Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

つれづれに  落ち葉の初秋

2018年09月29日 | Weblog


   

9月29日

明日で9月もお終いです。 体操の後 ウオーキングしていると ほのかに匂ってくる

木犀の香り~。 う~~んやっぱり秋の到来か。

又、台風が近づいています。どうぞ静かに去って欲しいものですね。

 来たる台風の前に 庭を一巡りしました。今は写真に撮るものは何もなく、

わずか咲き遅れた バラがわずか、、です。


**  秋の詩
この詩が大好きで 初秋になるといつも頭に浮かんできます。同時にパリの風景も。
詩人がフランス人だから?かも知れません。 そして、うらびれてもの哀しい風景も
なんか初秋のパリが似合いませんか? この詩は今日はしっかりと日記帳に書きました。
でもほんとにこの詩を感じるのは初冬です。 足元を転げるように舞い落ちる 葉 。 



** 投げ入れ
バラ2種、アメジスト・セージ 他


** メドーセージ 
増えるので庭の片隅に。 


** 紅葉のコバノズイナ・リトルヘンリー


** コリウス   しそ科  緑、黄、オレンジ、ピンク等。
挿し木でどんどん増えて花壇が一杯になりました。


** ラムズイヤー (羊の耳) しそ科 多年草  ドライフラワーにもOKらしいです。
この植物もどんどん増えます。 種類が多くありそうですね。


** しその実
例年種がこぼれてあちこちに増えますが 全部間引き 一本だけ残します。
葉は勿論夏に欠かせない薬味。 実が沢山出来るこの時期、台風の前に収穫。


** 庭の隅に 茗荷もありました。
しそは実だけにして良く洗い軽く塩をして 冷凍庫へ。   浅漬けに欠かせません。




** アイスランドのおみやげ。
鮭のペースト。


** 鮭のペーストを使ったレシピ2種
* チャーハンは塩の替りにニンニクと。    * トマト、自家製胸肉ハムの卵とじ。塩、コショウの替りに。
トマトは熱を加えると栄養価も高く美味しく、パンとの相性も抜群です。





** 読み始めた本   佐藤愛子さん。
本は家事、その他の用事の暇を見つけて読むので ゆっくりです。
でも昨日上巻を読み終えました。 気取らない文章は私の愛読書。 
    









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれに   秋の訪れ

2018年09月21日 | Weblog

9月21日  金曜日

朝からしとしと雨、、、。 チョット肌寒い位の気候。あの猛暑が信じられないくらいです。

行動も我ながらきびきびして、やりたいことがドンドンと押し寄せてきそうです。

読書、旅散歩、ミシンかけ、料理、スケッチ、お手紙書き、、etc。

でも殆どが頭を巡るだけになってしまいそうな気もしている?


** すすきと彼岸花
毎年ススキの横に咲く赤い 彼岸花 庭のこのコーナーに以前 秋の七草を
植えたのですが今は ススキとフジバカマのみ生き残った。


** 念珠サンゴ
例年 時を同じくして シュウメイギク がマッチングして 一挙に秋の訪れを 告げる。


** シャインマスカット   秋の味覚
最近出回っている このぶどうは甘くそしてサッパリとしていて実に美味しい!
皮ごと食べれるのがもっといい。 勿論種無しなのでそのまま、、 しかし ちょっと割高ですね。



** 一口ナス
以前にも紹介しましたが 山形の名物。 
やはり今しか味わえない。一昨日 銀座にある物産展(常設)で夫が求めて帰ってきた。 
う~ん これシャインマスカットと同じ位の値段で驚き。(輸送費かかるのか?)
  

** 牛肉五目ごはん
物産展には牛肉もあり 翌日早速五目ご飯と一口ナスで 朝食。
最近買った電気がま「タイガー炊き立て」はご飯の炊き方が3段階出来て 
今回 焦げ目 をつけて炊き上げた。(UPするつもりのなかった写真です)


** 全粒粉クッキー (直径 5cm と大きめ)
台所の引出に 全粒粉 (小麦を丸ごと細引きにしふすまや胚芽、胚乳を含む)があったので
急に素朴な クッキー を作ってみました。サクサク感。(薄力と全粒粉を半々)
京都、大阪の姉妹に試食で送ったら 好評でした。 プレゼント用にも OK だって!


** いたずら書き
色鉛筆、クレヨンで テレビを見ながら、そこいらの何かを見て
「半分ホント 半分付け加え」の 秋 のつもり。




しばらくぶりの LINE便り

頻繁に送られてくるラインでの写真も整理できずにいる。最新の各、二枚づつを
UPしましょう。

** 香港の孫娘より
9月16日頃の香港も 台風に見舞われて樹が沢山倒れて 外出禁止となったそうで
確かにそのあたり 中国に抜けた台風があった。 一難去って又一難?




** サンタバーバラの姪より
結婚記念に食事に出かけた場所。 
住んでる場所から車で30分位の山側辺りらしく、結構田舎風。
木々の隙間に 鹿らしい骸骨があり 珍しいと送ってきた。 (右)
そのあたりは週末にはバイカー達が押し寄せるらしく「鹿の飛出し注意!」の標識があったとか。




予報によると数日後に30度位の気温の上昇があるとか。あまり嬉しくない予報ですが、
とにもかくにも秋の到来は間違いありません。季節の変わり目にお互い体をいといましょうネ。 

                    



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれに    うどんのお店 「のらや」 と 五平餅

2018年09月14日 | Weblog

9月14日 金曜日

この所ぐっと涼しくなりましたね。 今朝ラジオ体操の準備をする前に

新聞をとりに外に出ましたら 小雨 でした。 ちょっとやみそうもなく

体操は休み。しかし10時頃には雨はやんではっきりしない一日でした。

一昨日お友達が 珍しいうどんを食べさせるところがあるからとランチの

お誘いがあり行ってきました。五日市街道を真っ直ぐに走って 国分寺。

** 「のらや」
大阪、京都、兵庫、和歌山、東京 に出店している チェーン店ですって。
猫一式です。猫好きの人は多分知ってるのでしょうか? (大阪の猫好きの妹、知ってました!)
国分寺のこの店は 古民家です。 超古民家!




** すべて 猫 ねこ ネコ (笑)




** うどんセット デザート付           イラストも可愛い  お品書




友人がいうところの珍しいうどんって 5月の新茶が取れるときだけ お茶うどん があるらしいのですが
この時期は無いそうで 残念でした。 うどんと云えばやはり 西 の方でしょうね。本店。


** 五平餅
今日残りご飯で 我流の五平餅を作ってみました。   NHKの朝ドラの影響です。
形も 串も たれ も地方によってさまざまのようですが、私流です。
柔らかめに炊いてあるごはんを すりこ木に水をつけて半つぶしにして4等分にし、割り箸を
利用して形を整えます。両面を少しこんがりと焼きます。その後たれをつけてもう一度あぶる。

たれ材料   赤だし、白みそ みりん、砂糖、冷蔵庫にあった ウナギのたれも少々を 良く練る。
  ゴマを入れるべきでしたが 忘れましたね。クルミ、えごま もOKだそうです。


         

** 念珠サンゴ
この時期 やっと小さな赤い実を付け始めて可憐にうつむき加減です。
沢山増えますが 私のお気に入り。 洋服に描いたり、絵葉書にしたりと楽しみます。
 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれに   映画「皇帝ペンギン」

2018年09月09日 | Weblog

9月9日 日曜日

青空と白い雲。 少し風あり

昨日、朝食後 「今日は特に予定なし」 上映時間を調べると10時15分から。

その後の上映は夕方からとなる。 化粧もほどほどに帽子をかぶり家を飛び出す。

運よく中央特快も利用できて 9時40分には映画館に到着し余裕。

映画もしばらくぶり、ましてや新宿の映画館はほぼ皆無でしたが 中央東口から

2分と便利。以前から友人 M ちゃんに薦められていた映画。

映画館は 新宿「シネマカリテ」 (03-3352-5645)  エビスガーデンでも。



 「皇帝ペンギン *ただいま*」
前作 「皇帝ペンギン」は13年前。 今回が2作目ということで「ただいま」となるらしい。南極の過酷な自然の中で生きる親子、家族の姿を南極と云う氷と氷河、深海70m(南極の条件ではこれが最大距離)の撮影の成功でそれらの姿を捉えている。





** 陸ではぎこちない歩き方、不便そうな生活の彼らも水中では実にスムーズに動き回れて生き生きと素早い。父親鳥が卵を温めている間(母親は卵を産むとすぐに父親にその卵を渡します)その後すぐ母親鳥は海までの長い距離を歩き海中で餌となる魚を捕り貯め ひなが孵る頃にその場所に帰る。その間2ヶ月余りを抱卵するオス、あわせて4か月の絶食期間をオスは耐え抜く。



** ヒナは40~50日間両親の足の上で交代で育てられ、その後他のヒナ達と群れを作る。ヒナが大きくなり流氷が溶けはじめるにつけ、餌を与える頻度は増していく。子の成長期なんでしょうか?
親鳥の体長は現在130cm位で、正にゆったり、ふんわり体を横に振りながら歩く姿は、燕尾服をきた太めの人間さまと何ら変わらないような姿。可愛いモデルです。


       

** 皇帝ペンギンは歌声で家族を見つけるのですね。よく聞いていると親トリはリズムと鳴き方がいつも一緒です。子は私の空耳かも知れませんが「ココダヨ~~」って聴こえます。(笑) 家族にしかわからない微妙な鳴き方なのでしょう。それでも何千羽もいる群れの中から探し当て再会するさまはさすが。チョット胸にぐっときます。


       


** 孵化から150日ほどで巣立ちをします。12月中旬~1月上旬にかけて定着している氷が割れるころ、海に飛び込める状態になった時でしょうか? これは普通、地上の鳥はまず親が飛んで見せますがペンギンの場合それがないのです。この前にすでに親と子は永遠の別れを済ませているのですよ~。 誰も飛び込めません。むしろ海を怖がって後ずさりします。初体験、初舞台ですから緊張と恐怖でおののく感じです。  でも、、、ですよ、勇気ある一羽が飛び込みました。すると後から後から続きました。私、ここでも ほろり~ 「頑張ったね!」ってつぶやきました。
物語の40歳のオスが命がけで家族を守り待望のヒナが初めて海へ行くのです。

** カメラを不思議そうに見るペンギン。
撮影はフランス南極基地。 パリ~タスマニア~24時間、その後氷山に囲まれながら11日間、船で移動の最果ての地。撮影隊はこうしてすぐコロニー(生物が集団で生活している場所)に向かう。
ペンギンは 鳥 ですね。  仲間は18種類。皇帝ペンギンはその中でも最も寒冷な環境に適応している。



** 監督   リュック・ジャケ (フランス)
1967年12月5日生まれ    映画監督になる前は生物学者
2005年公開の 「皇帝ペンギン」でアカデミー長編ドキュメンタリー映画賞受賞。 




南極圏内のみで一生を過ごすペンギン、氷の上でしか生活できない彼ら達の生活を
知ることが出来た貴重な映画でした。 可愛いヒナの可愛いしぐさ。ペンギンフアンが
沢山いる訳が判りましたネ。  やっぱり可愛いものは カ ワ イ イ~

** 追記
この物語は 俳優「草刈正雄」のナレーターによって進んでいきます。 ステキでしたよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれに   Old England のトレイ と 何の花??

2018年09月05日 | つれづれに

9月5日 水曜日

昨日の台風21号の影響は如何でしたか?  夜半から朝方まで結構吹き荒れましたね。

夜中 寝苦しくて窓を少し開けました。まどろんだのかな? と思う頃雨が吹き込んで

目が覚めたのです。そして又 暑さがぶり返しました。やはり残暑は厳しいのでしょうか?

ご近所で 独り住まいの奥様がまた転居されます。この地を気に入ってるが子どもが年令を

心配して元気な内に マンションに移ってはどうか、、とのことでした。

勿論一緒に住むわけでなく、近くに引っ越すことになったと ご挨拶がありました。

お蔭さまでまだ二人はほどほどに元気ですが、今から又更に要るものと要らないもの位は

なんて思うことは しきり です。 そしたら忘れていたトレイが 出てきました。(笑)

見てると愛着が湧くんですよね~  昔 買った品です。


 Old England      左  昔       右  現在
** Old Bell
調べてみるとホテルなんですね!  旧きを愛するイギリスならばこそです。  
現在 48の部屋あり、冷房、無料の新聞、コーヒー、紅茶 その他。




**  The Swan  アボン・エイボン川の白鳥。
白鳥の看板。 このホテルは宿泊した思い出があるんですが~~




** The George
14,15世紀に建てられた? ノートン通りフイリップ  村の中心に位置する最古の 居酒屋。
(説明が 英語です。  すみませ~ん。間違ってるかも!)





** The Bell Stilton
スティルトンはイングランド中東部の村の名前。
同時に原産のチーズの一つでアオカビで熟成されるブルーチーズ。 ワイン セロリ、洋ナシと共に。




上記 「右」現在  の写真は ネットから スニッピング で頂きました。お見苦しいですが。

      
** ナンの花?? でしょうか。
今現在、2m弱にまで育ってしまった植物です。 小さい草の時、チョット 雑草でもないような
きれいな葉っぱだったので 残しておきましたが、茎の直径は3cm位です。果たして開花するのか?
先端を見ると 野原に一杯あるような、、、?


** 寄せ植え
ケイトウ と 西洋ニンジンボク


** 西洋ニンジンボクの花  木として育てて下さいって。
(地面は増えるのダメですから鉢の中で育てます!)


異常な暑さの今年の 夏 でしたが 皆さまお元気で過ごされたでしょうか。
やっと9月になり少しづつ秋らしくなることでしょう。暑い上に 何かと忙しい
8月でした。 「半分死にかけ、半分生きつつ」 のこの所、、、です。
         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれに    水盤に涼を呼ぶ

2018年09月01日 | Weblog

9月1日 (土曜日)

今日から 9月になりました。  暑さはしばらく続くのでしょうか。

先日チョット 涼しい日があり、 早朝に起きて草むしり 庭の手入れをして

すっきりしました。  

何故か バラも数輪咲き、念珠サンゴがあちこちに花を咲かせようとしていました。

赤い実になるのを楽しみにしています。

若い時 華道 をしていてその時 花器を沢山揃えたけれど 殆どを 庭に出して

植木鉢として 使ってしまった。

お気に入りが一つ残してあるのを思いだし 庭の植物を集めて 活けてみました。

**   シマトネリコ、ハツユキカズラ、ウオーターマッシュルーム、小石 等


**   白い花器で剣山は何処だったかしら? さがして、、、。 


**   どうすれば 岩場の水に見えるか、、、。岩場は小さなギボウシ。右端は 念珠サンゴ。


**   マッシュルームは水で育っている。   


**   バラ ハナグルマ も小さく。 白い椅子もどこかにあったなァ~




**   ブドウ 「ブラックオリンピア」 
昨年 ハクビシンらしき物の 被害に出会って 木を殆どカットしましたが
少し残った枝から 5 房ほど実をつけ 被害にもあわず、、、。甘いです。


**   スケッチ



因みに 9/1って どんな日かな? て dメニューで調べてみました。
1923年この日は 関東大震災 の日だったのですね~ 95年前の出来事ですが
震災後の混乱に乗じて さまざまな事件があったのですよね。「大杉事件」も。

私、その頃の知られざる 事実を著した 「典獄と934人のメロス」 坂本敏夫著
是非読みたいと思いました。  現存するでしょうか?
  








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする