Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

「フィガロの結婚」 K音大卒業公演 そして春の芽吹き

2017年03月25日 | Weblog
  
3月24日 PM 5:30~
「フィガロの結婚」   モーツアルト(1756年生まれ)

少し冷たい風が吹いた夕方です。
予定通り、招待を受けていた、K 音大卒業生(声楽科)による オペラ 観に行きました。
4幕 全部通しての長丁場。4時間。
主役のフィガロになった学生はイタリア語ですごい!・・・と思いました。
勿論全員がイタリア語ですが、2幕毎交代のなか全幕一人で ”フィガロをこなしました。
さすがですね。

** スペインセビリアが舞台。
浮気を繰り返す 伯爵とその伯爵夫人、それらを取り巻く周辺とのややこしい
人間関係を面白おかしく進めていく物語。伯爵夫人のソプラノは抜群!





** 最終フイナーレ舞台の学生たち。
これを最後に社会人、大学院にと巣立っていくのですね。
そんな意味を含んで感慨深いオペラ歌劇でした。



春の芽吹きが待ったなしです。  

** 3月25日、今日のラジオ体操公園の桜。

     
     
** ふきとシュンラン



** シュンラン インターネットから。 葉にうずもれて咲くので写真がうまく撮れません。  



** 左 2・3年前 F さまから頂いたクリスマス・ローズ。鉢のまま育てていたので棚にのせ撮影。
  右 確か 「ノイガー」地植え。写真が苦手で… 白いクリスマス・ローズはこれのみ。




** ハンギングの寄せ植え。 黄色のミニバラ ヘナ と白銀の枝 クッションブッシュ他。


まだ、体操をしていて指先が冷たく 手袋は欠かせません。この辺りは
(23区に比べて多摩地方)まだ気温が少し低めでしょうね。公園のサクラ、
枝先にチョット誇らしげに咲いている二つ、三つ、四つのピンク。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋~銀座を歩く

2017年03月20日 | ぶらり散歩

3月19日 土曜日
高島屋で開催されている 「池田理代子」さん 「ベルばらとともに」の
チケットを友達から頂いていた。 「行けるようだったらどうぞ!」って。
20日まで・・・。  17日までワンちゃんと滞在していた孫も卒業式が
まじかと帰って行った。  夫もいないしお天気も暖か。但し連休とあって
混むかナア~ と思いつつ出かけてみました。

池田理代子   1947年12/8  大阪生まれ  現在69才
        4人兄妹の長女 妹優子さんはプロダクションの社長。
        47才東京音大に入学、ソプラノ歌手としても活躍する。
        
因みに単純に印税計算した人がいまして、本400円×1500万部×10%=6億円!
今も本は売れ続けていますしね~。  すごっ!!

** 入口の所と写真OKの部分  デビュー50周年記念





** 実物大 オスカル と フェルデン (だったと思います) 




** 本の見本 (インターネット拝借)


「ベルサイユのばら」 革命期のフランスを舞台に、王妃マリーアントワネットの運命を
描いて大ヒットとなった。 宝塚歌劇でも何度も上演されている。

** 求めたハガキ二枚  余りにも美しいので・・。(アントワネットとオスカルでしょうか)



高島屋から東銀座に出まして、歌舞伎座の前から今回、装い新たになったプランタン方面に歩く。
今、「マロニエゲート」と名前を変えて1、2、3号館、テナントも大幅に変わった様子。
せめてお茶でもと思いましたが、長蛇の列で諦め、有楽町辺りをめざした。(マロニエゲートから近い)

** 歌舞伎座と歩行者天国



** マロニエゲート3号館 と 銀座のファッション



** 真珠のミキモトも新装なりましたね




** 有楽町の交通会館で野菜市
やっぱり相変わらずの 主婦 でした。
鎌倉野菜のほうれん草(60cm) ニンニク、 秋田のイベントで山ウド、
ワラビ、燻りガッコなんかを買い求め、帰ってきました。(足 疲れた~~) 


** 燻りガッコとレシピ
燻りガッコって文字どうり沢庵をいぶした秋田の名産。先日ハワイ滞在していた
友達がご馳走してくれた酒のつまみ。スライスしたガッコにチーズを載せるだけ。
おしゃれにイタリアンパセリを載せてみました。 (美味しいです)




この所の連休、すっかり春めいて 桜のつぼみも ちょっぴり膨らんできた感じ?
ラジオ体操はその桜の木を見上げながらしています。写真にはまだ写らない位の
枝の先。  昨日 船木園 で20%Offの草花を買ってきました。コンテナを少し
春らしくしたいと心もはずみます。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクターの目  サントリー美術館

2017年03月14日 | 鑑賞 贈り物


3月12日
M ちゃんからの情報で 最終日の 陶器展に駆けつけた。
きれいな陶器とガラス器の写真をラインで受け取ったので。

陶器、ガラス器の難しいことは分からないが美しいそれを
見ることは大好き。

二人のコレクターからなる展示。

** 野依利之  のよりとしゆき
ヨーロッパ陶器、オランダ、デルフトウエア、ミエール・ガレ、アールヌーボー期を
専門に美術商として優れたガラス芸術を日本に紹介、美術工芸品の収集家。

** 辻清明   つじせいめい (1927~2008) 日本の陶芸家。
学校へは殆ど行かず父の影響を受けて陶芸を学ぶ。東京多摩丘陵の登り窯で
信楽の焼締作り (紬薬をかけず高温で焼いた陶器)を続ける。


上記二人からなるヨーロッパ陶器と世界のガラス展。

写真が自由に撮れましたので パチパチ! 説明はうまく出来ませんが
お許しください。 後先構わず 載せてみますね。オランダは デルフト
が基礎になった焼き物が多いことがわかりました。

** 辻清明と作品


** 青釉色絵花文皿  オランダ 18世紀


** 色絵花鳥文鉢  オランダ 18世紀


** 色絵花鳥文皿  オランダ 18世紀


** 大皿でインパクトが強くシャッター切りましたが。「色絵人物図大皿」イタリア


** 色絵花文皿 18世紀 オランダ


** ボウル  ヨーロッパ食文化の陶磁器の一つ


** ホワイト・デルフト  輪花大皿  水差し  瓶


** ブレーンダイヤモンドゴブレット  19世紀前半 イギリス又はアイルランド


** 切子籠目文蓋物  日本 江戸後期


** 透明と不透明の狭間で。(辻氏コレクション)


約200点が展示され、ゆっくり鑑賞出来ましたが、写真は疲れてほどほどです。

** 我が家のデルフトブルー (2005年10月 アムステルダムのフリーマーケットで)


** そのスケッチ  隣のバラの小瓶も買いました。


** 鑑賞後  Mちゃんとランチ。その後お茶しました。(桜 ホットTea)
桜は塩漬け 甘いピンクのお茶でした~



今回はブルーだけじゃなく色々に色付けされたデルフトを見ることが出来ました。
でもやはり磁器の美しさは日本(伊万里焼)、中国(景徳鎮) ドイツ (マイセン)
かも知れませんね。良い石が採れるところが磁器が良いのでしょうか。

磁器は石、陶器は土なんですって。(チョットややこしいですが) 




















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総 菜の花バスの旅

2017年03月10日 | 旅 ・ 散歩

  
3月8日(水)
「ご当選おめでとうございます」、、、、。こんなキャッチフレーズでバス旅のご案内の経験は
多分皆さまもあると思いますが?当選者は無料、同伴者は5999円でした。    
一応台所の隅に貼っておいたのですがすっかり!忘れていたのです。
あまり気のりしてなっかたでしょうね。

「とにかく添付のハガキを至急お送りください」先着順ですって。3/1~3/9までが催行日。
電話した時は8日に残席わずか、すべて満席でした。   で、残席に滑り込めたというわけ。
田無駅出発でしたのでご近所の友達をお誘いしました。バスの最後尾で揺られて日帰りの旅でした。

「頼朝桜満開」は葉桜になりかけ、、ながらのお買いものツアー  結構面白くて楽しかったですよ。

** 桜 途中下車して散策(場所不明)すみません


** ダム 途中下車して散策 (場所不明)すみません


** 房総 「きよっぱち」 


** 同じく


** 南房総春のシンボル菜の花


家庭の主婦は買い物が好きですね! それも街なかで買うより新鮮でお得な値段。
バス中では日頃出来ないお話や楽しい計画や、思いがけず多少のストレス発散にも。

** 新鮮野菜とストック 「とみうら道の駅」








蕗のとうで蕗味噌を作りました。
菜の花はシンプルにおひたしに。

朝、猛烈に寒い予報でしたが、やはり房総。穏やかな1日でした。 
写真あまり撮らずに終ってしまいましたが日帰りバス旅Good。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルマ匂いスミレ と キバラ「青空」

2017年03月07日 | ガーデニング

3月5日
少し春めいてきたので五日市街道沿いの ”榎本園芸”まで歩く。
今年はキバラを2・3本入れるつもりが機会を失くしてしまった。
 コマツGardenに依頼すれば1月中に届いていただろうと思う。
案の定というか、榎本には殆ど種類も品もなくがっかりしながら
取りあえず 「青空」の名前が気に入って一本だけ求めた。

** バラ 「青空」大苗  春には花芽がつくかどうか?
概ね冬場はこんな形で売られている。(1.500円)
(ネットでこの名前お調べましたがあまり詳しくは調べられなくて。)


** パルマ匂いスミレ
お勘定をしようとレジに行くと思いがけずに良い匂いがして衝動買い。(500円)
早速ネットで調べると 八重咲の希少種 種が出来ない非常に貴重なスミレ。
う~ん、、だから安かったのか知ら?  
増やす手段は株分けのみ! 種が出来ない?  「なんや、それ~」


** 確かに八重!なので買ってしまった。


** コリアンダー (パクチー) セリ科 一年草
英名 コリアンダー  タイ語 パクチー
今、話題のパクチーの種を撒こうと尋ねましたら、「コリアンダーってそれですよ!」
「知らなかった~~」パクチー大好きなんです。栽培します。  「パルマ匂いすみれ」香りは素晴らしい!




朝ラジオ体操、またまた ダボの散歩。一足先に二階で寝かしつけて
ブログの更新しました。 わたしにとって ブログ って何ぞや?と
時々思うんですけど、、、?  それではお休みなさいませ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛さま と 春の新芽

2017年03月03日 | つれづれに
           

        3月3日
**弥生3月ひな祭り
由来です。
初め貴族階級の子女が天皇の御所にイメージした御殿や飾りつけをして健康と厄除けを願った「雛遊び」。紙で作った人形を川に流す「流し雛」。(これは災いを人形に託して流す)。これらが結びつき現代のひな祭りとなった。
いわゆる女の子の成長と幸せを願うお祭りとなったんですって。

飾りは早めに出して早くに片付けないとお嫁に行きそびれる、、?なんてことも言われていますね~。

** 昔頂いた千代紙のお内裏様とお雛様。
「貴女のところは男の子ばかりだけど Eちゃんのために飾って!」
と40年も前に頂いたもの。(30×15)色も鮮やかに箱の中に眠っている。
、、、というわけで毎年私のために出している。


** もっと小さな紙人形
最近町内の「老人クラブ」に積極的に参加いている夫ですが
「折り紙クラブ」にでも入っていらっしゃる方でしょうね。
頂いてきました。(10×5)  顔は多分耳掃除の あれ でしょうか? (ふ、ふ。)



昨日ほんの少しですがお湿りがありました。このところ乾燥気味で地面が
砂漠状態。 ラジオ体操の時にもそんな話が出ておりました。

最近ちょっと鳥の種類がふえてサイクリング道路では良く見かける嘴が黄色の
すずめに似た鳥が訪問します。チョット小さくて分かりずらいですが。
** 小鳥の訪問。(ヒヨドリ、メジロ、シジュウカラ等)



** バラの新芽が出始めました。
5月頃を楽しみに成長を念じます。
コーネリア、 アンジェラ、 ロンサール、 ペネロップ等  







** 匂いすみれ
我が家にも沢山の花が咲き出しました。いい香りです。(50×20)の鉢を2つ並べている。
この葉っぱは蝶が好物らしく秋の終わり?頃 ギョツ!とします。





嬉しくも在宅の日が重なり日ごろ出来ない片付けもの、手紙の返事、姉妹への電話、
台所に立ったり、読書も。過日買ってきた 国谷裕子さん、佐藤愛子さん愉しみに
読み始めました。3/1日 「徹子の部屋」の愛子先生、とても93才とは思えません。
背筋 シャン! 美人!。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする