Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

つれづれに   読書と庭の楽しみ

2019年04月27日 | 読書

4月27日  土曜日

昨日、今日と肌寒く小雨が降って ラジオ体操も休み。(ほっ? (笑))
こんな日は良心の呵責なく、あとひと眠りしょう~ と。

今日から10連休となりその間に 平成から令和と時代は変わっていきます。
その日を待って色々の手続きを待ち受けている若者も多いことでしょう。
この年になると影響する何ごともないことが拍子抜けとさえ感じられて、忘れてる
大事なことがなかったかしら? なんて。
明日はともかく長男が広島から我が家に落ち着くことが決まっている。

そんなこともあって先日求めた本を急いで読み終えた。
ふと目についた表紙の言葉、数年前から座右の銘にしている インドのガンジーの言葉、
単純にその表紙の言葉に興味をもったことに他ないのですが、、、。

” 明日死ぬかのように生きよ。 永遠に生きるかのように学べ。”
Live as if you were to die tomorrow
Learn as if you were to live forever

「今日が 人生最後の日だと思って生きなさい」
小澤竹俊 (おざわ・たけとし)  1963年 東京生まれ。慈恵医科大学医学部卒。94年より横浜蘇生病院ホスピス病棟に努めたあと2006年「めぐみ在宅クリニック」を開院 ホスピス医となる。これまでに2800人以上の患者を看取る。

** この世に生きているだけで意味がある。平凡で価値のない人はいない。
(生きている意味がない人はおらず 生きている限り、終わりということもない)

** 使命感をもって進むとき道は開ける。
(使命を持つと将来不安が消える。自分の良心に耳を傾け、命の答えを探す)

** 老いて病を得ることで、人生は成熟してゆく。
(怒りや悲しみ、痛みは消える。自分を他人へ委ねることで心は自由になる)

**やらずに後悔して、この世を去ることが一番辛い。
 今の自分が絶対ではない。間違ってもいい しかし何もしなかった後悔は癒されない。

上記は一部分ですが、ホスピス医として 様々な患者と(人間と)向き合われ
死に行く人が最後にたどり着く死生観を共に受け入れ、共有して見つめた結果、
結論は毎日を悔いなく真摯に生きて行くこと。 これに尽きるのでしょうか?

    

** 左  アキト              右 スパニッシュ・ビューテイ (突然に咲だしました) 




** 左  白雪けし            右 満開の オールドブラッシュ・チャイナ




** ガーデンレタス・ミックスの成長
左 3/24 (3/10 種をまく)       右 4/13




4/27日  雨上がりの収穫 (種まきから約40日で収穫です)観察が楽しい!   




その他 パクチー、パセリもしっかり育っている。


** 夏に向けての寄せ植え (庭のテーブル)
◎ サリーフアン ◎ ブラキカム・ブルージー ◎ ステラスコピア ◎ 忘れな草 等


バラの季節を今年も迎えます。年齢と共にクライミングはある程度
処分したり、剪定を施し縮小しましたがそれでも花を付けて命の強さを
感じます。 バラの木にバラの花咲く何事の不思議なけれど。     



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれに    春一番乗りのバラ    オールド・ブラッシュ・チャイナ

2019年04月20日 | ガーデニング

4月20日  土曜日

今朝、薄着で参加した ラジオ体操でしたがちょっと寒い感じでした。
桜の花はすでに散り、緑の葉の下での体操です。
微妙に移り変わる景色と共にそれぞれが身にまとうシャツも明るい色になり
手袋がなくなり毛糸の帽子が布のそれえと変わってきました。

私はといえば庭に出る時間が段々多くなり、毎日のように変化する花や葉の
緑を眺めるだけで幸せな気分となっていくのです。
春一番で咲きはじめる バラ を見て頂けると嬉しいですね!

** オールド・ブラッシュ Rose Chinesis Old Blush  四季咲き 微香
もう10数年も前小さなこの枝を頂き挿し木にしました。原種であるのか すぐに根付いて
今は小さな庭の 主 のごとく 5・6カ所に君臨しています。














因みに上記の バラ は四季咲き 60日に一度は咲き、秋のそれはローズ色らしい微妙な美しさ。
中国からヨーロッパに伝えられバラの進化の原動力となった。その後のばらの歴史に影響を与えた
重要な元祖?のバラと云われている。

      

** 左  タンチョウソウ(丹頂草) 別名 イワヤツデ  ユキノシタ科    
  右  センリョウ  (千両) センリョウ科  今年初めて 実 らしい赤い新芽が観察されて嬉しい。
上記の二本は隣同士に植わっており 半日陰。 なお 丹頂草は 冬は地面の中で、春に顔を出してきます。





** 左  山椒の花  初めて黄色の花が咲いていてビックリ! ネットで調べると雄花でこれには
実が付かないらしい。酢の物で食べられるらしい? 
  右  春ラン (別名 ジジ・ババ)なんですって。頂いたお友達から。 ラン科 シンビジューム属




** 左 ミヤマホタルカズラ (星形の花) ムラサキ科     右  スミレの砂糖漬けを作る。 クッキー用




昼ころから ブログ更新に取り掛かり(途中庭で写真を撮りながら)4時になってしまいました。
気持ちが良い青空です。
昨日食料品の重い荷物を持って吉祥寺から帰ってきたら超疲れて夕食も簡単に7時前に寝てしまいました。
やはり無理できません。わかっているんですけどね~~ (笑)

    






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれに  今日は晴天   庭の青葉とコーヒー館 「くすの樹」

2019年04月13日 | ガーデニング

4月13日(土曜日)



このところ続いた冬型の寒さと気候不順が嘘のような今日の晴天です。
いつもよりは薄着で朝のラジオ体操に参加。 
桜満開の木の下で鳥のさえずりと共に桜を愛でながらの体操でしたが
その桜も散り始め、命の短さを今更ながら感じること しきり です。

それに相反するかのように今、緑が段々濃くなってきた小さな庭のバラの
新芽が柔らかく出てきて命の芽吹きを主張し出したそれらを写真に収めるのも
楽しい時期となってきました。

** ばらの新葉が展開してきました。(チョット嬉しい)
野バラ (居間からこの白いバラの垂れ下がりが楽しみ  左  道路側の カクテル、アイスバーグ、グラハム・トーマス 右



** 白モッコウバラ すでに小さな蕾  左    ロンサール 葉の色が茶系  右



** 野イチゴの花 アチコチ髭のようにシュートを伸ばし増える 左   白雪けしの可憐な花 (Fさまより) 右



** お気に入り 野バラ のシュートを間引く  左   北側にひっそり 薄紫の野スミレ  右   



** ベビーリーフ  (3月24日) 左    少し大きくなった (4月13日) 右
(種は3月10日過ぎに撒く。他にパセリ、ルッコラ、イタリアンパセリ)





** 「くすの樹」閉館 (4月15日 月曜日 7時まで)


コーヒーで超有名なこの店が閉店することはちょっと小耳にはさんでいて、モーニングセットの時間は長い列とか。
庭の写真を撮ってるとき お近くの O 母・娘さまよりラインが入った。「今、60人位並んでいるけど来ませんか?」 
何でも3名で予約してたらご主人がキャンセルされたとか。「はい 行きます」となりました。

** イチゴサンド 左   定番のモーニング 右
このイチゴサンドはすぐに品切れになるらしくラッキーでした。生クリームとアボガド?が絶妙。



** チョコレートパフェ(生クリームの美味しさとグラスの底まで果物が入っている   左
  桜ケーキ 桜の季節にふさわしい可憐な小ぶりのケーキ、 コーヒーは ”きらら”  右




この素敵なコーヒー店が閉店とは寝耳に水だったけれど理由は今はわかりません。
もう 40年は経っていると思います、長男が大学生の頃ここでアルバイトをした
経緯もあり残念の一言。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれに    「令和」 と 千鳥ヶ淵のサクラ

2019年04月04日 | ぶらり散歩

** 桜 満開!!


4月4日 木曜日
陽は沈み、陽はまた昇る。
時間は瞬時に過ぎ去って、どんな新元号になるのかな~と 興味深く待った 4月1日。
生憎お稽古が入っていてライブでは聞くことが出来なかったのですが帰りのバスの中で
早速 スマホ で確認しました。むつかしい意味は解りませんでしたが響きが良かったですね。

「令和」 れいわ
「新春の好き月、空気は美しく風はやわらかに、梅は美女の鏡の前に装う白粉のごとく
白く咲き、蘭は身を飾った香りの如きかおりをただよわせている。」


私も 昭和、平成、令和の三代を生きることになります。
未来につぼみが開き花が咲き平和が長く続くことを祈りたいですね。

4月3日 水曜日
計画通り、一番の目的を 千鳥ヶ淵の桜鑑賞と決めていましたが、皇居 乾通りの一般
公開を知りはじめて参加してきました。
東京駅から皇居、千鳥ヶ淵、市ヶ谷まで歩き、そのご四谷に出て たいやき で有名な「わかば」
に立ち寄りました。

** 千鳥ヶ淵の桜









 皇居内の桜   (かなり桜の花はありましたが 人間が多くて、、)

** 坂下門から入り乾門に出ます。


** 宮内庁   坂下門から入るとすぐにこの建物がある。


** こんなひっそり感が好きですね。


** 道潅濠


** 乾門 出口 (皇居から見て乾の方角にあるところから) 


** 乾門の柱上部


私たちはこの門を出て 左に歩き千鳥ヶ淵に向かって歩き、その後市ヶ谷まで更に歩き
市ヶ谷から総武線で一駅 四谷 に出て 鯛焼きの店 わかば に立ち寄りました。
この辺りは 夫 の案内が欠かせません。

** 老舗 わかば
この わかばのたい焼きを食べ始めてどれくらいの歳月?がたったことでしょう。
シッポの隅まであんこがぎっしり入って すべてが手作業の凝りようなんですね。
この日は待ち時間なんと1時間。小腹が空いていた夫と美味しく頂きました。
店も余り広くはないのですがそれでもコーナーに椅子とテーブルが備えられています。





                       






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする