本日は書き流しの勝手なJAZZの感想です。
You TubeのAmit Golan Quartetで見るJoe Magnarelli(tp)はどこか床屋のおじさんのような風情でトランペットもメナードファーガソンのような超絶技巧という訳ではなくフレディハバードのような安定感もないのですがその演奏は親しみやすい感じです。I decidedというアルバムの発売に合わせて体育館のような所で演奏会をしているビデオですが、なんかローカルな所が良い。彼はNY Hard Bup quintetを名乗るアルバムにも参加していますが、ハードバップの名の通りメロディを重視して曲を展開していて親しみやすい感じです。Sunny Valentineという曲はリズミックで明るい曲調(緩和)にトランペットとサックスが持ち場をこまめに変えながら展開していて面白い緊張感です。他にもけっこういろいろなアルバムに参加している所を見ると現代的な親しみやすさが買われている実力派なのかも知れません。
夜静かな部屋で聞くには北欧系のJazzであるLars Jansson Trioが良いですね。どこか哲学的な緊張感がありますが、奇をてらうところがなく穏やかな気分で聞ける所が日本人向けかも知れません。皆良い出来ですが、数あるアルバムの中でも「Hope」が最高傑作だと思います。中でも「Why was it under the sky」は美しいメロディをそう展開してそうリズムを刻むかと思わせる珠玉の逸品と個人的に思ってます。日本人的親しみやすさでしょうか。
小林香織さんの存在は最近You Tubeで知ったのですが、saxが本格派だなあ、とまず感心。Diana Krallの影響か近ごろ日本にもアイドル系?ジャズミュージシャンがぽろぽろ出てきているのですが「これはアルバム出せる実力じゃないね」と素人の小生にも断言されそうな人が多い中で彼女は○です。初めは後ろでマルタが吹いてるのかと思った位でした(曲調やポンタさんなどのバックミュージシャンの傾向がかぶっているせいか)。聞かせるサックスを演奏できるのだからあまり「アキバ萌え系」のような成りで演奏しないで欲しいと言うのがおじさんの希望ですが、コンサートに来ている人達はアキバあたりで見かけそうな人が多い(私自身の見た目もそうです)。「かみさんの若い頃に似てるから」とか言ってビデオを見ていると「結局若い方が良いのね。」とか「私の方が可愛かった」とかいろいろ横から言われて落ち着いて見れないので一人で見る事にしています。ロック系との所謂フュージョンでバックはバックに徹した構成の崩れない音楽なので緊張感なく聞ける親しみやすい音楽なのだろうと思います。今は一曲毎に丁寧に一生懸命演奏している所が良いのですが、(実質10年選手ながら)あと10年15年経ってより実力がついた時にどんな音楽を聞かせてくれるのか楽しみなミュージシャンです。
You TubeのAmit Golan Quartetで見るJoe Magnarelli(tp)はどこか床屋のおじさんのような風情でトランペットもメナードファーガソンのような超絶技巧という訳ではなくフレディハバードのような安定感もないのですがその演奏は親しみやすい感じです。I decidedというアルバムの発売に合わせて体育館のような所で演奏会をしているビデオですが、なんかローカルな所が良い。彼はNY Hard Bup quintetを名乗るアルバムにも参加していますが、ハードバップの名の通りメロディを重視して曲を展開していて親しみやすい感じです。Sunny Valentineという曲はリズミックで明るい曲調(緩和)にトランペットとサックスが持ち場をこまめに変えながら展開していて面白い緊張感です。他にもけっこういろいろなアルバムに参加している所を見ると現代的な親しみやすさが買われている実力派なのかも知れません。
夜静かな部屋で聞くには北欧系のJazzであるLars Jansson Trioが良いですね。どこか哲学的な緊張感がありますが、奇をてらうところがなく穏やかな気分で聞ける所が日本人向けかも知れません。皆良い出来ですが、数あるアルバムの中でも「Hope」が最高傑作だと思います。中でも「Why was it under the sky」は美しいメロディをそう展開してそうリズムを刻むかと思わせる珠玉の逸品と個人的に思ってます。日本人的親しみやすさでしょうか。
小林香織さんの存在は最近You Tubeで知ったのですが、saxが本格派だなあ、とまず感心。Diana Krallの影響か近ごろ日本にもアイドル系?ジャズミュージシャンがぽろぽろ出てきているのですが「これはアルバム出せる実力じゃないね」と素人の小生にも断言されそうな人が多い中で彼女は○です。初めは後ろでマルタが吹いてるのかと思った位でした(曲調やポンタさんなどのバックミュージシャンの傾向がかぶっているせいか)。聞かせるサックスを演奏できるのだからあまり「アキバ萌え系」のような成りで演奏しないで欲しいと言うのがおじさんの希望ですが、コンサートに来ている人達はアキバあたりで見かけそうな人が多い(私自身の見た目もそうです)。「かみさんの若い頃に似てるから」とか言ってビデオを見ていると「結局若い方が良いのね。」とか「私の方が可愛かった」とかいろいろ横から言われて落ち着いて見れないので一人で見る事にしています。ロック系との所謂フュージョンでバックはバックに徹した構成の崩れない音楽なので緊張感なく聞ける親しみやすい音楽なのだろうと思います。今は一曲毎に丁寧に一生懸命演奏している所が良いのですが、(実質10年選手ながら)あと10年15年経ってより実力がついた時にどんな音楽を聞かせてくれるのか楽しみなミュージシャンです。