自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

ディアドクター

2013-01-30 | Weblog
 NHKの録画で「ディアドクター」(2009年)を観た。鶴瓶主演の映画。なかなか良かった。
 僻地無医村で鶴瓶扮する偽医者が村人に敬愛されていて、それゆえに破綻していく原因ともなっていく。そのことはラスト近くまでわからないのだが。
 官の医者は僻地ほど相対的に報酬が高い、ことも最初に出てきて、僻地医療の難しさが映画全体の底を流れる。鶴瓶のキャラは重い話を軽くする良い配役だった。
コメント

うきさとむら行き

2013-01-27 | Weblog
 風は収まったが、相変わらず冷たい。冷たいが、昨日は乗れなかったので、今日はロングといきたい。
 鈴鹿の山は雪がありそうなので、安楽を止めると南へ行くことに。今月3回目のうきさとむら方面。中村川沿いに遡る。昨夜は飲みすぎたためか、どうも重い。自転車の車輪も前後ともD/A7400ハブのチューブラーにしたが、昨日と違って回りが悪い。寒さのため体の反応が悪いのか、と思いつつ、のろのろ走行。
 11時半過ぎに「うきさとむら」到着。すぐ前を赤い車が入っていく。なにか初めてここへ来たような、戸惑いながら、ゆっくりと。ナンバーは愛知県の市名。
 いつもの、唐揚げセットを頼んでいると、車から降りた女性(2人)が入ってくる。「きいろいゾウ」の撮影の家はどこですか?と尋ねている。
 西井のおじさんがいて、「他の人と一緒に案内するから、1時頃に」と。撮影家屋を公開しだしたようだ。しかし案内人が必要で(閉まっているので中には入れない)、なかなか大変の様子。
 自分は「ここで御飯を食べていけば良いんだよ」と声をかける。二人は店のメニューを見ながら「向井(理)さんは何を食べたんだろ…」などとつぶやいている。お店の人が「スタッフと同じで、50人ぐらいいたからお弁当ですよ。毎日違う内容で作るんですよ」などと言って説明。「きいろいゾウスタッフ弁当」として売り出せばいいかも(人が来ないとだめだけど)。また、お昼とセットで案内という仕組みにすればお金も落ちる。
 店内にはあとひと組のロケ地見学のお客がお見えでした。
 
 帰途は清水峠~君ケ野ダム~石橋~中勢BP。山中は冷たく、脚も重く、大いにくたびれた。走行115km。
 帰って、タイヤを拭いていると、後輪スポークが1本折れているのを発見。今日は清水峠に行くとて、出発前にカセットを21Tから23Tに変えているが異変はなかった?!
コメント

風の強い日

2013-01-26 | Weblog
 都政への文句を読み返してみると、大概な言いぶりで、婆さんの悪口とよく似ている。「親の因果が子に報い」というのとはちょっと違って、似たもの親子というところか。
 
 今日は、冷たく風の強い日。
 朝から自治会役員会。今日は夜は夜で仕事場の飲み会がある。
 で、昼まで少し走っておこうと、久しぶりに後輪をD/A7400ハブのチューブラーを履かせて乗ってみる。至極なめらかで軽やかに回る。
 ただ風が強く、御園10kmコース3周と思っていたが、進まず、2周で帰宅。ちょうど昼時となっていた。走行35km。
コメント

「(安全で)適正な自転車利用を促進するための条例」

2013-01-23 | Weblog
 いやはや、よくよく昨日のブログに書いた東京都の条例内容案や、9月の懇談会の答申を読むと、条例の名前そのものが偽善的だと理解した。正しくはこのタイトルのようにすべきだということだ。「安全で適正な」の「適正な」に力点をおいた条例をつくろうとしているだけということが解った。
 そもそも答申によれば、自転車による交通事故が多い、放置自転車が多い、道路等快適な利用環境でない。という3課題をなんとかしようとの意気込み。
 ところが、都民、自転車乗り、自転車関係事業者に対するちゃんとしなさいという努力規定ばかりで、自動車(運転手)に対する安全配慮等(道交法にあるが)努力義務は勿論のこと、都自身にはせいぜい「自転車道、駐輪場等・・・市町と連携して必要な措置を講じる」というだけの記載しかない。今やっている以上のことは何も書けていない。
 自転車の利用を促進して、どんな社会をつくりあげていこうとするのかといった、大きな政策的視点は皆無である。自分(都政)自身の意気込みが全くない。
 いやはや、呆れたものだ、都は日本の中心にいるという巨大な自負心ばかりめだって、能無しの巨人でしかない。
 大体が、自転車「ナンバープレート」の導入が、自転車問題(上記3点)の「切り札」と答申の最後に書くぐらいだから、お里が知れる。大東京都が先行すれば、他の道府県も追従せざるを得ないとの腹積もり。
 やりたければ、放置自転車対策(規制・取締)の条例だとか「自転車ナンバープレート条例」だとか、単発で十分な内容のものを、大向う受けの良い、美辞麗句の「安全」を持ち出して、なんとか通そうとする魂胆見え見え。
 「東京都」のやることと見過ごしてはイケない危険な動きだ。
コメント

自転車の安全で適正な利用を促進するための条例

2013-01-22 | Weblog
 東京都が制定しようとパブコメを実施中である。
 疋田氏のメルマガで疋田私案も提示され反対キャンペーン。今回の「条例内容案」には悪名高い「ナンバープレート」必置案は継続審議となって除外されている。
 スポーツ自転車の場合サドルの下か、シートステイに付けるようになることが審議会資料を読めばわかる。
 この提案はバス事業者代表の委員が推しているもの。バスにとって、車道を走る「邪魔な自転車」をおとなしくするには好都合というわけ。自転車屋も積極協力するよう義務付られるので、実現すれば都内のスポーツ自転車は売れ行きが止るであろうと推察する。
 どんな審議状況かは都のHPを見ていただきたいが、委員構成も圧倒的に規制派多数。実現すれば自転車の歴史にとって、世界的愚策としてギネスに登録されるであろう・・・
 (パブコメは25日(金)まで。都税の「納税者」ではないけど(疋田氏の私案では最後に使われているのでこれは削除))枯れ木も山の賑わいでパブコメ1票投じる。)
コメント

県道28号~中勢BP

2013-01-20 | Weblog
 良い天気。昨日よりやや寒さも緩んだか。冷たい気配が少ない。
 8時前に家を出る。安楽~鹿深の道、と思っていたが、山の方を見ると野登、宮指路岳は雪が残っている。急遽、行き先変更。椋本から県道28号の道を取る。
 昨日のローラーが効いたのか、28号の急登もそれほど負担でもない。しかし、山裾のこの道は冷たい道だ。指先の感覚が無くなってくる。
 美里からグリーンで白山、亀が広、中勢BP経由で帰宅。走行80km。多少短いが、昼前に帰宅できて、ゆっくりできるのは良い。
 午後からテレビで駅伝を見る。見ていて、寒い時にランニングも良いかな、と思う。
コメント

暖パン

2013-01-19 | Weblog
 良い天気だが、今日は一日仕事。
4時過ぎには仕事も終わって、帰りにユニクロで「暖パン」とヒートテックの長袖シャツを買った。
 暖かいズボンが欲しかったので初めて買った。
 いや全く暖かい。ヒートテックも薄手で暖かいので重宝している。仕事場の暖房がイマイチ効かないこともあるが、今年は長袖シャツ(Tシャツ)の世話になりっぱなし。ずっと下着は半袖で通してきたが、これも体の変化かな、とも思う。
 人間は歳を取るにつれ老化が進行する。いつまでも新鮮ではないのである。これはいつまでも変わらなければ、人類の新陳代謝が進まないためでもある。生きとし生きるものの宿命である。
 分かっていても、あがらいたいのも業のようなもので、これは身体的には最大酸素摂取量を維持するしかない。そのためには運動するしかないのである。歳をとったから身体能力が衰えるのではなく、運動しなくなったから最大酸素摂取能力が衰えるのである、と。
 欲望の欲するまま「暖パン」などを買ったのは、老化進行の手助けに他ならないのか。
 反省して、ローラー40分、汗をかく。
コメント

長岡式マトリックス 4ch

2013-01-16 | Weblog
 昨年夏にスピーカーユニットを新品にしたスピーカー(フォテクスBF103S)を利用して、長岡鉄男式マトリックス4CHを試してみた。アンプはデノン1500R2で、スピーカーは2組接続できる。正面のもとからのスピーカーはダイヤトーンDS-A6。(今やアンプもスピーカーも以前のものよりお金をかけない、ダウンサイジングとなっている)
 ジャズやクラッシクを聞いてみたが、一番良いのは映画。この前「コクリコ坂から」をテレビでやっていたが、こういうアニメは音をすべて作っているので余計に擬似サラウンド効果は高い。
 5.1chの時代になにを今更マトリックスというところだが、自分の装置は所詮アナログ2chアンプ、テレビからの出力は全くアナログ2chなので、この長岡式スピーカーマトリックス方式は時代遅れ的だが合っている。
 結線のやり方はアンプ左出力プラスと左スピーカーの+、右出力+と右スピーカー+、そして両スピーカーのマイナス同士を線1本で結線する。本来は背面スピーカーなのだが、背面にスペースがないので、脇にやや離して置く。
 生前の長岡氏はキレの良いオーディオ評論家で、自分も信頼して、中でも安くて評価の高いオーディオ製品を買ったりしていたものだ。 
コメント

携帯騒動

2013-01-14 | Weblog
 自分の携帯が壊れた。落としたためか、自分の声が相手に届かなくなった。携帯のマイクが機能しない、ということだろうと思う。分解して断線しているかチェックしようとも思ったが、ネジ山がY字となっていて、どこぞのチェンリングのようにトルクスネジのようで特殊。プラスドライバーを拒否しているので、止めた。
 修理も考え、先週、ドコモのお店へ行ったが、店員は、暗に修理は止めて新しいのを、という感じ。
 4年間使ったこれまでの携帯はカメラの性能が不満だったということもあり、一番安いのを買うことに。
 店員にも、「メールができて、カメラがあって、電話ができれば良い」と自分にとって必要の順に並べて言った。実際、電話はほとんど仕事のことばかりで、仕事が休みの時にかかってくる。できたらこの機能は、ない方が幸せなのだが・・・(笑)
 スマホは興味がないというか、使いこなせないので最初から対象外。変なアプリをセットで購入すると安くなる、と言われて付けたが、使わないことわかっているので、今朝方、再度お店へ行って、全部キャンセルしてきた。
 大体、家にいるときは携帯は持っていない、さわらない。へんなアプリは全く不要。ワンセグも要らないし、見たことない。
 なんで、メールとカメラと電話だけの携帯を販売しないのだろうか。こういう気持ちの消費者は一部なのだろうか。前のより、サイズもでかくなって「携帯性」がスポイルされているし、良いことは何もない。
 消費者の視点に立つのが「商品」なのではなかろうかと、ロートルはつぶやくのである。世の中、高齢社会というのに・・・(「らくらくフォン」というものもあるが、なぜか値段が高い)。
 流行らしたいソフト、他社を出し抜く技術、自社が儲かる商品、というのが多すぎるのではないか。みんな供給側の論理だ。
 これでは、アイフォンのようなヒットは生まれない。
コメント

お七夜 報恩講

2013-01-13 | Weblog
 今日も良い天気。明日は荒れ模様なので、自転車は今日も乗ることに。9時前に家を出る。
 昨日は坂を登らなかった(中村川沿いの坂はあったが)ので、安楽へ。実は年末からの暴飲暴食で体重が1.6kg増えている。どうも最近間食をやたら食べたくなっていて、制御が難しくなっていると思っていたが、このままではイカン。
 で、安楽、脚をいじめてやろうと登り始めたが、やはり体が重い。頑張って23分30秒と感覚的に1分以上遅い。今日はこれで帰ることに。
 途中でウィンドブレーカーを脱いで後ろのポケットに入れる。11時半頃帰宅したが、ウィンドブレーカーがないのに気がついた。
 腹が減っていたので、まずはお昼の用意。午後からは高田本山へ「お七夜」見物に次女と行くことに。最短で行ったので片道15km。次女ペースなので、安楽で疲れた脚の回復走になった。
 「お七夜」は真宗高田派総本山専修寺(写真)の最も重要な行事。親鸞上人の報恩講で16日までの7日7夜続く。毎年10万人の人出、屋台、出店で一杯だ。
 この辺りのお葬式に行くと、3回に2回は真宗高田派、というぐらいだが、我が家とは宗派が異なり、お七夜に来たのは実は初めて。良い経験になった。たけや饅頭と肥田醸造の糀みそをお土産に買う。
 帰宅して、落としたと思われるウィンドブレーカーを車で探しに行ったが、御園工業団地前の交差点路肩に目立つように広げて置いてありました。「求めよ、されば与えられん」といったところか、親鸞上人へお祈りしたのが通じたのか、有難いことだ。(拾って目立つように置いてくれた人に感謝)
コメント

うきさと詣

2013-01-12 | Weblog
 良い天気。少し暖かくなって、などとグズグズしていたら9時半を回る。
 うきさとむらへランチライドと決め込む。家をでて、市内稲生の交差点で朝練帰りのチャジローさん一行と出会う。黒一色のEVOを初めて拝見。
 遅い出発となったので、堀坂は遠慮して中村川を遡る。しかし川沿いは空気が冷たい。
 小原方面は工事中のため、飯福田経由でうきさとむらへ。定番の唐揚げ定食。
 店の中では公務員?と思しき方が、秋予定の自転車イベントの下話をしていた。この坂だらけのところでどう企画していくのか気になるところ。
 店内には2月2日公開の「きいろいゾウ」のチラシがあったので頂いてきた。
 店を出るとき、地元の方に山に生えていたという肉桂(ニッキ)の小枝をいただく。良い香り。子供の頃はオヤツ?がわりに皮をしゃぶったものだ。なつかしい。
 腹も一杯になって、細野峠経由で帰宅。 走行107km
コメント

「春雨」を飲む

2013-01-09 | Weblog
 2006年の「ツールド沖縄」の帰りに国際通りの泡盛屋で買ったのが、この宮里酒造所の「春雨」フロスト30度。こ商品は今は販売していないが、価格的には「春雨ラメ」とほぼ同じ。
 2004年に「沖縄」へ初参加した時は「春雨」は空港の泡盛売店にも売ってなかったが、2006年には売っていたのでちょっとがっかりしたものだ。出回らないので、幻の泡盛と呼ばれていたが、いささか味が薄まったのではなどと心配したものだ。
 さてこの酒、古酒ではないが古酒風味。しかし詰口は2005年12月22日で、瓶熟成があれば十分古酒。手持ちの新里酒造の「琉球クラッシック30度」と比較すれば当然ながら深く濃厚な味わいがする。一合あたりの値段は3倍するので当然ながら、蒸留酒の泡盛の場合、醸造酒の日本酒の大吟醸と本醸造のような大きな差はない。寝酒に使っている自分としては、この狭い味の中に、はまり込むと今後大変な出費になりそうなので、深みにはまらないようにしておこうと思う。
 今回封を開けたのは、いつまでも持っていても仕方ない。欲しければ、また買いに行けば良い、との判断。
 今の調子で今年の「沖縄」参戦できる体調になるかどうかはわからないが、買いにいくかどうか、夏までの状況判断ということで、酒を飲む。
コメント (2)

冷たい日々

2013-01-06 | Weblog
 4日の金曜日には雪が降り、朝など屋根や庭はうっすらと白かった。
 この土日も冷たい日々だ。だんだんとこういう冷たい日が苦手になってきた。
 土曜は中勢BP(温度計は2度!)で久居まで行き、、戸木から県道659号経由で美里家所へ。家所の辰水神社(写真)のジャンボ干支を見る。年末にも来ているが、干支は新年用だからね。
 帰途はグリーンで。
 今日は、軽めに、椿往復。参拝客の車が数珠つなぎで渋滞。分かっていたので裏道をたどる。椿の茶畑の上は残雪で真っ白な絨毯をひいたよう。
 たどりついた本殿前も参拝客で長い行列。たまらず、脇からお参り。手を合わせるが、当然賽銭なし。
 帰途は昼飯をインター近くの「美鈴ラーメン」でいただく。地元密着型の人気店。たまたま一つ席が空いていたが、満員でも待っている人がいる店だった。冷たい日は温かいものが良い。 
コメント

掃除2種

2013-01-03 | Weblog
 良い天気だが、今日は自転車なし。
 午前中、婆さん宅へ。新年早々冷蔵庫の掃除。なにせ一人暮らし。嫁では掃除ができないのが姑の冷蔵庫。いやはや、詰まり放題の冷蔵庫を軽くしてきた。
 午後は大晦日に泥だらけになったジャイアン号の掃除。その前に、近くのアピタ内の百均へ買い物に先日レストアした「ジジチャリ」で。ヘッドのグリスアップをしたためか、直進安定性が良くなった(前後輪のグリスアップで走行も軽くなった)。手放しで問題ない。
 で、掃除、外は寒いが、中ではできない。ワコーズのフィルタークリーナーでチェーンなど回転部ををきれいにする。クランクを回せば、回りが軽くなるのがわかる。
 
 あすから仕事。
 
コメント

走り初め

2013-01-02 | Weblog
 良い天気。気温も昼には10度、風もあまりない。絶好のサイクリング日和。
 今日は堀坂。ホイールには23Tがはまっているがこれで行けるかな?とやや不安ながらも9時過ぎに家を出る。
 まずは堀坂下のコンビニで水と食料補給。
 堀坂は森林公園入口からが急登となる。23Tは保険にと思って21Tで登るが、やはり無理。すぐにファイナルギアへ突入。
 10kmを割るスピードでゆるゆると。春には武平峠のヒルクラもあるというが、この状況ではどうなんだろう。堀坂は武平に似た勾配なので練習には良いが、もう少し登れないとね。
 貝坂峠は21T通しで。次の後山の登りはやや手を抜いてゆっくりと。
 うきさとむらは3が日お休み。下って次は清水峠。短いが急登なので、最初から23Tの我慢の登り。
 下って君が野ダム、亀が広(写真)経由で3時帰宅。走行120km。
コメント