Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

薔薇ジャムにTry!

2011年06月29日 | レシピ

我が家にとって最後のばらとなりました。   
遅くに咲いて、短く剪定するため、花数は数えるほどです。
咲きかけの花を3個ジャムに初挑戦です。 
真っ赤なバラがBest(松山のバラ友の影響、大)

使ったバラ、 ”ビオンダ”




丁寧にバラをほぐしてしばらく置く。(万が一蜜を
吸うための虫やゴミなどを徐去)その後真水で
きれいに洗う。水が赤くなったら、それは取って置く。



赤い水と一緒に、ミキサーにかける(私流)



砂糖(好み)、ワイン少々、花びらとひたひたになる位にして
火にかけ煮詰めていきます。最初白っぽい感じがしますが
煮詰めていく間に赤くジャムらしくなってきます。概ね
薔薇の花は害がないのでしょうね。硬くなりすぎないように
ゆるめに仕上げるのがよろしい、、かと。



こんな小さな瓶にこれだけしか作れませんでしたが
初めてにしては、いい具合に仕上がりました。



ヨーグルト(これは何年も自家製)に、ミントを沿えて。



作ることの楽しさ、喜び、今、何が欲しいかと尋ねられると
迷わず「時間」って言ってしまいそうです(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

束の間の、、、マリー・アントワネット

2011年06月23日 | 鑑賞 贈り物
フランスの旅から帰ってきた友人から、ゴブラン織りの
可愛いポーチを頂きました。
 バラ模様を探して下さったとのこと。勿論大喜びしたのは
言うまでもありません!M さまありがとう。

バラには何千年もの歴史があるといわれている。
フランスでバラの栽培が盛んになったのは18世紀後半で
庭でめでられ、室内装飾、ドレスのモチーフとして流行した。

ベットルームの模様と同じ織物
バラと白百合の模様の中心に ”マリー・アントワネット”の
頭文字 (よろしかったらクリックでネ)



ルイ16世王妃マリー・アントワネットはバラのとりこになり、
ヴェルサイユ宮殿に オールドローズ、彼女が愛した彼女の田舎、
プチトリアノンの内部はバラ模様で飾られている。
この写真のバラは 100枚の花びらが重なり合うといわれている
”ロサ・ケンティフォーリア”
(ポーチも心なしかこのバラに似ていませんか?)



プチトリアノンの彼女の部屋。
ポーチはどの部分をとったのかしら~?
意外と簡素な居室で何枚か写真を撮りました。
(ええ、まあ、2009年の話ですが、、)







何だかアントワネットが歩いていそうな、美しい
庭でした。分身かも?  白鳥がスッと近づきました。



ってな訳で、思いがけずに、在りし日のアントワネットに思いを
馳せて、しばし夢見心地の幸せなひとときを過ごしました。
たったの230年かそこいら前のお話なんですよね~??


(一部参照、「バラをめぐるパリの旅」)
M さまア、いつもバラグッズ、有難うさま~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンの収穫

2011年06月20日 | ガーデニング
友達が、「ベランダ菜園も結構楽しいのよ」
と話しているのを聞き、今年の春は何か
挑戦?しようと箱で育ててみました。
10本ばかりの”インゲン”ですが
毎日少しづつ収穫ってほどじゃありませんが
採れるようになりました。何だか始めての
ことでもありドキドキして嬉しいです。

3月4日
”シャルルインゲン”の種を蒔く (2種類の花も)


4月15日頃、いっぱいのタネがこんなに


この中から我が家は10本程度を育てます
残った苗は、近くの福祉会館が喜んで引き取って
下さいました!(ホントに良かった)


6月10日 
花が咲き、意外と高くまでつるは伸びて2.5m位の支柱の上まで
可愛く白い花をつけました。


6月16日
それから、多分1週間くらい後でしょうか?
写真の日付が6月16日となっています。
花のあと、幅5mm長さ2cm位の小さな
インゲンがこのようにすらりと伸びていきます。


この日から3本、4本と収穫できるようになりました。
”やったァ~”(ま、これは小学生の実験みたいに
心底感激いたしました)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、やっとの水芭蕉

2011年06月14日 | 旅 ・ 散歩

6月9日、10日
梅雨の最中でしたが、今がBestの水芭蕉のバスツアーに参加しました。
その内、その内と何年も見過ごして、やっと念願がかないました。
新宿から関越道に乗り  ”吹割れの滝” ”谷川岳山麓ハイキング”
”水上温泉泊”  2日目に ”尾瀬ヶ原ハイキング” となりました。
周囲の山々も、緑、みどり、濃く淡く、新緑を彷彿とさせる美しさ。
照葉峡を右に見ながら鳩待峠に向う森林のそこかしこに小さな滝もあり、
木陰には残雪もありながら、名も知らぬ高山植物らしき花々も
可愛らしく咲いていました。

”吹割れの滝”(東洋のナイアガラ?)高さ7m、巾30m
 群馬県利根町 (天然記念物)



長い年月で岩もこんなに丸くなるんですね~
この川は片品川の清流で やまめ、はぜ、ます等がいるらしいのですが、
この辺りは禁猟区ですって。近くの売店の小父さんが言ってました。
売店で、夫はそば粉、私は大正金時豆、羊羹を買いました。



水上、土合口駅から、谷川岳山麓ハイキングに向う。
青葉の美しさはひと際で、木陰にひっそりと一輪咲く、どくだみの花も
日頃、目の敵にしているそれとは又別の清楚さを感じて苦笑する。



”雪の一の倉沢”
明日の 尾瀬ヶ原ハイキングに余力を残して、一の倉沢までのハイキングは
断念して、マチガ沢までをゆっくり散策する。(2km?)
谷川岳は登山で有名、わけてもロッククライミング(魔の山)での遭難者は
700名以上、一時はギネスに登録されたそうですが、今はロープウエイで
頂上まで登りその雄姿を見る事が出来るのですが、この日はガスでだめでした。



谷川岳山麓の ”山の冷水” ペットボトルに一杯詰めて、、


”尾瀬ヶ原湿原、山は燧ヶ岳(ひうち) クリック別窓は至仏山”
鳩待峠~尾瀬ヶ原まで1時間30分急勾配をガイドさんと花の
説明や歴史を聞きながら、湿原まで下る。帰りは2時間かけて
登り坂!(夫共々、日頃のウオーキングの成果でOK!)


やっと出会えた ”水芭蕉”


”倒木更新”  親は子供の木に後を譲り、やがて空洞になり
朽ち果てるんですって。生きとし生けるもの皆同じですネ!
(クリックで別窓も)

”尾瀬に咲く花”

  

  

ガイド歴35年の 「萩原さん」
尾瀬に咲く花はざっと800種類とおっしゃっていました




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『2011年のバラ達』

2011年06月08日 | ガーデニング

           2011年春の 薔薇 もほぼお終いになりました。     
バラへの感謝をこめて一人でも多くの方に見て頂けると
嬉しいです。来年もきっと咲いてくれることでしょう

(フルウィンドーで音楽と共に)

 

デジブック 『2011年のバラ達』

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰郷  クラス会

2011年06月03日 | 旅 ・ 散歩

5/26日に開催されるクラス会に間に合うように  
25日、東名から京都に向う。 比較的のんびりの
出発で、しかも途中、車両事故で100kの渋滞に
巻き込まれた。死者、3名の大事故であった。

 実家に到着したのは夕方5時過ぎ
休み休みとは言え、7時間弱かかってしまった。
 最近私は運転をしないため、夫は多分疲れたかな?
「新幹線が早くて便利ネ」 と話す。

持って行ったバラを大急ぎで水切りし、母の仏壇、その他に
活ける。(弟のお嫁さんはお花が大好き!小学校の先生)

雨を心配しながらも、26日は少し晴れて、予定通り、
京都府立 K高等学校同窓会が、「嵐山・花のいえ
にて行われ、1年ぶりのおしゃべりに花が咲きました。
2クラス合同なんですが、二人の先生はすでに亡くなり
総勢、30人を切りました。
生徒なのか先生なのか、(先生になった方が多いのですヨ)
年齢も大幅にそれなりに、、!
物故者は年々少しづつ増えて10人以上です  

右にかすかに渡月橋が見えます

会費1万円、飲み放題、お料理も上品で、食べきれないくらい


2日間を実家で過ごし、その後大阪の妹の家に流れ、
梅田、難波を散策、29日日曜日、大雨の中を近畿道、
名神、東名と帰途に着きました 

 帰ってきましたら、東京も入梅宣言してました。  
例年より早いのですね!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする