Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

暑い!ですね。   読書 石原慎太郎 池波正太郎

2022年07月23日 | 読書

7月23日  土曜日
やはり暑いですね。 年令のせいでこらえ性が無くなってきたのかと
時として考えてしまいます。クーラーなしでは生活を維持していけませんね。
コロナと暑さのため、不急、不要の外出は控え、ミシンで遊んだり、読書をして
秋の来るのを待ちたいと思っています。


** 「ある男の生涯」(安藤昇伝)
石原慎太郎 1932~2022 2/1  90才で没
いわゆるヤクザの裏社会を描く。 安藤昇は若くして特攻隊に志願し、その時人生は終わったと覚悟する。
特攻隊、愚連隊、安藤組組長、映画俳優。晩年は静かに暮らし、89才(2015年)までの天寿を全うした。

本を読みながら、安藤昇の男らしさ、度胸にはやはり他にないものを持っていると感じる。死を恐れない暴力団。  
刀で、顔を切られ、麻酔をしないでくれと頼み、13針を縫う場面はさすが。
自分のために若い命を落とした健坊の母親が 火葬場で 棺にすがって自分も一緒に焼いてくれと泣き叫ぶのを見て母親に土下座して謝り、組の解散を決意する。

横井英樹、その他すべて実名で登場し所々、慎太郎節?で書かれた本を、一気に読み終えた。 以前、「京都の闇社会」を読んだことがあり、「餃子の王将」事件の迷宮入り、裏社会と諸々とのつながり、すべて金が動く社会の裏。
我々庶民がはかり知ることが出来ない事実があることを知る。


** 「ル・パスタン」 池波正太郎 1923~1990 5/3 67才没
大好きな作家。 この本は何度も読み、以前にもブログにUPしている。古き良き時代の 美学を持ち続けた作家だと思う。
特に フランス日記、ベニスにて、等海外のエッセイと挿絵がたまらなく好き。 今回は挿絵をUPしますネ
*******
一番最後のSketchですが、これは すり なんです。巧みに手を伸ばし隣の人から掏るんです。
 スイスで正に同じ体験をした私たち。ふと横を見ると怪しげな手が妹の鞄に伸びていました。 私思わず パシリ!と手を叩きました。女性だから出来たのかも知れません。池波さんも?!

** 「原っぱ」 池波正太郎
牧野(池波自身)はふとしたきっかけで酒飲みの佐土原先生を見かける。彼が尋常小学校の5年生の頃の受け持ち。
先生は、太いゴムで体罰をする。頬にゴムをあて、引っ張ってパチンとする。可なり痛い。いつも叱られていた牧野は佐土原先生とゴムが一体になっている。約60年ぶりで浮浪者になっていた先生を見かける。牧野は浮浪者になった先生の側に一升瓶の酒を無言で置いておく。先生はいなくなる前に隣の 浮浪者に 「これを渡してくれ」とあるものをことづける。封筒に入っていた物は 新しい短いゴムであった。 

並行して自分の離婚した娘と孫の話が書かれているが、この家族の描写が正太郎の作風とそこに醸し出される彼独特の美学を彷彿とさせる。別れた 前夫が再婚する相手も承知で、子供(孫)を引き取りたいと申し出る。
牧野は「母親は一人でいいと思う」と告げる。



** 浮浪者になった 佐土原先生


** 銀座100点 1955年から発行されている 銀座の冊子。
毎月 お友達が送ってくれたり銀座に足を延ばすときは加入しているお店から
頂いてきたりもします。今楽しみにしているのは、連載の「あかねさす葡萄の酒を」 檀ふみ。
ワイン通ならではの文章。さすが 父上の娘、文才が輝いています。
**

涼し気な団扇で今日はお終いにいたしますね。
皆さま、熱中症、コロナに負けないでこの夏を乗り切りましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭  テレビ観賞

2022年07月18日 | 余暇を愉しむ


7月18日  月曜日 (海の日)
暫くもどり梅雨の感じで雨が降り、又、暑さがぶり返した。

昨日の京都は 祇園祭 が賑々しく巡行されてテレビ観戦で
楽しみました。   実際に見たのはもう何年も前、雨の日でした。
3年ぶりに巡行された昨日は晴れて、人出も相当と見受けられました。

** 京都祇園祭  16日、17日の二日間の山鉾巡行
東山区 八坂神社(スサノヲノミコトが祭られている)の祭礼。9世紀より続く、京都の風物詩。
 疫病の流行で朝廷が863年疫神、死者の怨霊を鎮めるために始まった祭りとされる。

** 圧巻の辻回し
四条河原町の交差点を、15° 15° 60° と三度に分けて北に向ける。
竹の滑りを良くするために水をかけながら12トンの月鉾を90°動かすさまは一番の見どころとなる。






右  四条通りを 埋めつくす人々。




** お稚児さんとタペストリー(謂れのあるものですが、聞きそびれました)
このお稚児さんは人形ですが 生きている「注連縄切り」のお稚児さんは
現在長刀鉾の一人のみとなっている。選ばれる子供は、長く京都市内に住む老舗の子息。
小学3年~中学1年まで。 等、条件があるらしいのです。費用も可なり必要。
何年か前の話で1000万と聞きましたよ~  でも、結納金も多少支払われるとか?




上記、テレビの中継から拝借したもので中途半端でごめんなさい!
あと、ネットの裏話からも拝借いたしました。

京都の姉と「来年は一緒に見ようなぁ~」 と鬼が笑う約束をいたしました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今もって残念な事件!!    それでも時は流れる

2022年07月11日 | Weblog

7月11日  月曜日

空は晴れ、いつものように風が吹き自然は何ら関知しないようにそのまま過ぎていきます。
7月8日 金曜日昼前それを携帯のニュースで知りました。 英語クラスの最中でした。
 絶対に許されない悲報はしばらく言葉にさえいうことが憚られました。 そして昨日の選挙。


** 新聞 悲報と選挙
7月9日(金曜日)           7月11日(月曜日)






** 庭のミニバラ と プリンセス・ミチコ
プリンセスミチコの名前に惹かれて 深大寺で求めたバラですが?



** 頂いた紫陽花と挿し木
何としても挿し木でアジサイを増やしたい、、、。意外と簡単に根付くと云われていますが
少し注意深く、観察してみたいと思います。 遠来の紫陽花です。



** 到来もの 「生ライチ」 と 「自家製小豆アイス」
小豆は嗜好品の一つであり、夏、冬の季節に欠かすことなく、煮ては冷凍保存。




** 本   阿川佐和子
気楽に読める本。  寝る前に布団の中で。


** プラム スケッチ
昨夜居眠りしながら 小さなスケッチブックに描いた絵。
プラムの郷 から取り寄せた可愛い赤を描きたかったのですが、、、。



やっぱり 実物が美味しそう! クリックしてね!
このスケッチは失敗ですわ~~


ワクチンの4回目を 8日に済ませました。一日目に腕が多少痛かったくらいで
何ら体調に変化はナシ、、、。
感染者の数がびっくりです。  基本の注意を払っていればこのようなことはない筈。
路上で飲み食い、マスクなしでおしゃべり。言語道断!!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月に突入です。   つれづれの日々

2022年07月02日 | Weblog


7月2日   土曜日

変わらぬ暑さのまま 7月に突入です。
5時、早朝の水やり、乾ききった地面に、花に、水は瞬時に消えていく。
真夏の暑さの中、マチルダ が咲いている。

** マチルダ と アガパンサス
アガパンサスは場所を取る花。 毎年増えないように3輪位に収めている。




** セイヨウニンジンボク
小さく寄せ植えにしていた物ですが、地面に植え替えると 正に 木になりました。




** ツルナシインゲン
種はピンク。5月6日に蒔き、おおよそ50日めで初収穫出来ました。
自分で蒔いた種が育ち、それを食する、、、。チョット嬉しい気分。



** 収穫




** 揖保乃糸と蚊取器
夏の風物詩?   頂きものの ソーメンです。さわやかな絵!
蚊取器ですが 余りに可愛いので、お友達数名にプレゼント。(東急デパート ニトリ)




** 麻布のアジサイと点心デザート
6/29日 コマクサ会とのランチタイム。挿し木にしたいと私の願いで、
麻布から持参していただく。、、、で、ランチもしようってことになり
吉祥寺、東急デパート9階の 点心茶室にて 4人でランチ。 暑い日でした。




** 読書  遠藤周作と浅田次郎
左 初期、中期の作品が新たに見つかり、楽しみにしていた本。
帯にも書かれていますが、受験中の弟に書いた手紙の中に、
「どんな嫌な出来事、思い出も人生にとって無駄なものは一つとしてない。」
そのことを自分の赤裸々な体験から語る。やっぱり遠藤さんよろしなあ~

右 浅田次郎には 「鉄道員 ポッポヤ」が初めての出会い。
今回の作品の中で、イタリアに旅した時、昔懐かしい ナポリタンを探して
どうしても見つからずに がっかりした話があった。う~~んわかりますネ。
そして彼って意外と べらんめーなんですね!




** 紫陽花と真夏に咲く庭の花


猛暑が収まらないこの時期に 第4回目のワクチン接種の予約をしました。
いつまで続く、コロナと猛暑。そして混沌とした世界情勢。
夜、「オフコース 和田和正」を遅くまで見て、色々なことを一瞬忘れられた時間だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする