Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

我が家のクリスマス風情 2015

2015年12月23日 | つれづれに
キリスト教徒ではないですが、この時期になると自然に

「メリークリスマス」の気分になってしまう。美しいカードや

昔のヨーロッパのトラディショナルなカードが届いたりすると

理由なく嬉しくなる。1552年フランシスコ・ザビエルが日本で

信徒を集めたのが日本のクリスマスの始まりでクリスマス商戦が

始まったのが明治37年「明治屋」が銀座にクリスマスツリーを

飾ったのが元祖、、、、。と言われている。

** 今では遺品となったスコットランドの G のカード
パソコンに取り込むと動くカードの悲しさ。


** 玄関の小さなスペースにまとめました。
G の母親からの手紙には「息子が亡くなって2年目のクリスマス。
私たちは彼が望んでいるであろう『沢山の思い出を共有した事実』と共にある。」
と結ばれていた。


** プレゼントのサンタの小瓶 (念珠珊瑚の赤い実を入れて)


** 本のプレゼント (中身はクリックで)絵がステキなレシピ本


** ご近所のバラ好きのバラヒップ 
(クリスマスと赤い実は切り離せない)


** 玄関にお正月まで飾ります


** 今年の人工ツリーには友人のお孫ちゃんからステキな
折り紙を沢山頂き全部ツリーにして飾った。(クリックで夜)


** 贈ったり、贈られたり。
(中味は本であったり、チョコであったり、、カードを読む愉しみ)




** ラジオ体操の アイドル犬、”武蔵” も何故かクリスマス。
365日続くラジオ体操で何度か会います(お手、待て、反省、、なんかOK)



昨日から暮れに向かっての準備が始まりました。
今年もつたないブログを訪ねて下さった方、ありがとうございました。
厚くお礼を申し上げます。
世界中に平和が訪れることを心より願いながら。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し大根、酢の効用

2015年12月21日 | レシピ
やっと、クリスマスカードを送り終えて一段落となった。

すでに海外からは届いたものもあり、私が送ったそれらも

約一週間後には届いてくれるはず。例年より遅くなった。

時間が許す限りやっぱり台所に立っていることが多い。

食材を頂いたり、新鮮な野菜に出会うとすぐに求めたりする。

特に今の時期は大根が安価で豊富。干し大根や、酢の物を作り

食している。出来る限り地元の泥のついたそれらを求める。

** 干し大根
大根は皮をむき1~2cmに切る。輪切りが簡単です。
水分がたっぷりで真っ白な大根は冬の代表格野菜。






** 干す
この便利グッズが一つあると何かと便利で、時には魚の干物等を作るのにも活躍する。








** 出来上がり
約、2週間位干したでしょうか?お天気次第。大根大1本で干しあがりが100gです。実に殆どが水分です。 

因みに 干し大根の水分 15.5g に対して生大根は94.6g(これは当たり前ですが)食物繊維20.7に対して生大根は1.3gと少ない。
ざっと比較してもこの通りでこの時期の大根を3本位は干し大根にする。
干し大根のカルシュームは牛乳の約4倍、骨形成、脳、目、便秘には最もよい
食品です。なぜか作りたくなる、、田舎の原風景に憧れる所以かも?

** 丸大根の千枚漬け風
スライスした大根に塩を少し振り入れる。1時間もすると
水が上がるので洗い流す。その後はしっかり水切りしておく。
酢、砂糖、塩も少し、あればゆず、レモン等絞りいれる。
昆布、鷹の爪など 好みで。 サッパリした常備菜、酒の
つまみ、お茶請けに。
酢は体内の老廃物を分解し殺菌作用もあり毎日摂りたいものの一つ。
主に米酢は日本独特のもので栄養価も高い。
(アミノサン、ビタミン、ミネラル)






** ハスのラッキョウ酢煮(左) と 
オレンジのはちみつ漬け(島根産純粋蜂蜜)(右)
以前にも載せましたが、ラッキョウ漬けの残り酢で、ハス、ゴボウ等を
煮付けると思いがけず美味しい一品になります。醤油、砂糖も加えると
自分好みの味がでます。
右は 頂いたオレンジに頂いたハチミツを加えて酸っぱさを緩め
紅茶に入れたりそのままビタミン摂取!新鮮さ抜群です。

 

** 干し柿出来ました。
40個ほど頂き、結局干し柿らしくなったのは20個ほどでした。
少しカビにやられて捨て、残念。1000個近く干して殆んどを
捨てた府中のヨッシーちゃんはホントに気の毒でした。




そろそろお正月の準備、、はしません。まだ少し早いのと違う?  
それまでチョットクリスマスの雰囲気を楽しみましょう。子供の心に返って。
先日三鷹で忘年会の帰り、クリスマスグッツの店に寄り可愛いもの買って
みんなで喜びました。「庭の枯れ枝にぶらさげるのよ~」と。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園 新丸ビル界隈

2015年12月12日 | 旅 ・ 散歩
12/11日(金)

夜半から降り続いていた雨は予報通り午前中、風も伴って大荒れの感じ。

この日は計画予定を組んでいた 5Colorのクリスマス兼忘年会の日。

夕方からの食事会となっていてその頃には天候も落ち着くと予報を信じていた。

幸い昼前に晴れだして、気温がぐんぐん上がり気持ち悪い暖かさ。

どちらにしても今年の気候は変!  いつもは咲かないバラの花が

いつまでも咲いていたりする。

吉祥寺に3.30分に待ち合わせ夕食前に日比谷公園と真ん前の「帝国ホテル」の

クリスマスツリーを見ようということになった。


** 「東京クリスマスマーケット2015」 12/11~12/25
偶然この日から上記のマーケットが開催されていた。  
(クリックで画像は拡大されます)

** 左 入口 ウエルカム・ゲート   右 日比谷花壇



** ドイツを中心に中世から続くヨーロッパの伝統的なお祭り
クリスマスマーケットの楽しい会場のブース






**  左 クリスマスピラミッド 高さ14m 
王様や兵隊の木製人形(くるみ割り人形)




クリスマスデコレーション、イルミネーション、お菓子、
グリューワイン(ホットワイン)雑貨等の風物詩である。

主催は 東京都、ドイツ、JR東日本
今年が初上陸とのことですが毎年あると楽しいですね。



** すぐ道路を挟んで 「帝国ホテル」 例年のイルミネーション。


** ホテル正面玄関の真っ赤なバラ 


** ホテルシンボルツリー (新井光史  第一園芸)


** 地下のShopから(時間つぶしにぶらぶらがGood)


** 新丸ビル に向かうイルミネーション




** 新丸ビル 3階のツリー (クラシックカー?)
因みに新丸ビルは東京駅丸の内口から徒歩2分の商業施設で
2007年4/18竣工の高層ビル。 


** 5階 レストラン ル・レモア (店員さんが全部ナイス!)
今回は神戸からの友を含めて4人で食事、肝心のセッティングしてくれた
Kちゃんが体調悪く欠席。5Colorならぬ4人となったのは残念!
お喋りに夢中になり、写真を撮るのは忘れ、辛うじて最後のデザートのみ。
いつまでも元気でいたいFive Color

** お肉の後のサッパリアイスとミニケーキ


昨日の雨で地面が柔らかく今年最後の草とりをする。
夕方近くになって少し冷えてきて早速に退散、最後の庭掃除を明日に持越し。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然の モネ と ポインセチア

2015年12月09日 | 鑑賞 贈り物

過日「カレンダー持参しました」とかかりつけの

電気屋さんに大きめのそれを頂きました。

余り大き目は使わないし好みのカレンダーを毎年頂いたり

調達するので必要なく押入れに放り込んだ。(これ実感!)

ずい分の経費がかかっているのにすまない気がしながら、

処分する前に広げてみた。

「オルセー美術館 開館30周年記念」

って表紙に描かれていました。

「えっ? ほんと」と胸がときめきました。私の頭の中の概念を

吹き飛ばすような(ちょっと大げさですが、、。)カレンダー。


** 表紙
2016年に開館30周年を迎えるフランス、パリのオルセー美術館は
印象派絵画の殿堂として知られています。
そのコレクションの中からの美しい一瞬を描いた名作の中の12点。
と書かれています。

その中の”モネ”のみをまたまた懲りずにUPします。


** 2月 「サンラザール駅」 (12点描いた中の一つ)


** 4月 「昼食」



** 7月 「アルジャントゥイユの停泊地」



** 10月 「アルジャントゥイユの橋」



** 「ポインセチア」
クリスマスが近づいて何か赤い花がほしかった気分でした。
「K」先生ありがとうございます。部屋がパッと明るくなりました。



*** パソコンの異変?
先日からパソコンの画面を開いた時から以前の画面と
様変わりしてYahoo画面が英語バージョンに勝手に変わっています。
変換できなくてそのままにしてあります。
何か原因があるのでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園 ワイン展とモネ展

2015年12月06日 | ぶらり散歩
12/5日

すでに始まっている忘年会、クリスマス会など半分済んで

昨日、晴天に誘われ一人上野に向かった。しばらくぶりのぶらり散歩。 

 一番の目的は楽しみにしていた「ワイン展」

時間が許せば同じ公園内の「モネ展」にも行くつもりで出かけた。

 赤、黄、オレンジの紅葉もまだ鮮やかであちこちでパホーマンス、盆踊り、

小さな雑貨屋さんのブースも設けられていた。

土曜日とあって動物園にでも行くのか喜々とした子供たちと家族の

グループが多い。






** 盆踊り  
珍しいのでしょう 外国の人たちシャッターをしきりに。




** ワイン展  国立科学博物館  10/31 ~ 2016 2/21迄
博物館の入り口にD51がずっしりと出迎えてくれる。
興味がある人には結構ワイナリーの模擬もあって醸造過程を
しっかり知ることが出来ます。
  

ワインの起源は? 何時からどのように飲まれているのか?
ここで得た知識と本などから学んだワインについて簡単に
更新してみます。

古代メソポタミアでは5000年前から神への捧げものとされていた。
非常な贅沢品で西アジア、エジプト、古代ギリシャ、ローマと地中海
一帯に広まり、シルクロードを東進し日本にワインが入ったのは戦国時代、
本格的な生産と消費は明治維新後とされる。


** ブドウの種類
種類は実に1000種以上といわれるが一般的に使われているのが
約500種類。 地質、土壌、温度の影響もあってヨーロッパ産が多い。


** 因みに生産順位 
フランス、イタリア、スペインが上位3位 


** ブドウ踏みの体験コーナー
私も体験しましたが、気持ちいいですよ~。
但し本当はブドウでぐっちゃぐっちゃになるんですよね。
ワイン作りのメカニズムってつぶしたブドウをある条件下でそのまま
放置しておくと自然にワインになるのですって。(事の初めはこれ!)


** ワインの種類
赤、白、ロゼ、スパークリング、貴腐ワイン等
貴腐はカビから病気になったブドウから偶然発見された非常に
甘い!ワインです。少ないだけに高価。


** 我が家のワインとグラス (新しいワインはこれだけ、残り少ない)
グラスなんかも今日は喜んで並べてみました。ワインの種類によって
グラスも違うのですって。これは不勉強でした。
やっぱりワインが好きですネ。ワイン展を観賞してその奥深さ、
歴史なんかを再度確認してこれからも愛飲したいと思います。
アルコールは体質と遺伝が大いに関係していて 無理強い は
いけません、、。と注意書きもありました。ラッキーな体質です。




** モネ展  東京都美術館  9/19~12/13日まで
モネ展はものすごい行列!でした。会期が終末に近いのと
土曜日とあって渦巻き状に並び30分待ち。
入場してどうしても見たい ”サンラザール駅”を観賞して
あとは殆ど人の隙間から垣間見る程度で1時間位で退場した。

私のお気に入り3枚のポストカードを求めた。

** 「サンラザール駅」 (1877年 油彩66×81cm)
パリにあるこの駅をモチーフにモネは12点ほどの作品を描く。
都市の風景を変えた鉄道に魅せられ汽車がはく煙のうつろいや空の変化、
まちまちの情景を描くため駅の近くに部屋を借りるほど。

今、この駅は近代化されノルマンディー地方へ続く列車の発着駅で
数年前にパリに1週間滞在した時、この駅を何度か利用して田舎町を
訪ねた思い出の駅でもる。、、というわけで特に好きな絵。



** 「バラの小道、ジヴェルニー」 (1920年 油彩 89×100cm)
これは薔薇がめっちゃ咲いてるんでしょうか?


** 「オランダのチューリップ畑」 (1886年油彩 54×81cm)
すっきりと遠目にも絵らしい絵だなあ~と思いながら鑑賞しました。
モネの睡蓮とまた違ったお気に入りとなる。


歩き疲れて一休みして帰途につく。
昼から4時間は公園内にいたことになる。
** 「HIBIKI」
テラスからの紅葉 と 一休みランチ 「ミニハヤシライスとケーキ」
(お腹が空いてたので美味しかったです)





何て、月日の経つのは早いのでしょう!
街にはクリスマスのイルミネーションが輝きだし、束の間ですが気持ちも
華やぎます。今年は身内にも色々なことありました。ISの恐怖で旅を
控える人も多い?のでしょうか。チョット疑問ですね。でも考えますね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする