Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

コスモスとスケッチ

2008年10月28日 | スケッチ お絵かき


25,26日の両日小金井公園でコスモス摘みがあることを新聞で知りました。
25日早くに夫を誘い出かけてみました。
一人100円の寄付をして10本のコスモスを摘むことが出来ました。
二人で20本。早速持ち帰り花瓶に投げ入れ、玄関に! 
香りもあり、しばらく秋を楽しめそうです。









ちなみに、今年の市民文化祭での出品スケッチ画をお言葉にあまえて、
ブログに。表示画 「国際展示場駅」が2008年。出品は3年目になります。
大須賀先生のご好意による出展です。


古いスケッチも載せました。(8枚クリックで!)


  <<


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭

2008年10月23日 | ガーデニング
10月も後半になりましたが、昨日も半袖で過ごしました。
とは言え、さすがに草木は秋を感じるこの頃です。小さな庭のそれらを拾い集めました。


シュウメイキク と 黄色の菊 (名前しらず 毎年日陰で咲いています)



アメジストセージ (花房はベルベットのよう) と チェリーセージ



この春沢山咲いたバラの実 (今年のクリスマスのリースに使いたい)




今朝の雨に散る薔薇 バタースコッチ 
左、アメジストセージ  右に垂れているのは メキシカンスィートハーブ




少し紅葉のはなみずきにも、赤い実がなりました









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪の結婚 と だんじり祭り

2008年10月16日 | 鑑賞 贈り物

姪の結婚式に参加するため大阪堺市に10月10日から13日まで滞在しました。
ラッキーなことに、時を同じくして、堺市陶器地区の”だんじり祭り”を見ることが出来ました。
別名「陶器祭り」の のぼりがあってこの辺りは大昔は“土器”を多く製造していたとか、、。
有名な岸和田のだんじりはすでに終わり、少し規模は小さいながら
久しぶりのお祭り見物に姉妹、親戚、従兄弟共々心ウキウキ、ワクワク浮かれました。


猫好きの姪に贈ったおみやげの猫時計(尾っぽが振り子)
(吉祥寺のアンテークShopにて)




おみやげの手作りケーキ (素朴で好評です)




読売新聞の ”四季” 欄から この言葉を姪と彼氏に贈りたい




大阪 堺市の陶器地区のだんじり祭り。
[福中」 [西中」 「田園」 「上之」 「辻之」 等場所によって
特色が豊かである。だんじりに施されている彫り物、提灯、掛け声等、
女子青年団も子供もこの祭りには思いっきり派手に装い、踊ります。
何といってもクライマックスは ”だんじり”の前後を上げたり、下げたりする『しるこ』
そのため屋根の人間が落ちないように縄につかまって調子良くリズムに乗らねばならない。


音のない祭りで残念!ですが、祭囃子を想像して
つたない写真ですが見てくださいネ


<
だんじり祭り  
<><>
<><>
<><>
<><>
<><>



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ままに スケッチ

2008年10月09日 | スケッチ お絵かき

ご無沙汰している間に、しのぎ良い初秋となりました。
時々虫が鳴いたりもいたしますが、蚊も庭の隅っこにたくさんいますね。
一昨日サイクリング道路を散歩してましたら、草取りをしてらっしゃる
小父さんの畑にネギが植えてありました。
「小父さん、私ここに300円あるのですが、泥つきのまま分けていただけますか?」
とお願いして、柔らかい美味しそうなネギをいっぱい頂きました。
「お金はいらないよ~」とおっしゃるおじさんのズボンのポケットに
300円を入れ、何度もお礼を言って帰って来ました。
今朝、庭の隅に丁寧に土をかけ、、その時、蚊に顔を3箇所もさされました。
 と話が横道にそれましたがその時、道の両サイドに沢山オシロイバナが咲いていました。



オシロイバナ               我が家の茗荷






えのころぐさ (猫じゃらし) イネ科         ヤマブキ






アメジストセージ 好きなセージ        秋のアンジェラ (バラ)





あまりきれいにいきませんでした。ペイントで サインや他の文字を消し忘れて、見づらくなりましたね。 
”ごめんなさい”


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする