Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

柳生真吾さんを偲ぶ  八ヶ岳の思い出

2015年06月28日 | つれづれに
過日テレビで柳生博さんの長男、真吾さんの急逝を知る。

「うっそ!」「なぜ?」「若いのに、、」

咽頭がんのため5月2日、47歳の若さで亡くなられた。

外部には知らせず、家族と本人で闘病されながら八ヶ岳倶楽部を

守っていられた。 とのこと。
** 柳生真吾
大学は農学部を選び、植物への熱き思いは父親(博)ゆずりであり、若き園芸家として注目を集めていたが、プロになることを拒み、自由でありたい事が父親のそれと似ている。
ギャラリーとレストラン、雑木林を持つ「八ヶ岳倶楽部」を経営。次男宗助はレストラン店長。母は声優二階堂有紀子。(ルパン3世フジコさんの声)   

** 本「コンテナガーデン」 他参照。









** 2013年7月に訪ねた「八ヶ岳倶楽部」

テレビでこの時も白樺が虫の被害を受けていると報道されて
心配しながら友人4人で清里を旅し、初日にここを訪れたのでした。


** 良く手入れの行き届いた雑木林。


** 散策を愉しむ。


** 柳生さんを見つけ、少しお話したり、この後奥様とパンと飲み物を
楽しまれていた。(パンはここでしか食べることが出来ない。Good)
この時は真吾さんは海外に行かれていた。ということでした。


** 海外にも勉強に行かれ、最近はこんなもの(多肉植物)も、、
と言ってられた。


**  ”マルバストラム”(2013年八ヶ岳倶楽部で求めた花)
毎年咲いている。


** 八ヶ岳倶楽部を下りて歩く道すがらいっぱい咲いていた花。 
可憐なラン系なんですが名前が分かりません。毎年咲いて嬉しい花。




** 何度か訪ねた八ヶ岳倶楽部 これは1999年だったのでしょう。
本を買ったらサイン入りでした。
コンテナの参考で愛読書の一冊。


先日のテレビでは今は 鹿 の被害に悩まされて、真吾君が子どもの時から育て、
やっとここまで大きくした木を伐採しなくてはいけないと真吾君を思い、「泣いては
いけないんだ」とカメラから遠ざかる切ない思いが伝わりました。
残念としか言えません。あの自然をどうぞ頑張って残して!と祈るばかりです。(合掌)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心機一転 ラジオ体操 とマッシュルームの花

2015年06月26日 | つれづれに
今日で約、1週間続いた ラジオ体操。

早朝ですね~ 出来たら、制限なしの、のらりくらりを決め込みたい

ズボラな私ですが、先日18日、友人と出かける予定があったにも関わらず

何故か左足の外側が(大たい骨あたり?)押すと ”いたっ!”となった。

少々のことは加齢にまかせてほどほどに付き合いが出来ているのですが、

痛いのは苦痛を伴う。 出かけるのを急遽キャンセルして N 病院の整形に

行く。待つ間ほどなく、珍しく担当医は背中を曲げさせたり、足を持ったり?

いわゆる 手当 をし、念のため骨盤のレントゲンを撮った。

私はこのチョットした手当にえらく感激したのです。昔を思い出して、、。

今、この手当が平均して少ないのと違う?  と思ったりしていたので。

「骨盤もきれいだし、痛みの原因、少し炎症かな?  薬と湿布をね」

大した心配はいらないと言われただけで、もう半分直った気がするもので、

実際、二日後痛みはなくなったのですよ~

そのことがあってすぐ夫が「みんなラジオ体操しているよ。参加してみたら?」

その言葉もあって ”心機一転”(ちと、大げさな表現なれど)ラジオ体操を

始めることに。 冬の6時過ぎは暗くて、「こんばんは~」って言うんですって。

** 我が家からは至近距離。 (いつもは夕方のウオーキングだけの道)


** 6:30から7:00までの30分。


** 少しずつ集まりだしている。インストラクターさんもいるんですね!


** 第一体操、第二体操、、その他。
私を一番嬉しがらせたのは、体操でこの木を仰ぎ見るとき ウグイス が鳴くんです。
何ていい環境。なんて美しい木々、空。


** 無欠勤の m 君 (4才) ですって!  (この子に会えるのも た・の・し・い)
ご主人を必死で見つめます。 (ポケットに美味しいものあるんだ~)




** 夏に涼やか、 ”ウオーターマッシュルーム”
今、はな時?なんでしょうか。のびのびと青々と。
小さい点々が花?と思っています。(クリックで大きくしてね)



** 金魚鉢に移し、油粕の固型を一つ放り込んでおきました。
その結果、葉っぱは直径4.5cmの大きさに。





ラジオ体操、もう皆さまはとっくにされていたことでしょう。
続ければ今よりももっと元気が出て、アチコチの痛みもこれからは
遠慮してくれることでしょうネ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紗の着物から夏服を作る 

2015年06月21日 | 余暇を愉しむ
梅雨の関係でしょうか、 しのぎよい今日この頃です。

18日の K 会は府中の I 宅で久しぶりに全員集合(6名)でした。

時々雨も降りましたが、まずまずの和やかさ。美味しいものと

お喋りは日ごろ忙しい主婦の、心のリフレッシュとなりました。

この涼しさに便乗して、未完成の夏物をやっと仕上げました。

** 紗 (夫が金輪際着ないであろう、薄物の羽織)
ほどいたのはかれこれ3年前、タンスに眠る男もの
女物、殆んどは差し上げたり、処分したりしましたが
捨てきれない上ものが残されている。

中でもこの紗は紺色で透け感あり、軽くて涼しい。
夏の着物には本来 上布、紗、絽などあり、若いころは結構
着こなしたものだけれど。

** 着物から作る形はほぼシンプルに直線をいかす。
肩だけは少しそれらしく切り、今回は両肩の部分に
ボタンを3個づつ付けて脱ぎ着を楽に仕上げた。
スケッチBookを見て、試し描きする。凸凹も味わい深い。


** 殺風景な前身頃に何かスケッチをと「念珠珊瑚」を描いてみた。
麻布の M ちゃんの所にお嫁にやったそれは昨年も今年も赤い実を
付けたとか、、。親元の木は何処にか? でも5つ位、地面からそれらしい
葉が出ていました。種が落ちたのでしょう。(今、植木鉢で育っている)
スケッチ帳を参考に心理学?を交えて アクリル絵の具で。
(アクリルは描いた後アイロンで押さえておくと洗濯しても落ちません)


** 布が余るので短い簡単パンツを縫い、ウエストはゴム。


因みに 夏の薄物の着物について、ネットで調べると
細糸で織った軽くて薄いもの、縦糸をよじらせその中に横糸を通して
織る。凸凹はそのせいで通気性に優れている。紗は後染めが殆ど。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと一息、癒しの空間

2015年06月16日 | Weblog
歩き疲れてほっとする場所、吉祥寺のAtreの地下です。

いつもはこの終点近くまで来ませんが、何気にあるものを

探していて、緑に引き込まれました。カメラは持たずに携帯で。

わりと空いていたので少し本も読んだりしました。

** Aoyama Flower Market TEA HOUSE  アトレ吉祥寺店
グリーンのポトス一色で店内はコーディネイトされている。
まるで緑の葉っぱのカーテン。この日は ”デルフィニウム”の青い花が
各テーブルのガラスのコップに活けられ、この統一感がセンス抜群。
 バラ紅茶→     ←お花畑サラダ








** 南青山が本店とかで名刺カードを頂きました。表参道通り。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮  菖蒲園

2015年06月12日 | 旅 ・ 散歩
6月11日
*****
久しぶりのFクラブ、丁度良い見ごろであろう「明治神宮」の
菖蒲園に行こうと話し合っていた。

明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后をご祭神とする神宮。
面積 約70万平方m(どれ位??)隔雲亭、お釣り場吾妻や、菖蒲園、
清正井(清正の井戸)等がある。

中でも明治天皇が昭憲皇太后のために植えさせられた花菖蒲、6月から
花開くとされ、今が見ごろ。

インターネットで「明治神宮」を開くと、その日に咲いた菖蒲の本数が
記されている。 
因みに10日は、3813本、12日の今日は4417本、昨日も友と話しましたが
どうやって数えてるの~と野暮な私たち。
団体バスが何台も来ていました。歴史ある明治神宮とこの「芭蕉園」を
目的にツアーは組まれているのでしょう。


** 大鳥居 
今日は夏模様。朝、曇りがちなので涼しいかなぁ~と期待してましたが。














** 睡蓮 思いがけず色とりどりの睡蓮が咲いてました。




** 鯉 そばに寄ると近づいてきます。跳ねてとても元気。


** 清正井戸 (湧水)  加藤清正が掘った?、、とされる。
手相芸人の 島田秀平がこの井戸のご利益について力説したことから有名になり
今、携帯電話の待ち受け画面にしてご利益にあずかりたい人が増えているそうです。


** 静寂の中のもみじも清々しい


** 全国から奉納される酒樽とワイン樽。(お酒の種類のなんと多いこと!)
(ワインは明治天皇がお好きだったらしい)




菖蒲を堪能した私たちは途中の北門出口から出て、原宿を左、参道通りを
真っ直ぐに歩き、お店を覗き見しながら、ランチ、国立新美術館の「マグリット展」を
鑑賞、美術館の中は寒い位でしたが、私、、あまり良くわからない画家でした。
解らないときに聞こえる言葉 「絵は心理学!」

まあ、まあの健脚なんですが夏模様のお天気でチョットぐったり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょうを漬ける (直接漬け)

2015年06月08日 | 京のおばんざい
今年は「らっきょうを漬けたい」
何年ぶりでしょう? 最初は食べるが結構残ってしまう。でも今が時期ですね。
「京のおばんざい」の料理本に「簡単直接漬け」があったので真似して
漬けてみました。

レシピ (本そのまま)

*  洗いらっきょう  1kg
*  塩      50~60g
*  酢     500~600cc
*  砂糖    300~400g (お好みで)
*  鷹の爪   2.3本

1、鍋に酢と砂糖を入れ火にかけ砂糖が溶けたら冷ましておく。

2、らっきょうはきれいに水洗いする。

3、火にかけたたっぷりの熱湯にらっきょうを入れひと混ぜする。(ひと混ぜ!)

4、ざるに上げ熱いうちに塩をふりながら混ぜ、冷めるまで置く。

5、1 にらっきょうと鷹の爪を入れる。 漬けてから1か月~1年が食べ頃。


以前はらっきょうを塩に漬けて何日間か置きその間の匂いが
ままならなかった。今回の直接漬けはこの点が解消されて
簡単で味もほどほどで大変よろし。2日目の今日、味見しましたが
まあまあでした。らっきょうが終わるころにもう一瓶漬けても
良いかもしれませんね。簡単なので。

** 鳥取県産 泥らっきょう(写真は1kg) 我が家は2kgk買いました。2000円位
両サイドを挟みで切り 洗いながら薄い皮もとりきれいにします。


** 2kgが大体1.5kg位になりましたね、多分。
でも、広口瓶に納まって後は少しずつ小出しにして頂きます。(完成!)


** ばら 「ヨハン・シュトラウス」が咲きました。(今年は諦めていましたが) 


そろそろ梅雨入りがまじかなのでしょうか?
そして、その後は苦手な夏がやってきます。
皆さま体調に気を付けられてお過ごしくださいませ。
                               
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の花 5   (健康麻雀)

2015年06月05日 | ガーデニング
** 今朝の花
バラ 「アイスバーグ」 「ブルースター」 「タイマツ草」他
今の所もう、わが庭では切り花にする花が無くなりました。
今日はあちこちから寄せ集めて最後の「今朝の花」 5 となります。
今夜は雨の予想。この花も室内に取り込むつもりです。



** 健康麻雀
約10年前になります。「E さん、あなた麻雀しない?」と聞かれた。
「えっ? 私、、パイも触ったことない!」「それがいいの、初めての
人を集めれば先生がしばらく指導して下さるのよ、やりましょうよ!」
と言うことになって数名の初心者が集まり始まった。

最初はパイを開いての指導。字牌、マンズ、ソウズ、ピンズ等。
今、麻雀は老若男女が楽しめる知的ゲーム(頭のスポーツ)として
ブレイク中。飲まない、吸わない、賭けないの健康麻雀である。

沢山の時間をかける余裕はありませんが、近くの福祉会館での会員。
月に2度位の参加。
別地区の友人に誘われて K市 の麻雀クラブにも時々参加。
ストレス発散?できるゲームを楽しんでいる。役作り、点数計算等
結構むつかしいのですが、我を忘れて夢中になり、その夜は ぐっすり!(笑)
レベルは中々向上してないのですが、ま、頭をチョット使います。
麻雀は時の運、配牌の運、つもの運。
私はあまり勝てませんねぇ。 でも楽しい間は続けたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の花 4  (贈り物の功罪)

2015年06月02日 | ガーデニング
** バラ  カクテル と ナデシコ
カクテルは返り咲き、剪定した後まもなく二回目の花を付ける。 


** 贈り物の功罪
「E ちゃん、自分で調理したもの見さかいなく人さまに上げるの良し悪しのことあるなぁ~」
と妹は私に言う。

先日我が家に来た大阪の妹の話、そのグループの中の一人は自分の手料理を持ってきて
各自に渡すそうだ。
喜ぶ人もいるが、殆ど「わたし、いらんねけど~」というひとが多いらしい。
理由はさまざまだが大体「味付けも違うし、好みも違う」と言うことらしい。

また、同じグループの中の一人は独身の息子が単身赴任していて、土日に帰ってくることが
たまにあるらしい。母親は息子可愛さに帰る時いろいろな料理を持たせるそうな。

ずーと後日談で「それ、ぼく、えらい負担やった」と白状?したと言う。
息子としては母親の好意に対して負担とは言えなかったのであろう。
そこに人間としてのやさしさも垣間見えるのですが、、。

ま、この話は料理のみならずさまざまなケースで言える問題を含んでいる。
「ふ~ん そうなんや~ 始まりは全部好意からの発想なんだけどネ」

因みに今朝のテレビ番組 「イマドキ白書」で おにぎりの話が取り上げられて
いた。特に若い人は「他人が作ったおにぎりは食べたくない!」4人に一人。
「なんか、チョット気持ち悪い。ばい菌もいそう」なんですって。

年配の男性は「日本の食文化は非常にレベルが高い。ぼくはコンビニのは
食べますよ」とさまざま。

前述の大阪の妹の話に戻ると結構親密な付き合いの中でも拒否反応があり、
私も少しは頭の隅においておくべきかなぁ~ と思いつつ 「わっ、この佃煮、
美味しく出来たわ!  あの人に上げたいなア~」
懲りないこんな私を恨めしくおもうこの頃である。


** 功罪  むつかしい言葉ですが、私の場合は良し悪し位の軽い意味です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする