Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

いろいろ、、 さまざま、、

2010年01月26日 | Weblog
 先週ですね、重い腰をあげて 歯医者、整形外科へ行ってきました。
ま、歯に関しては定期検診でして、、、。
2回で終了でしたが可なり歯根が細くなってゆるんでる歯もありそうですが、
抜歯は勿体ないので騙しだまし使うことに相成りました。
間を置かずに整形外科にも。レントゲンの結果、「手術の後遺症と思います」
と言われてガッカリしました。
50肩ならいつの間にか直るとの話を聞いていましたのでね。
年を重ねるとはこう言うことかしら~?

 二つの重荷も片付いたので、今日からバラの剪定と誘引も始めました。
昨日より気温が下がりましたが、晴れてる間は冷たい風も心地よく、
道路側の ”アイスバーグ” ”ロンサール”等、これで、夕方になり
体がひんやりしてきました。無理は禁物。


もう、15年以上も前の出来事ですが、ベテランスキヤーの夫と
(私はいつまで経っても初心者)
滑降中、右ストックが宙に浮いたのでした。  結果、、鍵盤断裂。
(これは腕を上げたり下げたり、前に出したり引っ込めたりする為の
ゴムのような役目)
あろうことか手術の上、約1ヶ月の入院となった

普通、上腕骨の肩の部分はきれいに丸くなっていなければならないが
赤線のように少しぎざぎざになっていた。
鍵盤とは直接関係ないが手術との因果関係?ラシイ。






  憂鬱気味の私に嬉しいメールが入りました。
(ブログに載せたつたないスケッチの)カードを作って!
「その代わりに ”バラのポシェット” 贈りまーす」
(直径13×13)裏にファスナー付き小物入れ
麻布夫人のセンス光ります。 ありがとう!




こんなのでいいのかしら~??
封筒が殺風景なので、同じ柄のシールを作り同封しました。





怠けていたスケッチ 24日「武蔵野市民会館」でした。寒い時期は室内です。
”車のピエロ ” 粘土で出来たような20×20の人形。
花、果物、花瓶等ありましたが、初めての挑戦、
構図を大幅に直していただきやっと仕上がりました。






私の体のガタも、ほどほどに良くないのですが、今パソコンが(本体) 
奇妙な音を発しています。ピー、ピリリ~って感じ。
アチコチ触ったり、叩いたり?
あ~ア いよいよ パソコンもガタガタかしら~~??





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひぐらし硯に向かいて、、心にうつりゆく、、

2010年01月19日 | スケッチ お絵かき


 気ままな毎日が流れていきます。
猛烈なスピードで夜のとばりが下り、やがて又朝、、、。
こんな自堕落な生活で人生が過ぎる事への自己嫌悪?
でも、少しづつお稽古の再開、歯の治療、う~んチョット肩が
痛い感じ。50肩なのかなあ~?と思いつつ医者に行かない
この怠惰。今日は一杯私の欠点をさらけ出しましょう!
多分一日伸ばしにしているバラの手入れと、この所の
出不精の故の心の焦りでしょうか?しばらく振りに三鷹台へのレッスンと
その帰りに吉祥寺での買い物。
「伊勢丹」はいよいよ3月14日に閉店となる為
バーゲン期間です。少しでも良いものを割安で買いたいお客様で
結構混んでいました。
ご多聞ににもれず私も 夫のカーデガンを一枚買いました。

 でも、こんな私ですが先日は色を付けないで放り投げていた
スケッチに色を付けました。下手が良い!と思います。



 誕生日プレゼントのワイン 「ラベルの絵が良いでしょ」 って、、、
(フランスのカフェの絵)






 これ、チッピングカムデンの骨董やで求めた 
「ウエッジウッド」 バラがきれいな色なんですけどネェ~ 






 Anna-sui のバック (50×40) 
何でも一杯はいる、軽くてお気に入り 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬来たりなば 春遠からじ

2010年01月13日 | 鑑賞 贈り物


" 冬来たりなば春遠からじ ”

 2010年始めての贈り物とお便り 

我が家の荒れ果てた?冬の庭に寒さに震えながら最後の力で咲いていたバラ。
春のバラは当たり前に美しいのですが、この硬い咲き方のバラが実は好きなのです。
どんなに探してもやっと花瓶にこれだけ、、。それ故に美しい。


”バタースコッチ” ”ハナデマリ” ”アイスバーグ” 等、庭からの贈り物



ご近所のAさまが今朝届けてくださったバラの実! 
来年のリースにするつもりです



今年早々に可愛い小包で届いた、ホワイトゴールド ”ローズローション” 
麻布のMさまありがとう。ホントすべすべになりましたア~
薔薇の形のゼリーはまだ食べれないでいます(笑)


「今年は特に寒くて、まだヨットに乗る事が出来ないが、
もう少し暖かくなったら是非行きたい!」 G からの絵葉書。
素敵な場所でしたネ (スコットランド ネアン)




ニューメキシコ滞在の P の雪景色の絵葉書   
最近パソコンに返事が来ないので心配していました。
彼女もおんなじこと書いてきましたが「えっ? どうなってるのかしら?」




みんなで待っている春ですが、その前にバラの剪定と誘引が待ち受けています。
バラの葉っぱを全部落として消毒したり、要らない枝を思いっきり剪定します。
そのために皮の手袋も2つ買いました。とは言え、正に棘との格闘?かしら~
皆さま お風邪に気をつけてくださいね!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーン・フィル ニューイヤーズ コンサート2010 (テレビ観賞)

2010年01月05日 | 鑑賞 贈り物
ウィーン・フィル ニューイヤーズコンサート 2010 (テレビ観賞)

1月2日、毎年感激してテレビに釘付け、DVDにも勿論撮りました。
クラシックバレーも同時鑑賞出来、日本にいながらにして、ウイーンにいるような錯覚を覚えます。今年の指揮者は85歳、ジョルジュ・プレートル(フランス)彼はニューイヤーズでは2度目と言う事らしいですがウイーンフィルにはなくてならない指揮者とか! ユーモアーたっぷりの指揮と表情で盛り上がりました。
 
  歌劇 ウインザーの陽気な女房達
  ウイーンのボンボン
  シャンペン・ポルカ
  シャンペン・ギャロップ

その他 アンコールに応えて
  美しき青きドナウ
  ラデッキー行進曲 等など


豪華絢爛の花で飾られた 「ウイーン 楽友協会」





85歳! 指揮者 ジョルジュ・プレートル

”シャンペン・ポルカ”で、本物のシャンペンを!


ウイーン国立歌劇場バレー団による舞姫たち
(クリックで主役のバラのコスチュームを)




「美しき青きドナウ」の演奏のバックに流れた画像





一度は本場の 「楽友協会」で聴いて観たい!ですね~ 
座席は色々の値段ですが先ず抽選ですって。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 おめでとうございます

2010年01月01日 | Weblog

<
初春のお喜びを申し上げます

金粉入りのお酒で祝う。この杯は夫が20歳の記念に頂いたもの。





新春と共に年を重ねる私への誕生祝のバラ(お嫁さんのKちゃんから)
とにもかくにもおめでとう!今年もどうぞよろしくね!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする