左肩の調子は少しづつ良くはなっているような気がするが、本調子とはいかず、自ずからサイクリングでこけたらどうしようかという心配もあって、今一つ、気が入らない。もう4か月が経過しているのに・・・。
とはいえ、暖かくなった昨日は乗ってみた。自治会の役をしていた、会計の引継ぎも済ませ、11時から中勢BPを南下。追い風もあってか27㎞台で到着。久居のラミシェットでパン購入、近くの公園東屋で食する。恒例の「カツサンド」と「フランスパンにバターとハムをはさんだ人気のサンドウィッチ(カスクート)」計550円。
カスクートを全部食べると腹が重くなるので、少し残して、帰宅後のおやつとする。これを食べるたびに、メトロ、ジョルジュサンク駅の近くのセリーヌ支店へ、山の神の土産にハンドバックを買いに行き、裏通りのカフェで食べたサンドウィッチを思い出す。パンとバターは同じようなものなのだが、あちらはハムが上等で旨かった。肉食文化圏のハムは旨い。
旧街道の奈良道を使って、県道659号で北上、家所(まだジャンボ干支が残っていた)、安濃、窪田、あの津台経由で帰宅、走行63㎞。桜も咲いていた(カメラ無しの為画像もなし)
とはいえ、暖かくなった昨日は乗ってみた。自治会の役をしていた、会計の引継ぎも済ませ、11時から中勢BPを南下。追い風もあってか27㎞台で到着。久居のラミシェットでパン購入、近くの公園東屋で食する。恒例の「カツサンド」と「フランスパンにバターとハムをはさんだ人気のサンドウィッチ(カスクート)」計550円。
カスクートを全部食べると腹が重くなるので、少し残して、帰宅後のおやつとする。これを食べるたびに、メトロ、ジョルジュサンク駅の近くのセリーヌ支店へ、山の神の土産にハンドバックを買いに行き、裏通りのカフェで食べたサンドウィッチを思い出す。パンとバターは同じようなものなのだが、あちらはハムが上等で旨かった。肉食文化圏のハムは旨い。
旧街道の奈良道を使って、県道659号で北上、家所(まだジャンボ干支が残っていた)、安濃、窪田、あの津台経由で帰宅、走行63㎞。桜も咲いていた(カメラ無しの為画像もなし)