Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

花一輪 ③ と 新作歌舞伎 「マハーバーラタ戦記」

2017年10月19日 | 鑑賞 贈り物

 10/18日
久しぶりに雨が上がってラジオ体操の後いつもの道を 
ウオーキングする。少し紅葉した葉っぱが地面に落ちて
雨にぬれていた。
帰り道、雑草? と見間違えたけれど、青い可愛い実が付いていて
他の木にへばりつくように周囲に広がりを見せている。
なんか可愛いなア~  一枝というべきか、ひと蔓というべきか、
持ち帰った。 葉が少し色付いているのも 秋らしい。

** 赤いバラ カクテル を中心に彩に添えてみた。

庭をさがすと結構ミスマッチングと思えるような草や花が
それなりに形になることも 面白い。


** 「マハーバーラタ戦記」 (偉大なバラタ族)
インドの聖典 大叙事詩 (神話・伝説・英雄・哲学等の ヒンドゥー教の聖典、長大な詩、韻文)  
この物語は難しく深く、この原典が成立するまで八百年かかったとされる。
その後半の一部が今回初めて歌舞伎として上演された。

「神々は人間の始める戦争でこの世が終わること恐れ、人間との間に慈悲に満ちた子どもを汲手姫と太陽神の間に身籠らせる。
その子「カルナ」が主人公。 姫は突然のお告げによって子供を産み、びっくりしてその子をガンジス川に流してしまう。

何年か経ち、戦争を失くすためにこの世に生を受けた 「カルナ」は逆の方向に進んでいく。
最後は弟との戦いとなり、刀で自分自身を刺すことで争いに終止符をうつ。」

** カルナ  菊之助 と   仙人  菊五郎 親子。 


パンフレットから



** パンフレットから    菊之助のりりしいカルナ(スマホからのUP)




**古代インド原作者とされるヴィヤーサ (スマホからのUP)



「人間の心に欲望がある故に戦争は起こる。戦争は悲しみと恨みしか残らない」





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花一輪 ② と  孫娘の一時帰国

2017年10月15日 | つれづれに



* ハナグルマ
* 風知草
* ユーパトリューム

ハナグルマは小さなピンクのバラ。四季咲き。

風知草 5月頃 Fさまが届けて下さった大きな鉢を3つに小分けして育てている。
庭の大掃除をしたとき気が付いたのだが花?なんでしょうか。
葉とは別の小さなものが ヒラヒラ感で付いていた。
繊細な感じで初めて見る感動。

ユーパトリューム・チョコレート。 どうしてチョコレートなのか 不明。
4.5年前に寄せ植えしたもので毎年咲いてくれる。
房咲きを2輪位、添えに活ける。

全体に暗い感じで写真を撮る場所、技術は勉強不足。
試行錯誤したいと、、、。




孫娘の帰国  10/12~15 
会社の健康診断とMeeting等でたった3日間の帰国だった。
何しろ 予定が自分でも全く分からないらしくその間やきもきする。
出来たら会える人が店に行く手筈は整っていたのだが、二転三転して
14日Am11時から3時間程度だって~~(人気タレントなみ~??)

それでも万障繰り合わせて集まったのは8人。ありがたい。
後で 記念写真も撮ってないことが判明。ま、いいか~。

若い人たちは良いが 自分たちの 齢(よわい)を考えるとせめて
一枚くらい、、と思ってしまう。
彼女の性格を分析すると、ざっくばらん、すっぴん(が多い)、ブランドもの一切関心なし。
殆どアクセサリーも身に着けない。
今どきの ピカピカ、キラキラは趣味ではないらしくもう少しお化粧もし、
たまにはアクセサリーもして口紅位つけて欲しいのが老婆心。
やっぱりインドが向いてるのかいな~ と諦め半分の心境。

** 23才になった誕生日もかねてサプライズのケーキ。(右)はインドみやげのお茶 チャイ の試のみ。
現地では殆ど 甘い! らしいが 普通の紅茶のようで好みでこれに砂糖、ミルクを加えて飲むのでしょう。
屋台で売っているいるのは殆どが甘いらしく10円!だって。(笑)



** おみやげ
「はい、カレー」 「はい、チャイ」 「いる? いらない?」 「安いんだよ~インド」
なんて言い訳しながら一人ずつ手渡してるところが 可愛い といえば、カワイイ。




** 最近の写真
近くの コンビニ と 「イスラム教の寺院に行き 肌を見せたら ダメ と着せられた服」



** 美味しそうに並ぶお菓子のウインドー
これですもの、少々太るのも無理からぬこと、、、。





皆から頂いたプレゼントや今回 「ゴルフ始めた~」 のメールで 夫はどこかに
いそいそと出かけて 練習に必要な最低限を揃えてきた。
送ると着かない恐れがあるので 全部 手持ち。特に大事な ヴァイオリンは
機内持ち込み。 「やっぱり 弾きたくなった~」 これは嬉しいですネ
かの地で 癒しの星 たらんことを祈っている。

** Mahatma Gandhi インド独立の父 の言葉
「明日死ぬかのように生きよ。 永遠に生きるかのように学べ」 
この言葉を孫娘に贈りたい。
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花一輪 ① と  ワンちゃん、 にゃんちゃん集合して頂きました~  

2017年10月11日 | つれづれに

秋が来ましたね~
やっとあのうだるような真夏が去ってくれました。
ラジオ体操の服装も徐々に変わって、半袖、長そで、ベスト、、。
辺りからふくよかに匂う 木犀の香り ルンルン~~。

Mちゃんから素敵な本頂きました。(一日一花 川瀬敏郎)それを早速真似して 時々 一花。

** 今朝の一輪

** ススキ
** バラヒップ  秋になると可愛く赤い実
** ばら・ピエール・ドゥ・ロンサール 秋は花が小ぶり
** ハツユキカズラの紅葉  結構増えて花も咲く

「一日一花」 の本を頂き日本的な床の間や茶室に向く

生け方に今更ながら日本の美を感じます。

時として 日本人の原点に戻り自分を振り返る、
そんな花をしばらく活けてみたい。

花材は庭に出て、何とか探してみるのも 楽しいかも!

写真を撮る際のバックに何もない場所、、。
狭い我が家では探すのに苦労する。
暗い部屋の片隅はやはり花の色、その他の色がはっきり出ないのが残念。



 
ワンちゃん、にゃんちゃん集合!
** アイドル犬  武蔵  (ハワイのおみやげの首輪)
ラジオ体操に連れてくる、人気者武蔵。
場所に着くと必ず朝のご挨拶 「ムーちゃん、おはよー」
いつの間にか愛犬家は芸を面白がって餌をチョッピリ。「お手」「ハイタッチ」
「反省」「待て!」etc、、。私、可哀そうで餌で釣るそれ出来ませんでした。
それが正解!  ある日ぎっくり腰になって医者から2k減らすようにと指示。
それで餌は ダメ となりました。飼い主さんも気苦労でしたネ。



** 寛太  4才  トイプードル  Mちゃんの お孫ちゃんちのワンちゃん。
甘えん坊で臆病者!   散歩の時、他の犬を見ると慌てて逃げる。


** マロンちゃん  お馴染みのお利口さん。
この写真、ご馳走が見えるのかしら?   ペロリ~~してるところ可愛い!
無断でブログからお借りしました。cocoaさま、ごめんなさい!  


** ロキ  3才  ジャーマンシェパード   大阪の姪の愛犬
結婚して3頭目。 我がままに育っている。川遊び大好きです。



** ダボ  14才位?  ヨークシャー   私の孫んちの愛犬 (そろそろ老犬)
自分は人間と思っている?  枕をして眠る。


** もも  8か月   フレンチブルドッグ   京都の姉の娘んちの愛犬。
最近 夫婦だけになり 話題も途絶えがちで、、?
この子を一員にしてホンワカムードになったそうです。(笑)
(右) はダボの若い~時です。 笑っているようで可愛くてお気に入りのショット。  



** レオ  4才  日向ぼっこしてボ~ッとしてるところ。 右 ラテ  10才の老猫  乾燥機の上が大好き。
何れも カリホルニアに住む姪の愛猫。  雑種の黒猫のタンゴ~~タンゴ、タンゴ。



** クーニー  迷いねこ  スコテッシュ    大阪の妹夫婦の愛猫。
首輪をしての迷いねこ。飼い主が見つからぬまま当然のように居座ってる。
時々 小さなネズミ、カエルのおみやげを庭に持ち込むらしい。住みついて5年目。




** ケンタ   柴犬   1996年9月亡くなる。  もう20年も前ですね。
二人の息子たちが11,2才の頃 当時武蔵境の金魚屋さんにこの子がいて、
二人で連れて帰ってきたのです。(隠して、、)
前から欲しがっていた ワンちゃん 私たち飼うことにしました。お金を持って
金魚屋さんに。 その後、二人の息子たちも結婚して、、。実に17年以上生きました。
(右) 青梅の川原で拾ってきた 石。 絵にしたらケンちゃんそっくりになりました。 
今、私たちの墓地を守ってくれている。




名言特集が終わり、またまた アットランダムにブログの更新をいたします。
ありのままに、気の向くまま。   時々お訪ね下されば幸いです。









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸周遊  3日間  (奥能登、金沢、福井)

2017年10月08日 | 旅 ・ 散歩

10月1日~3日
奥能登から金沢・福井まで 20景大縦断 (20景です!  ツアー参加で疲れました~~)
と言いながらも何とか夫婦で健脚に物言わせて、歩いて歩いて、登って登って、、、(笑)
夫はこの方面に来たことがなく丁度良いツアーに巡り合うこと出来ました。
宣伝文句は二日目の金沢 ズワイガニ一杯とアワビ懐石の夕食。 私の目的はほぼこれ~。

因みに能登、金沢は石川県。石川県のほぼ中央に金沢市があるんですね。

初日、羽田から 能登里山空港(なんて知りませんでした)帰りは小松空港から羽田となります。
 飛行機を降りると30名位のバスツアーとなりました

ざっと道程を書くと、こんな感じです。(写真は雨の日もあって多くは撮れなかったのです)


一日目  能登島~揚げ浜式塩田~禄剛崎灯台~八ヶ崎温泉泊。
二日目  輪島朝市~輪島キリコ会館~兼六園~ひがし茶屋街~山代温泉泊。
三日目  石川県から福井県に。 越前大野城~永平寺~乗谷朝倉氏遺跡~東尋坊~安宅の関。

長いバス旅の疲れを救ってくれたのが バスガイドさんの面白おかしい案内でした。
(最後のアンケートで 花丸! 印、致しました。寡黙な夫も絶賛。)

** 揚げ浜式塩田  道の駅  「すず塩田村」この製法は日本ではこの地のみとのこと。
能登の塩作りの歴史と伝統にのっとり「揚げ浜式」製塩法。
汲み上げた海水を塩田の砂の上にまき、太陽と風の力で乾燥させ、かき集め海水をかけて
塩分の濃い「かん水」を作り、釜で煮詰め完成させる。
「海水のまき方 10年」 だそうです。


** 輪島朝市
名物ですね。  ですが以前訪ねたころの活気がないように思えました。
雨も降ってましたしね~。 今回つくずく思いました。
 おみやげ にするものが何もないのですよネ。 日頃の暮らしの中にすべてが揃ってます。 




** 兼六園
江戸時代の代表的な大名庭園。
広大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望の六勝を兼備することから兼六園となった。
つとに有名な庭。雪囲いは毎年11/1から雪吊りをはじめて総数100本以上とか。
この日は残念ながら雨にたたられ写真は撮れずに終わった。

** 兼六園内の加賀前田家ゆかりの赤門 (辛うじてこの一枚の写真)
東大の赤門はもともと加賀藩前田家の江戸藩邸のご守殿門として建てらえた。
戦時の空襲や天災をまぬがれた当時のままの唯一現存するもの。それが東大の
赤門ですって! 「赤門に受かりたい、赤門卒業なの」なんて云いますよネ。


 ひがし茶屋街 (重要伝統的建造物保存地区)
1820年公許され、形成された茶屋街、昔の面影が残っている。
茶屋から三味線の音が聞こえるそう~
一番人気の観光スポット。お土産屋さんも沢山ありましたよ~
私はお嫁さん二人に金粉入り石鹸!買いました。(今年の誕生祝いはこれ!)

** 外人観光客に笑顔一杯のお茶やさんの芸妓さんたち。


** 山代温泉の夕食 (待望の!・・ 笑)
確かにうたい文句どうり 蟹一杯とアワビ、その他盛りだくさん。
蟹の味ですね~。何とも言えません。舌が贅沢なのか子供の頃やはり
越前が比較的京都に近いこともあってその頃の味、忘れられない位美味しかったんです。
でも、本当の越前ガニの旬は冬場。 アワビは火の上で焼いてくれました。アツアツで。




最終日 福井県に入る。この日が一番ハードな日程でした。

** 越前大野城
金森 長近(カナモリ・ナガチカ)1524~1608
1575年 織田信長より越前大野郡に所領を与えられる。それが大野城の初代城主?

バスを下りてはるか上にそびえる城をみて 「えっ!! あそこまで登るの??」
「そうです!」 添乗員とバスガイドさんの容赦ない声!
曲がりくねって行くと時間がかかるため所々急坂の石段になっている。
平均年令60才後半か?  私たち負けてられません。距離にしたら150m位らしかったが。
結構 はあ、はあ、云ってる人多かったです。
「兜」「鎧」「馬具」「火打石式銃」「挟み箱」「茶弁当」等の展示物が各階に展示。



** 天守閣よりわずかな紅葉



**永平寺  曹洞宗大本山
寛永2年(1244)道元禅師によって開かれた座禅修業の道場。


** 樹齢何年?? 杉の木


永平寺 ブログ
1部 動画が削除されていますが、、。よろしかったらご覧くださいネ


** 東尋坊
世界有数とされる 岩場 の自然の美、断崖絶壁   天然記念物
岩場には行かず 柵の外だけに留まりました。快晴で海がきれい。





** 安宅の関  小松市安宅町  (福井県から石川県に戻る)
安宅公園 日本海を望む松林の中の石標。
左から 義経、弁慶、関守富樫。
有名な「勧進帳」で知られる 名場面。(勧進帳は寄付をつのる目的の書付)
鎌倉幕府将軍の兄頼朝と不和になった弟の義経(牛若丸)は家来の弁慶と むつの国に逃れようとする。
山伏姿に変装した義経と弁慶、関所を通さず、義経を捕まえねばならない武士の富樫左衛門との駆け引き、
主人を守ろうとする弁慶と義経とわかりつつ、関所を通す武士の情け、、こんな感じじゃなかったでしょうか。


** 小松空港の壁にかかる、同上。



* 塩に関しては私たち仲間は 沖縄 からこの方式の塩を取り寄せているがその塩も
とても甘い。 能登の方が値段は少し高めか?


* 永平寺は一度機会があれば訪ねたい場所でした。
入場して一年未満は 白い鼻緒、それ以上は 黒の鼻緒の草履。
修行僧の写真を撮ることは許されていません。
「イケメンが多いので、じっと見つめるのはよろしいですぅ~」 これは女性ガイドさんの言。
結構盛りだくさんでしたが、ホテル良し、美味し食べものありで結果オーライの旅かな~





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名言特集  20(最終)   (箱根散策とドミンゴ)  

2017年10月01日 | Weblog

「歩いたあとに 一輪の花を咲かせたい」   石川洋

花を求めて歩くことより、花を咲かせていくことが積極的な生き方である。




** Rhapsody in Blue  (ラプソデーインブルー) 四季咲き  9月28日 撮影



** 9月29日 バス旅 箱根散歩
少し涼しくなったし丁度格安?バスツアーのパンフレットがあったので
行ける人誘って行ってみました。4名。

調布発 6;40分で可なり早い時間。
ファクトリー工房見学、干物センター、伊豆フルーツパーク、三島スカイウオーク、
箱根湯本散策、鈴廣蒲鉾店等。近間なので過去にも何度か散策したことありました。
富士山は雲に遮られてただの黒い山、、。
とは言え ススキ、コスモスの花に秋の訪れを心地よく感じる。 

写真は余り撮らず (はっ!とする風景がなかったことか?)
主婦の楽しみ、食料の買い物を適宜買っておしゃべりを楽しむ。

** 天井をうずめる色とりどりの花ハンギング。(三島)
2015年にオープンした日本一のつり橋を私たちは遠慮してこの花の下で小休止。



** 伊豆フルーツパーク(お薦めは めんたいイワシ)   右  鈴廣蒲鉾店で干物と練り物、ワサビ漬け。



** 箱根湯本富士屋ホテル
風呂に入る人、湯本駅辺りの散歩の人、 私たちは迷うことなくホテルラウンジのコーヒーに直行。
正面に飾られたススキと白いお団子。     コーヒーの美味しかったこと。ケーキはアップルパイ。



** ドミンゴのCDにはまる。
プラシド・ドミンゴ   
1941年 スペイン生まれ テノール歌手。指揮者 舞台監督(親日家)
去年75才の記念に出された50曲が納まったCD。(ローソンチケットで)
ネットからお借りした左の写真は少し若い時ですねぇ~。




名言特集、 我が家のある場所に10年以上もかけてあるもので31日の日めくりになっています。
知らず知らず覚えてしまった中から20種を選びました。
今回で終了させて頂きます。 読んで頂きありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする