶けていくらしいが 確かに今も目玉を動かすと
チョット 引っかかる感じが否めない。  右はすでに違和感なし。

** 3 濁った水晶体を取り除く           4 眼内レンズを入れる



「はい、眼を上の方に!  はい、動かないで!そのまま」、、とか  指示が出ます。
短い時間 (20分弱) なのでしょうが 本人はとても長く感じましたね。
自分が望んだのだから 「頑張れ!」 と自分自身を励ましました。 (笑い)

「はい!予定通りに終了ですよ。」 と 担当の女性医師の言葉で ホッと深呼吸しました。

*** 上記の 4枚の写真は、日曜日の 暇な時間に、スクリーン・ショットで 取り入れ
自宅の パソコンに 送信しておきました。  カットの不備は お許しを。

入院した 日曜日は 何もすることなく 食事を頂きながら 本、「ウイーンの冬」下 を
読み終えました。  右目、とてもよく見えて 読書 嬉しい結果でした。
                

** 杏林大学の 廊下にかけてある 額です。
眼帯を外してもらい、退院の日は余裕でした。病室の窓から外を見た時
裸眼で 遠くのビルの 窓が はっきり見えました。







** テレビのカード 1000円。 二度の入院で 2 枚 使いました。
小さな絵の道具 ウオーターカラー を 持参。  はがき大の スケッチBookです。




目薬は 3 種類 朝、昼、晩、寝る前 と4 回 1 カ月続けるんですって!
これ、結構 忙しいです。 顔も髪も 1 週間 洗えません。髪は 美容院で
洗ってもらいます。  眼に 黴菌が入らないように 厳重な申し渡しがありました。

私、思い切って 白内障の 手術 受けたこと、良かった!! です。
細かい字の 読書、ミシンかけ、手芸、思い切り楽しみたいと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障の手術  (左目)  前日

2021年10月09日 | つれづれに


10月9日  土曜日

杏林大学で 9/27日 一度目の白内障(右眼)の手術を終えて、二週間が過ぎ
又 同じように 明日日曜日に入院、翌 11/10日 に左目のレンズを
取り換えることが決まっています。 二泊三日の短期間とは云え、何かと
忙しさに紛れていました。 パソコン周辺を片付けたり 庭を見まわったり、、、。
投函すべき手紙類やその他をざっと片付けました。


読書
** 高橋三知綱 大阪生まれ 早稲田大学中退 
「九月の空」1978年 芥川賞  これを読みたくて、あちこちの本屋さん、
図書館で探しましたが、絶版、吉祥寺の図書館で探してもらいました。

この物語は 剣道に打ち込む高校生を描いた青春物語でした。
当時 彼は30才 彼自身の青春?かな~ と思いを彼に重ねましたが
彼自身が 剣道をしていたかは 知りません。
思春期のほのかな女性にたいする好奇心、女体へのあこがれ? 的な
こと、精神的な困難にぶつかりながら成長していく まさに、青春から
大人にならんとする時期を書いたもの。

** 写真二枚。  ハンサムですね
彼は 医者泣かせの人間であったらしい。34才で胃潰瘍で胃の4分の3を切除、肝臓にも
異変があって 医者に止められても 酒をやめず、日本酒を一日 6合くらいは飲んだらしい。
ガンと向き合う日々の作品も多い。 結局 肝硬変と胃がんで73才でなくなる。(2021.8.17)




**  九月の空の表紙  単行本


**  赤毛のアン 
安野光雅  挿絵込みで 500ページ余り。
この本も 本屋に注文して取り寄せてもらいました。2800円
挿絵が可愛いし スケッチしたり ヒントをもらって刺繍が楽しめます。



** 草花やばらのドライ
クリスマスに向けてドライのブーケを作りたい。
散歩やウオーキングの途中でそれらしきものを 摘んだり庭のバラを
新しい間に ぶら下げたりすると色の良いドライフラワーになります。
猫じゃらしも、グリーン系、茶系等 観察しながら歩くと楽しいです。


** お遊びスケッチ
お友達の中にスケッチが上手な人がいます。  刺激されて朝の食後の
短い時間にスケッチして遊び自己満足して カードにしてお便りしたり メモに
使ったりして楽しみます。 どこにも売っていない楽しみの一つ。
左は 猫の鍋敷きですが 庭のバラの棚に絵皿として飾っています。
室内は物があふれるのが嫌で 何でも庭に出して消耗品にしています。




右眼は ホントによく見えるようになり、読書の楽しみが増すばかりですが
点眼は1か月続けねばなりません。 入院のメリット?  デメリット?
次回のレンズの取り換えの時、どんな感触か、俯瞰は出来ないまでも落ち着いて
感触を認識して 又お知らせできたらと思います。
それでは 明日、行ってきます。   おやすみなさい。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障手術日記       スコットランドからのプレゼント

2021年10月01日 | なんとなく、、、



10月1日  金曜日
台風の影響があると教室に行くことが 危険!と 今日の英会話は 中止になった。
ラッキー と喜んでいるのは不甲斐ない生徒だ。先生はやる気満々なんですけどね~~

いいのか悪いのか、最近は年令的なことを 第一に重んじてムリなく生活をエンジョイ
しよう。 と いうことになっています。

さて 私こと、迷いに迷っていた 白内障 の手術を決行しました。
まず、右目 ですが結果、視野が明るくなりました。杏林大学での
二泊三日の経緯をお知らせしたいと思います。

まず、白内障は皆さま 当然ご存じと思います。
カメラで例えると、レンズに相当するのが 水晶体。 これが正常であれば透明。
濁ってくるのが「白内障」  目がかすむ 、視界が暗く感じる、 ぼやける、等。
多くが「加齢性白内障」です。  やはり 年寄りの障害なんですネ。

** 9/26日 日曜日
入院日 (入院に先立って 22日 事前の検査がありました。血液、心電図、レントゲン等)
正門が閉まっているため、横の通路、警備室で案内してもらい、5 階の病室まで行く。
第一病棟、 第二病棟、 その他 広い!  早速間違った。   
エレベーターで病室らしきところまで行くも、外からは内部に入れない。ガラス戸越しに
自動だったら開いてほしい と ドアに手をかけたり、ウロウロしていると中からさっと
職員? 先生? が ガラスドアー開けて下さり、「お名前は?」  やっと中へ入れました。

1508 が部屋番号。  大部屋を予約しましたが 何と 個室の感じの広さ。
ベッドは全床窓際です。 きれいな洗面台、お湯と水がスイッチで区別されて
出てきます。 補佐の医師と、看護師が次々と現れ、血圧、 熱、 腕にネームバンド。
瞳孔をひらく目薬を施し 又 検査! 
そのたびにまぶしい光が ぱっぱパッパ と 目に飛び込みます。 (やれやれ~~)
入院時間が 10 時指定で 昼、夜の食事があります。


    昼   
       米飯 100
       味噌汁    大根イチョウ切 葉っぱ
       豆腐うま煮  鶏ひき肉 玉ねぎ、甘み少し,トロミ
       おかか和え物 ブロッコリー





   夜
       米飯 100
       味噌汁  ナメコ、若芽
       鮭のバター焼きとマッシュルーム
       大根煮
       和風和え 小松菜と揚げ?
       デザート 梨 ふた切れ


消灯は原則 9 時 ですが足元 他、患者独自に電気をつけ 何とか 読書も出来ました。
家庭内では 次々と 所用が多く、腰を落ち着けて本が読めませんが、、、、。
明日は術後で、眼帯が外せないとのこと、高橋三千綱(故人)の芥川賞 「九月の空」 を読み切りました。

9/27日  月曜日
手術当日
朝、6 時に熱と血圧、目薬。いつものように5/30分頃目が覚める。カーテンの外は曇り空。
すぐ前は学校の運動場。  昨日サッカーをしていたのは中学生か?

朝食の後 (写真は忘れてしまいました。)
パン、ブルーベリージャム。 野菜炒め、目玉焼きとウインナー,キウイフルーツ、牛乳。

目薬  8.00 8.30 9.00 9.30 10.0 と自分で処方する。
付属品を全部取り、手術着に着替えて待機。準備が出来たら車いすでお迎え。
手術室のドアーが開き、スタッフはおおよそ7人くらい?いましたね。
左腕は血圧計、右腕は点滴の針。
この雰囲気で 重病人になった感じです。椅子に腰かけ それがベットのようになります。
担当の M女医さんが 「始めますよ~」  右目は動かないように がんじがらめに
何かで貼り付けられました! 麻酔(局所)のあと 時間にして20分弱だったでしょうか?

右目は9年前 「黄斑変性症」で この病院で治療し、白内障を重ねても「大丈夫でしょう」
とのことでした。眼帯を外すまで少し心配しましたが、結果オーライでしたね。
でもですね、手術室を出た時 血圧が何と! 172 に跳ね上がってました。ドキドキでしたから。


   昼
      うどん
      麵つゆ
      きつねうどん
      薬味
      金時煮豆
      お浸し



   夜
      米飯 100
      ザーサイスープ  ザーサイの千切りとしめじ
      エビのトマト煮
      春雨の中華和え  キュウリ千切り、錦糸卵
      杏仁豆腐
 
** この日食事がなぜか美味しかったぁ~ 明日退院!


9/28  火曜日 退院

 
  朝
      パン ママレードジャム。
      トマトスープ
      ハスサラダ  キュウリ、ハム、マヨネーズ味
      バナナ
      牛乳



** ネームバンドとらくらく点眼
らくらく点眼は 黴菌が絶対に入らないように、点眼出来るようになっている。
慣れるまで3滴位無駄にしましたが、今ではOK.です。



** 目薬指示表と右目ガード器
退院後 一週間、表に従って点眼をしっかりします。
左  赤 レポフロキサシン    緑 サンベタゾン    青 ブロナック
右  睡眠中の目の保護器  右目にテープでしっかり貼り付けます。




10/4日に 術後の検診。
杏林大学は吉祥寺~バス7番 千川行きで 大学前下車。20分位で到着です。

この後、左目は10/10日、やはり二泊三日の入院となります。
目に関してはセカンドオピニオンを受けて 慎重にいたしました。大切な神経の一種です。
入院を選んでよかったと思います。


** 天然石のペンダント
退院した日、スコットランドの友人から素敵な贈り物が届いていました。
長年の交友。 彼女は先日 90才を迎えたと書かれています。
お互いに元気でいたいと思います。 嬉しい退院記念日となりました。



ご訪問

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする