rakitarouのきままな日常

人間様の虐待で小猫の時に隻眼になったrakitarouの名を借りて政治・医療・歴史その他人間界のもやもやを語ります。

愛国の衣をかぶった革命政権

2015-12-17 00:09:20 | 政治

私が愛読しているブログの「しばやんの日々」に戦前の日本軍部にはかなり共産主義にシンパシーを感じていた者が多くいて、終戦間近ではソ連に大幅に譲歩した終戦工作を持ちかけ、満州、朝鮮や沖縄までソ連にやって日中(共産党)ソで戦後対米英連合を作り上げる理想に燃えていた若手の軍人が沢山いたことが示されています。軍による統制経済は実質社会主義経済と変わる事がなく、軍人達にとっては資本家が世界を牛耳る世の中よりも社会主義的統制経済の方が望ましいと考えていたと思われます。2.26事件や515事件における若手将校達の動機も腐敗した社会や貧富の差、地方農家の貧しさなどが改革の動機になっており、基本的な思想は共産主義革命と同じです。

 

近衛文麿が昭和20年2月に昭和天皇に宛てたとされる近衛上奏文に

是等軍部内一味の者の革新論の狙ひは、必ずしも共産革命に非ずとするも、これを取巻く一部官僚及び民間有志(之を右翼と云ふも可、左翼と云ふも可なり。所謂右翼は国体の衣を着けたる共産主義なり)は、意識的に共産革命に迄引きずらんとする意図を包蔵し居り、無知単純なる軍人、之に躍らされたりと見て大過なしと存候。」

という部分があって、昭和初期から終戦にかけてかなり社会主義にかぶれた人達が多くいたことを伺わせます。特高警察は「アカ」を厳しく取り締まったことになっていますが、天皇制そのものを否定しなければ、社会主義的統制経済は国家社会主義(ナチズム)として抵抗無く受け入れられていたはずです。このソ連びいきの人達のお蔭で満州はソ連の侵攻に一切の抵抗を示さず、ソ連が日本を占領するまで終戦に至らせないという玉音放送阻止計画なども画策されたと言われています(徹底抗戦をすればソ連と米国に日本が折半されることは終戦数ヶ月前のドイツの敗戦を見た軍人達には十分理解できたことです)。

 

さて、現在の安倍政権です。今世界には北朝鮮を除いて(北朝鮮も怪しいものですが)社会主義経済を取っている国は存在しません。だから右翼左翼を資本主義対社会主義経済と対比付けることはできません。今のネット界や社会における右翼左翼の線引きは米国贔屓の人達が同じ資本主義経済であるのに「中国やロシア、韓国寄りの人達」を左翼呼ばわりし、「安倍政権のやっていること大賛成の人達」を反対と考える人達が右翼呼ばわりしているだけのように思います。

 

以前左翼と右翼の定義をブログで記した事があります。そこで、京都大学人間環境学教授の佐伯啓思氏の「自由と民主主義をもうやめる」幻冬舎新書2008年刊に「何故インテリは左翼が好きか」という問の答えに近いものが書いてあったことを紹介しました。

 

ある学生の「左翼」と「保守」は何が違うのかという質問の答えとして、氏は

 

(引用はじめ)

「左翼」は人間の理性の万能を信じている。人間の理性能力によって、この社会を合理的に、人々が自由になるように作り直してゆくことができる、しかも、歴史はその方向に進歩している、と考える。

 

一方「保守」とは人間の理性能力には限界があると考える。人間は過度に合理的であろうとすると、むしろ予期できない誤りを犯すものである。従って過去の経験や非合理的なものの中にある知恵を大切にし、急激な社会変化を避けようと考える。

 

これが本来的な意味での「左翼・進歩主義」と「保守主義」の対立です。社会主義か資本主義か、或いは親米か反米か、といったこととは関係ありません。

(22-23ページ 以上引用おわり)

 

と説明していて、納得のゆく説明だと思いました。米国においては国家主導でコーポラティズムに基づくグローバリズムを進める民主党が左翼・進歩主義であり、国家による統制を嫌いあくまで自由に任せるリバータリアニズムが保守主義であると記しました。同じグローバリズムでもコーポラティズムを取る共和党の人達をネオ・コンサーバティブ(ネオコン)と呼ぶことはご存知だと思います。欧州においては民族主義・排外主義的な思想が右翼で、グローバリズム的な自由開放主義が左翼にあたるようです。

 

私は安倍政権が行っていることは上記の定義から言って「保守」ではないと結論づけています。表面的に愛国の衣をかぶってはいますが、欠陥だらけであることがほぼ解っているTPPを推進し、グローバリズムという過激な自由思想を推進しています。世の中に出回る紙幣を政権前の倍に増やしたにも関わらず、池田総理の時のように国民の所得倍増には繋がっておらず、刷った金は株式投資のファンドマネーに吸収されただけのようです。戦前の明治憲法を時の首相が勝手に解釈を変えて政治を行ったりしたら必ず暗殺されたことでしょう。安倍氏は閣議決定で勝手に解釈を変えて法を作ってしまいました。これを左翼革命政権と呼ばずして何と呼ぶでしょう。

 

初めに紹介した近衛文麿氏の言葉のように、右翼と呼ぼうが左翼と呼ぼうがそんな事はどうでも良い、日本を根本からめちゃくちゃにするような輩に政治を任せるような事をしてはならない。という事です。当時は行き着く先が共産主義だったかも知れませんが、現在の行き着く先は国家が消滅したグローバリズム社会(国の境を超えて強い者が弱者を支配する世界)になるのです。米国のコーポラティズムが支配する格差社会は米国内ではほぼ完成段階にきているように思います。一部草の根の右翼(ミリシア)の人達が抵抗を続けているようですが、大勢としては1%が99%を支配する世の中です。この米国流グローバリズムに抵抗するロシアと中国を第三次大戦でやっつけることで世界を米国流グローバリズムで統一しようという試み(陰謀論的にはニューワールドオーダーと呼ばれているようです)が現在の世界情勢のバックグラウンドと考えると一見種々複雑に見える状況も理解しやすいです。安倍氏の「愛国の衣」は中ロにしか向けられていない事は真の愛国者なら気がついていると思います。私は真の愛国保守として安倍政権には反対です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする