Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

六本木ヒルズ界隈  「マリーアントワネット展」

2016年11月27日 | 鑑賞 贈り物

昨日26日 土曜日    

暖かさに誘われて、武蔵境の「N」整形外科を終えてその足で六本木に向かった。

金曜日の朝、ラジオ体操で重い右手を上にあげた瞬間チョット肩の関節がぎくっ!となり

自由に動きがとれなくなった。 若い時スキーで腱板を断裂して手術をし、後遺症もあり、

深刻になった。 レントゲンの結果 「大丈夫、動くようになるよ。」 今は当面、先生の

言葉を信じたい。、、、というわけで家にいても思うに任せた家事も出来ないしと弁解しながら 

「アントワネット展」に向かった。

行きは少し遠回りになるのを承知で「麻布十番」で下車し、ヒルズあたりまで歩く。

** 右にそろそろ森ビルが見えるころ、紅葉も美しい。


** 青空の中の「森ビルタワー」
2003年4月 開業  (複合商業施設、公共公益施設)


** すぐに階段があり徒歩で登ると クリスマスマーケットがにぎやかに
店を開き、土曜日とあって子供連れで賑やか。そろそろお昼~。



** 「マリー・アントワネット展」 森アーツセンターギャラリー 森タワー52階
期間 2016.10.25~2017.2.26迄

写真は勿論許可されずゆっくりとみて説明文を読んだりしていたら
たっぷり2時間は過ごしたことになる。

** 売店で買った4枚のポストカード。
左 (ゴール・ドレスを着た アントワネット)  右 (白いペチコートに青い
ルダンゴト・ドレスを羽織って座るアントワネット)


左 (王太子妃 マリー・アントワネット)ゴブラン織り。右 王妃の第一側近の侯爵夫人
最高の贅を凝らした当時の夫人の洋服。


マリー・アントワネットって?  

14歳でオーストリアからフランスに嫁ぐ。(1755~1793)
フランツ一世 (1708~1780) マリア・テレジア(1755~1793)を両親に、
五男十一女の末っ子として生まれる。両親は相思相愛だったと云われる。
反面、14才の幼さで、あまり年の違わないフランス王ルイ16世と結婚、8年後
位にやっと第一子(長女)に恵まれ、4人の母となるも長女以外は早世している。
長女マリー・テレーズはシャルル10世の息子と結婚している。

貧しさを知らずに育ってしまった彼女は庶民の立場を理解するに至らず、贅沢三昧、
フランスの経済は底なしに沈んでいくのです。庶民がパンのために立ち上がったのが
「フランス革命」 悲劇のヒロインとして、又、プチトリアノンでの自然を愛し羊を飼い、
畑を作った無垢な彼女、まるで小説のように語られるアントワネットは紛れもなく実在の人物。
フランス革命の後、 夫ルイ16世処刑、すぐその後36歳の若さでで断頭台の露と消えた
若き王妃は、虚々実々。伝説となって今も生き続けているんですね~。 223年前の事実。

** 処刑前のアントワネット (最後まで誇り高く毅然としていたとされる)
今回の展覧の中に処刑の時脱げてしまった片方の 靴 が展示されている。


** ハプスブルグ家 マリア・テレジア一家  (クリックで)


** プチトリアノン    昔、旅した時の写真 (クリックで)
(ベルサイユ宮殿から20分位歩くとアントワネットが愛したこの場所がある)




** 額に納まるアントワネット と 寝室 ( 居間だったかも?) 
(因みに手に持っているバラは ロサ・ケンティフォーリア) 
この部屋もバラや小花が使われているが彼女が生涯愛してやまなかったのが、
真珠とヤグルマ菊とのこと。どんな花でしょうね。




** 売店で買った二冊の本
2冊とも史実に元づきながらも違う視点で書かれていそうで
読むのが愉しみ。




** 森ビル52階のレストランで一休み。 
「サラダランチ (パン、コーヒー付)」で 1000円とリーヅナブル。
正面に小さく「東京タワー」


 オーストリア、ウイーンは魅力的な街である。そこには マリアテレジアが残した
偉大な歴史が横たわっている。
そして音楽の街である。何度でも訪れたいあこがれの国。

(画像はすべて クリック で拡大されます)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々これ好日 初冬の日々。

2016年11月19日 | つれづれに

11月19日

朝から雨、、、。昨夜遅くまで手元にたまった色々な書類やら手紙や送りもの、

順番に片付けてはいるもののじっくり腰を落ち着けてことを運んでいると

結構な時間を取られることになる。

いつもラジオ体操の時間が来ると5時半には飛び起きるのに戸外に雨の音を

聞くと 「しめしめ~もう少し眠れる~」とこの体たらく。

歯の定期検診が始まり忙しさに拍車がかかる。「忙しがっているだけで世の中の

役になっていることは何もない!のが自分ながら情けない。

** 今朝雨戸をあけると雨に濡れたバラヒップが目に飛び込んだ。
餌を求めて ヒヨドリ が素早く実をついばんで飛んでゆく。


** ひっそりと咲く数少ない秋のバラ。
「マチルダ」


「グラハム・トーマス」


「オールド・ブラッシュ・チャイナ」 四季を問わずに咲く可憐な色。


「ピエール・ドゥ・ロンサール」 春には花弁が100枚くらの大輪となる。


** 長男のお嫁さん K ちゃんからの 松本の野菜とリンゴ。
昆布が入っていたのは「昆布佃煮」 食べたくなったのかな~?
サンふじのリンゴ、パリパリしていて美味でした。


** 刺繍    少しずつ刺している スイス の風景。(色鉛筆で描くように)


** セーター お気に入りの赤のセーター。 
今年出したら見事に2か所 毛100%が災いして虫にやられた。
急遽アップリケで丁度クリスマスシーズンですね。(クリックしてみてね)


** お餅焼き
京都の姉が送ってくれた3種類のお餅。(白、豆、草) 
小さな火鉢は 父 の形見となってしまった。我が家の冬の風物詩?


** 10月手づくりお菓子沢山送っていただき、そのままになっていました。
昨夜 長い手紙と上海のみやげ ウーロン茶 ZARAのバラのタオル等を送る。 


** 読書  佐藤愛子さん。  「死ぬための生き方」
 愛蔵書 佐藤愛子さんの本はたいがい棚に置いて時々持ち歩き又気軽に睡眠剤として寝るとき読んだりする。  この本は1993年に書かれている。かれこれ23年前、彼女がまだ70才と若い時の執筆。今、93才だから、、。この本の最終章辺りに彼女を大いに泣かせた「川上宗薫」の話が出てくる。
30代の前半に出会った二人の若い時の話、愚弟として付き合って、そして癌で死ぬまでの物語。それが「こんな死に方もある   川上宗薫」である。 ずい分古い作家が出てくるのですが、どうして、この種類の文章は泣かせるものがあるのですよね~。人生の幸せについて、又私たちに生きるためのエネルギーを頂け、いつもながらの 抱腹絶倒。
大好きな作家。




雨の日の楽しみ、 こんなに色々ゆっくりした気分で過ごせます。
夜の時間を大切に意義深く過ごせたら、、と思う今日この頃です。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山の紅葉 

2016年11月12日 | 旅 ・ 散歩

11月12日土曜日

今日、明日は小春日和、、昨夜のテレビの予報を聞きながら

「明日高尾山行ってみる?」ってことで余り深く考えずに眠った。

翌朝、晴れ。 「早い方が良いわね」と7時に我が家を出発した。

東京にあり、小一時間で登れる山、気軽に行ける山としても人気が

あることから、紅葉を観るつもりで出かけた。

この間出かけたのはもう多分、3年も前かもしれない。中央線で

高尾まで行き、京王線に乗り換え一駅の高尾山口まで、(これが終点)

そこから、年齢を気遣いケーブルで途中まで行き頂上を目指した。



高尾山 薬王院。
774年聖武天皇の勅令により東日本を仏教の力で鎮め守るための
祈願寺として開山された。とされる。


** 途中の紅葉  出来るだけ美しい紅葉を探しましたが??


** 薬王院への石段。
これを上りながら頂上へたどり着くようになっている。


** 山頂にたどり着く。半分はケーブルのお世話になるとはいえ
可なりの道を登ることになる。到着するとほっとする。


** 富士山
この富士山を見るのを楽しみに来るのですが、到着した時はほぼ雲の中に隠れ
お握りを食べ一休みして雲の晴れ間にやっと撮れた 富士 です。


4号路を頂上から降りる。(この道は吊り橋があるので人気の道)
頂上近くは可なり急坂な上、道幅は狭く雨上がりとあって手こずった。


** つり橋(これは結構揺れますよ~)


** 今日のお弁当


登りは勿論疲れますが、この下りは足の筋肉をもろに使い、夫も私も多分
明日は筋肉痛に悩むかも知れません。登山愛好者でない悲しさでしょう。

土曜日とあって、帰る頃12時、下から続々と登ってくる人たちで満杯。
早く出て、早く帰ると決めて良かったです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分寺駅 イングリッシュ・ガーデン と つれずれ

2016年11月08日 | つれづれに

11月8日

ご無沙汰している間にすっかり初冬となりました。

26日から我が家に滞在しつつ上海での「アジア音楽祭」、大学のコンサート練習、

会社の面接テスト、その他をこなしながら 愛犬ダボ と昨日孫娘は帰っていきました。 

キャンパスが比較的こちらから近いこともあって今回、長の滞在となった。

その間の11/5日土曜日は銀座の小さなライブハウスで約20曲位のつたない

演奏をこなしジャズのアレンジとは言えソロで聴けた私はいつもと違う

オーケストラのクラシックとは又別の楽しみを体験できた。

ほっと息抜き、、。と丁度今日ご近所の友人が「秋のバラがまだ見られるみたいよ」と

誘ってくださったのが 国分寺にある 「English Garden Rose Cafe」

昔、行った覚えがあるのですが定かではなくバラに惹かれてお供をした。

** 入口   JR 国分寺駅南口より徒歩6~7分 (042-304-2887)

** ガラス窓の中は CAFE になっている。
右はバラではなく「皇帝ダリア?かしら」と話す。 Shopは「ルドゥテ」のバラの勢揃い。
皿、スプーン、ティ・カップ、手提げ、ペーパーナプキン、その他。



** バラは少し盛りを過ぎて面積はさほど広くはなく
むしろ「ランチを楽しみ、チョットバラを見ようか?」とそんな感じ。
右に咲く紫の花はアメジストセージの群落。 



** ランチ   右 ビーフシチューセット(これ、中々美味しかったですョ)
左 食事した人飲み放題の「アイスハーブTeaコーナー」
「ローズマリーとレモン」「バラヒップ」「ローズヒップ、ルイボス、カモミール」
このグラスは縦50cm、横20cm位の大きなもの。店内で華やいでいました。





** 滞在中の 老犬ダボ
今回は初冬とあって暖かいテーブルの下でゆっくり寝そべっていたり
雨の日はどんなに 散歩 に誘っても嫌がり、「濡れるの嫌なんだよ~~」




** 上海でお世話になった R さんと銀座ライブでご一緒の孫娘。(歌手、声優)
リクエストでバッハ「G線上のアリア」「セレナーデ」他。大きな花束頂きました。
(顔にモザイクをかけたのですが、もう少し良い方法が知りたいですネ)




チョット「戦い済んで日が暮れて、、」(笑)
生活のリズムを崩しながら、老体に鞭打ちながら、、、楽しかったり、
疲れたり、、。幾つになっても孫は「来て良し、帰って良し」
帰ってしまった今も足元に ダボ を探す私めであります。   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする