3月19日 土曜日
高島屋で開催されている 「池田理代子」さん 「ベルばらとともに」の
チケットを友達から頂いていた。 「行けるようだったらどうぞ!」って。
20日まで・・・。 17日までワンちゃんと滞在していた孫も卒業式が
まじかと帰って行った。 夫もいないしお天気も暖か。但し連休とあって
混むかナア~ と思いつつ出かけてみました。
池田理代子 1947年12/8 大阪生まれ 現在69才
4人兄妹の長女 妹優子さんはプロダクションの社長。
47才東京音大に入学、ソプラノ歌手としても活躍する。
因みに単純に印税計算した人がいまして、本400円×1500万部×10%=6億円!
今も本は売れ続けていますしね~。 すごっ!!
** 入口の所と写真OKの部分 デビュー50周年記念
![]() | ![]() |
** 実物大 オスカル と フェルデン (だったと思います)
![]() | ![]() |
** 本の見本 (インターネット拝借)

「ベルサイユのばら」 革命期のフランスを舞台に、王妃マリーアントワネットの運命を
描いて大ヒットとなった。 宝塚歌劇でも何度も上演されている。
** 求めたハガキ二枚 余りにも美しいので・・。(アントワネットとオスカルでしょうか)

高島屋から東銀座に出まして、歌舞伎座の前から今回、装い新たになったプランタン方面に歩く。
今、「マロニエゲート」と名前を変えて1、2、3号館、テナントも大幅に変わった様子。
せめてお茶でもと思いましたが、長蛇の列で諦め、有楽町辺りをめざした。(マロニエゲートから近い)
** 歌舞伎座と歩行者天国
![]() | ![]() |
** マロニエゲート3号館 と 銀座のファッション
![]() | ![]() |
** 真珠のミキモトも新装なりましたね
![]() | ![]() |
** 有楽町の交通会館で野菜市
やっぱり相変わらずの 主婦 でした。
鎌倉野菜のほうれん草(60cm) ニンニク、 秋田のイベントで山ウド、
ワラビ、燻りガッコなんかを買い求め、帰ってきました。(足 疲れた~~)

** 燻りガッコとレシピ
燻りガッコって文字どうり沢庵をいぶした秋田の名産。先日ハワイ滞在していた
友達がご馳走してくれた酒のつまみ。スライスしたガッコにチーズを載せるだけ。
おしゃれにイタリアンパセリを載せてみました。 (美味しいです)
![]() | ![]() |
この所の連休、すっかり春めいて 桜のつぼみも ちょっぴり膨らんできた感じ?
ラジオ体操はその桜の木を見上げながらしています。写真にはまだ写らない位の
枝の先。 昨日 船木園 で20%Offの草花を買ってきました。コンテナを少し
春らしくしたいと心もはずみます。