自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

奇想の系譜

2024-06-30 | Weblog
 6月上旬、NHK日曜美術館で高階秀爾の「名画を見る眼」の放送に連続して翌週放送された。番組題名ともなったこの本(奇想の系譜)は昭和45年初版の本で、それまで一般的でなかった、江戸時代の若冲や蕭白、国芳、芦雪などを辻惟雄が解説、紹介し広めた本。高階の本は岩波新書で読んでいるが、この本は読んでいなかったので、図書館で借りてきた。
 意識的であれ、無意識であれ、伝統や権威に挑戦した画家たちの生きざまを知ることのできる、読み応えのある本だった。辻氏も美術史家としてアバンギャルドなのだ。6人の絵師が紹介されているが、人の意見など気にする必要はないのではと、自分の描き方にも得ることもあった。

 昨日は、サイクリング。朝方、山の神の知り合いに、頼まれて作業している「拭き漆」の作業をしてから出かけたので、9時半を回ってから乗り始める。
 明日のパンが無い、というので久居のラミシェットまでパン買いに(土日の朝はパン食であるため)。
 同じ道ではつまらんと、あの津台経由安濃、家所、久居戸木へと遠回りで行く。ぎゅうとら内のラミシェットでランチ用のパンも買って、近くの公園ベンチで食べて、中勢BPで帰宅。走行64㎞。なんやかやと短い走行だが、今月は9回のサイクリング。
コメント

酒の話

2024-06-28 | Weblog
 名張の「天下錦」おりがらみを2本、河武の「おりがらみ」を1本と続けて飲んできた。いずれも火入れしていない生酒。こういう飲みやすい酒は、暑い夏に向かう日々には毒だ。つい飲みすぎる。その結果酒屋へ通う間隔が短くなる。翌日もちょい飲みすぎたか?と思う朝を迎えることとなる。
 ということで、今日は久しぶりの「田光」雄町純米。少しのどにひっかかるような酒を飲まないと、と思って買った(税込み3410円)。値の安さより、飲み安さに気を付けないと、飲みすぎる・・・。
 
コメント

梅雨のひぬま

2024-06-26 | Weblog
 梅雨に入ったおかげで、天気予報を見れば乗れるかどうかわからない日々が続きそう。
 ということで、梅雨のひぬまにと、午前中、軽くサイクリング。
 まずは、「穴虫の郷」へ蓮の花の開花状況チェック。奥の畑のほうは7分咲き、手前の池の方はポツポツ咲きだしている。(カメラ持参せず画像無)1週間後ぐらいには多く咲いて、見ごろか?。7月13日(土)は「蓮の花まつり」が開催されるという。
 両尾から西庄内北畑へ抜け、さらに長沢野田の集落内を横切って消防道路(昔、この道路の神戸の街に入った所に鈴鹿消防署があったのでそう呼ばれているらしい。)を使って帰宅。走行46㎞の気分転換に良い、健康サイクリング。
 見出しの写真は、今朝、蛹から羽化した「ツマグロヒョウモン」蝶。朝起きた時はまだ蛹だったが、朝食を食べ鉢に水をやってから見に行くと、すでに蝶になっていた。もう1匹は昨日のうちに、室内で羽化してしまったので、羽化の様子を観ようと思っていたが、遅かりし・・・。
 今年は夏の花が早く咲く。グロリオサも初花が昨年は7/10前頃だったが、今年はすでに9花も咲きだしている。(下の写真)
コメント

地上波の受信工作

2024-06-24 | Weblog
 年明け以降、時々テレビの地上波が映らなくなる症状が出てきた。テレビは購入後14年近くになる。
 BR-DVDRの受信は問題なく、そういう時はビデオから観れば問題はない。テレビを買う時期かもしれないが・・・と思ったが、そういえば、6年前にBR-DVDRのBS放送の受信がダメになり(電源設定がオフに戻る症状)、BSアンテナ線回路をアナログDVDRの電源部を介してBR‐DVDRに接続して使っているのを思い出した。 (その時は最初、アンテナが壊れたと思って安いアンテナを購入したので、2台のBSアンテナを使ってテレビとDVDRにそれぞれ直接繋いでいる。
 この経験から、テレビではなく、BR-DVDRのアンテナ出力部分で不具合が出ているのかも?と思い出し、ネットで分配器をサードパーティ部品を購入し、昨日接続しなおした。これで、テレビ、DVDRにそれぞれアンテナからの信号が直接入る。
 (大手アンテナメーカーの同種部品の1/3程度強で購入(アンテナ業界も需要縮小で厳しいのだろうが・・・大した構造でない割に値が高すぎる!この製品は減衰率なども差がない)。4K8K対応なので次期テレビでも使える。(見出しの写真;アースのネジも付属)
 工作の結果はしばらくテレビの症状が出るか収まるかを見ないとわからない。BR-DVDRは16年前に購入したもの。HDDドライブは今のところ問題ないが、コンデンサーなど部品がおかしくなる頃かも・・・。

 今日の午前中サイクリング。椋本から県道28号。鯖大師の急坂を楽しんで、穴倉まで、家所方面へ降りて、グリーン経由でアップダウンを楽しみ、野菜試験場の交差点を右折して、安濃内多からあの津台、中勢BPで帰宅。走行58㎞。午前中は、梅雨空で暑くなく良かった。
コメント

2度あることは・・・

2024-06-20 | Weblog
 梅雨入りはいつかなどとテレビで話題。明日から下り坂のようで、乗っておこうと、柚の木峠コース。
 安知本(あちもと)交差点を過ぎて、農免道路までの坂を26㎞維持で登れんか・・・とだんだん遅くなるメーターを見ていたら、側溝に落ちた。1~1.5m手前で気が付いたが、「落ちる」と思って姿勢だけは用意したので、体にダメージなく、バイクのセンサーがズレただけで済んだ。昔、メーターを見ていて25㎞で必死に登っていたら、走りすぎたはずの車が停まっていて、リアウィンドーガラスを突き破って後部座席へ突っ込んだ事故を起こしたことがあるが、そのことを思い出した。あの時は、衝撃と共に、運転している方がびっくりして後ろを振り向いた時に、初めて、車に突っ込んだ、と理解したのだが(下を向いていたのでわからなかった)、今回は寸前に前を見ることができたので助かったのだが、危ない、危ない。次は3度目の正直になる可能性も。懲りないなぁ・・・。
 気を取り直して、錫杖湖から柚の木峠、午前中は曇り空で、山道は水気が多く、涼しい。短い峠道なので、適当に追い込んだりして登る。下りは2,3日前の雨で山水も出ているので、慎重に。加太~関~鈴鹿川右岸堤防道路~阿野田~下庄経由で帰宅。走行62㎞。

 見出しの写真は、前回のブログ記事に書いた「ツマグロヒョウモン蝶(雌)」今日も卵を産みに来ていた。
コメント

蝶の世話

2024-06-17 | Weblog
 6月となって虫の産卵の季節。パンジーの花も春過ぎてお終いの季節。毎年、ツマグロヒョウモン(蝶)の幼虫(毛虫)が発生する。花の終わりにパンジーの葉を食べて大きくなるので、特に問題にならず、昨年も、今年も育てている。
 ところが、足長蜂が食べにくる。4日前に毛虫を5匹寄せていた植木鉢を翌日見ると、1匹はさなぎに変身し、他の4匹は大きくなっていた。更に昨日、早朝に見れば、なんと4匹の毛虫のうち、足長蜂に2匹が食べられてしまった。
 早速、家の中に植木鉢を移したが、そのあと直ぐに現場に足長蜂がやってきた。間一髪で2匹を救えたかと。足長蜂は毎日、獲物を探して丹念に、草花や木々の葉の裏まで探し回っている。いらない虫も食べてくれるのでその点はいいのだが・・・。
 先に移したさなぎ1匹と共に室内に置いていたが、昨日のうちに2匹とも蛹になった。毛虫が蛹になるのは見たことがなく、新鮮だった。毛虫の表面の薄皮を脱ぎ捨てるのだ。残念ながら、その瞬間は絵を描いていて、観ることが出来なかったが・・・。(見出しの写真;蛹になる前後)

 明日は雨の予報なので、午前中サイクリング。椿~水沢~アジア選手権コース経由、林間道~西山、和無田の55㎞。
 
コメント

体重減の脆さ

2024-06-14 | Weblog
 土日は天気がいまいちのようで、乗っておこうと、午前中、サイクリング。
 下庄~河内渓谷忍田橋から朝津み前経由、あの津台経由で49㎞。やはり、脚には刺激を入れないと、と思って、所々力を入れる。老人となって、体重が落ちるのだが、働いていた頃は体重を落とすのに苦労していたが、今では、落ちないようにするのに四苦八苦。何しろ、筋肉がだだ落ちなので。脂より肉の方が比重が重く、体重減はすなわち筋肉減なのだ。高齢者にとってつきものかもしれないが。これで、体脂肪が高くなればおしまいだぁ・・・。今の所11%ぐらいで維持しているが・・・。

 午後から、油絵作業。熊野の海「楯が崎」F50号。11月22日に画像を載せたが、それ以来の画像。柱状節理の岩の色はすっかり変えてしまった(やはり自分の見た色に基づいた方がしっくりくるので・・・)。今日は海に手を入れた。岩の上の樹木は2層目で暗い。絵具が乾燥したら、もう少し明るく仕上げる予定。
コメント

昨日のサイクリング

2024-06-12 | Weblog
 昨日のサイクリング、久居から石橋、亀が広、旧初瀬街道で白山町倭、榊原温泉~旧伊賀街道経由中勢BPで帰宅の82㎞。
 石橋では、久しぶりに潜水橋を見物してみる(見出しの画像)。ここは生活道路。軽トラなどが良く通る。二本木から倭までは旧街道。榊原温泉へ県道28号の坂を登る。この坂は短くて、勾配も緩く登りやすい。
 さて今日のランチは榊原の「キッチンしろ」、初めて。当然ながら「ローストビーフ」をいただく。思ったよりあっさりで、肉の旨味が少し欲しい所。まぁ値段を考えれば仕方ないかと。
 食後は、田圃アートも見物して(小学生の描いた津市のキャラクター「しろもち君」らしい)帰宅の途へ。暑い季節となったので、水補給には気を使ったが、夕刻の体重は57㎏を切るなど、補給が少なかったかと反省。水分が不足すると疲労が強くなる。
(補足) 書き忘れたけれど、サイクリング途中で県文ギャラリーで「三重県洋画協会展」が始まっていることを思い出して、観覧に寄りました(無料)。プロも交じっての展覧会なので県展よりも見ごたえがあった。新作ばかりではないので、前も観たな、という作品があって、そこは無料だし文句は言えない。下は私の好きな絵である、直井美穂さんの作品「聖なる後遺症」


コメント

人物デッサン会

2024-06-09 | Weblog
 昨日午後は、四日市文化会館で開催された「四日市アート展(今日まで)」での「人物デッサン会」に参加。約2時間で、モデルは「四日市クイーン」から2名のお嬢さん。立ち姿と座っての2ポーズ2か所だが、やや参加者の少ない座りポーズの方を選択。(計30人余りが参加。)
 モデルの方の20分ごとの休憩があるので、実質90分。しかし、そんな長い間のデッサンはしたことなく、大勢の中で描いたこともなく焦りもあって、シンドイ。休息挟んで40分で一枚描いたら(見出しの画像)、次は上半身、次は顔中心と3枚のクロッキーのようなものしか描けない。
 昨秋、孫の絵を描いた時も、そんなスケッチを参考に写真で描いたからなぁ。でも、実物を見て描くのは刺激的で楽しい。実物を見て、ある程度描いたのは独身時代の45年前と新婚時代の2回だけだし、それも1時間程度。
 もっとデッサンを描かねばという気になったし、本当は油絵制作もモデルを置いてじっくり描きたい気持ちになった刺激的な経験でした。
コメント

山中自転車談義

2024-06-06 | Weblog
 今日は良い天気だし、土曜に予定もあり、乗っておこうとサイクリング。
 まずは安楽、途中で後ろから来たディープホイールを履いた方に抜かれる。後を付こうかと思ったが、上り坂、だんだんと引き離される。研修センター前で脚を整えて安楽を登り始める。
 追いつこうとして脚を使ったのか、負担感がある。先日のブログで90歳で100㎞などと書いたが、この状態では50㎞程度に落とした方が現実的だ、と思いなおす。
 黒川の坂を越えて、鮎河、大河原で水休憩。裏武平を登りだす。今日は陽が強くなく、暑くなくて良い。これから暑くなると、このコースも昼間は登りがしんどくなるので、今日でこの夏過ぎるまでは走らないかとも思う。
 さて、旧料金所で羊羹休憩をしていると、クラシックな自転車が登ってきた。横に停まったので、話しかける。自転車は絹自転車製作所(シルク)のクロモリフレームに自身オリジナルのステッカーを貼って塗装している。カンパ9速仕様で、前インナーは42T後ろギアは25Tか?。ここで、折り返す、という。黒川集落出身で、関東から奥さんと実家へ帰省中とのこと。黒川の4月15日の祭の話や、自転車の話で盛り上がる。お歳は63歳で、自分と10歳違い。年齢も近いし、初対面でも自転車談義で昔からの知り合いのように感じるから楽しい。
 ここでお別れして、登り始めるが、どうも脚も体も、おくたびれだ。3年前の70歳でこの坂を登った時の記憶からすると、だいぶ体力も落ちている感じ。このまま80歳になればこの坂も登れんかとも思う。90歳で50㎞も怪しいもんだ、と更に思いなおす・・・(それまで生きているか?)。
 武平トンネルを抜けたところで、写真(みだしの画像)撮影。慎重に下って、菰野、福窯のパン買ってランチ。306号から西山~和無田で帰宅。走行89㎞。
コメント

90で100㎞・・・

2024-06-03 | Weblog
 1日にBSのTV放送された番組を見た。91歳の千葉の方がアイアンマンレースで完走すれば、世界選手権に出ると言う。でれば、90歳台の新たなカテゴリーができる・・・とも。スイム3.8㎞、バイク180㎞、ラン42㎞のレースだ。70歳からトライアスロンに挑戦したという。
 たまげました。後10年自転車に乗っているだろうかと、ぼんやり思っていた自分が恥ずかしい。毎日2,3㎞は泳ぐという方とは一緒に並ぶことは無いけれど、これは、自分として90歳になっても100㎞乗る、という目標を立てても良いのでは、とも思った。
 だが、90歳で100㎞とは80歳で琵琶イチ(北コース143㎞)ぐらい余裕でできなくてはならない。今の状態でアップダウンのある淡イチでは不安なぐらいだから、かなり難題だぁ。
 毎日鍛錬している方とは同じにならないが、これは死ぬまでチャリに乗らないと・・・という気にさせた番組でした。90歳まで生きるかどうかは別にして、80歳を迎えるころには琵琶イチを敢行してみようかと思った。
 今日は、良い天気なので、サイクリング。錫杖湖から伊賀越え、さるびの温泉でランチして、蝙蝠峠で加太、関、亀山、下庄経由で帰宅。走行81㎞。
コメント