自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

あちこち山花ポタリング

2018-06-30 | Weblog
 6月最後の日、今日は遅掛けの出発となったが、車でベルファームまでデポ。娘とポタリングに行くこととした。
 時折、細かな雨も当たるが、涼しくてこれは結構な雨。ゆるゆると旧道の五輪峠を越え、諏訪峠を越え、「あちこち山花」へ12時頃到着。すると店の回りはロードの山。
 駐車場には、大魔王様が駐輪中。先日の日曜、「うきさとむら」では紹介できなかったが、今日は娘とご挨拶。
 さて、店内はブレイカーズ?SDK?(三味線?)のメンバーが8名ほど入店済み。そこへ、新たにsakai☆7名と、自分たち2名というキャパ超える大入りとなったが、幸い、ブレイカーズ?のメンバーは、ほぼ食べ終わった状況だったので、待つことしばしで、食べることができた。(今日は本マグロ丼)
 しばし、店主と北海道の話などして、帰途につく。同じ道は避けようと、根木峠経由とする。
 櫛田川の清流にふれるのもよかろうと、御麻生薗(みおぞの)町の潜水橋へ降りて(写真)少し涼を取る。この地名からすると、昔、伊勢神宮へ麻(大麻)を栽培し納めていた地ではなかろうかと、その由来に思いをめぐらす。
 根木峠をヘロヘロ登るのを励まして、五輪峠を越え、観光ついでに「美濃田の大仏」を見に回ってからデポ地へ到着(走行41㎞)
コメント

絵の作業

2018-06-29 | Weblog
蒸し暑い。昨夜など寝苦しいので空調機を動かした。
 昨日、椿~東海自然歩道(県道11号)、フラワー道路(辺法寺まで)と走行54㎞、と乗ったので(写真:5/6の写真より新名神の工事も少し進んでいる)、今日は絵の作業。天気は不安定で昼前に一時雨が降ってきた。
 婆さんの肖像画の方は、そっくりには描けず、いまいちではあるが、3年前の写真をもとに描いていたら、どうも10歳は若く見えるようになってしまった。皴の数を増やさないと、とは思うが、息子としてもやや若い姿の方が描き甲斐がある。本人も80歳のようだと言うし、こんなところかな?と。
 だいたい、肖像画、似顔絵などは、実際よりも若く、綺麗に描くのがセオリー、特に女性はネ。
 
コメント

座る時代

2018-06-26 | Weblog
蒸し暑い日が続く。朝方ゆっくりとしていると、暑くなって、自転車に乗り損ねる。
 ということで、前から気になっていた婆さん宅の小便器のフラッシュバルブの分解洗浄を行う。作業をしていたら、愛知県の叔父さん夫妻が訪問され(婆さんは耳が遠く電話はとらないのでいつも予約なしの訪問となる)、しばし健康談義。近くの料理屋へ行ってランチしながら、ばあさんの病気についても伝える。
 叔父さんが帰った後、作業続行。水が止まらないのは、多分カルキ等で0.5㎜程度の小穴(圧力調整?)が詰まっているからだろうと、メーカーのトラブル診断を手掛かりに、フラッシュバルブ内のピストン部品を取り出して、プライヤー二つで挟んで、力を入れると回転し、分解できた。小穴やストレーナーをまち針の先でつついて掃除し、組み直して完了。これで元に戻った。やってみれば簡単な作業なのだが、Ⅰ,2年ほったらかしにしていた。小便器を使うのは男性だけだからね。婆さんには不便ではないから「使用不可」の張り紙で済ませていた。
 男もこの頃は汚れが飛び散らないように、座ってする時代だからなぁ。直さなくても良かったか・・・。
よくよく考えれば、普段使うのは、自分だけだぁ。自分のために直したという訳か?
(写真は昨日朝の蓮の花) 


#あちこち山花 の営業再開日は6月29日(金)とのことです。よろしく!
 
 
 
コメント

肖像画に苦労

2018-06-25 | Weblog
 人生3枚目の油絵に婆さんの肖像画を描きだしているが、これがなかなか難しい。欲目に見て、どことなく似ているなぁとは思うがやはり違う、という感じで描き直し。
 今日は、絵画サークルの日で、先生にも助言願うが、絵の具の基本的使い方を理解していないことが判明した、ということで道遠し。
 肖像画は婆さんの葬儀にできれば使おうかと思っているので、誰が見てもそっくりにしなければならないのだけれど。爺さんの葬儀では、亡くなる4,5年ぐらい前にプロの画家(爺さんの同級生)に描いてもらった肖像画を使用したので。これと比べると随分貧弱で、きょうだいの反対にあいそうだ・・・。
 今朝は早起きして、6時から1時間ほど、亀山「穴虫の郷」で蓮の写真撮影。今年は昨年と比べて生育状態に異変でもあるのか、花の出が悪く撮るのに苦労する。(写真)
コメント

鶏焼肉ポタ

2018-06-24 | Weblog
 先日のライドで味をしめたようで、娘が乗りたいという。意を受けて、本日ポタリング。
 まずは、中村川縄文遺跡Pまでデポ。10時半頃出発。久しぶりに娘と中村川遡行。天気は晴れ間も少し覗く曇りで、涼しくて良い。道は山水が出ているが、予測してフェンダーを装着。
 まぁゆっくりなのでポタリング。ランチは久しぶりに「うきさとむら」と考えていた。鶏みそ焼き丼なるメニューもあるらしく試食しようかと・・・。
 11時半頃(1時間もかけて)お店へ到着。しかし!ロードが10台近く並んでいる。これは、と思い、店の中を窺うと、sakai☆の面々が・・・。
 入ろうか?お前を紹介しなければ、というと、娘から回避要請が。
 仕方なく、寄らず、再出発。よろよろと坂を登り、細野峠へ。
 さて、あての外れたランチはどうしようかと思いながら坂を下る。パン屋の「リエゾン」は日曜お休みだし、いっそ、「ミカマーレ」でイタリアンでもと思ったが、ずっと手前の、混んでいるだろうなと思った「前島食堂」も車が意外と少なく、空席があってスッと入れた。
 結局「鶏焼肉」ランチとあいなった。有名な「前島食堂」も実は移転後のこの店に入るのは初めて。移転前の店しか知らないのだが・・・(20年以上来ていない)。走行41㎞。
 
コメント (2)

雨の隙間のサイクリング

2018-06-21 | Weblog
 昨日は一日雨だったので、婆さん宅で5,6時間ほど油絵作業。油絵は乾くまで時間がかかるので、一旦描き込むと2,3日はそのままだ。ということで、今日は降りそうにないのでサイクリング。
 9時前に安楽へ向かうが、最初の10%の坂でゆっくり登っていると、後ろから抜いていくロードがある。付けない速さではないので20㎞ほどでぴったり後ろへ。黒のコルナゴE1で黒に黄文字のディープホイールと良く似合っている。「ビンテージものですね」と言うと、「ホリゾンタルが好きで中古で購入した」とのこと。
 このスピードで行くと自分は登坂がえらいし、また、この方はボトルを持っていないので、入口までと思って先行して頂く。
 安楽を越え、今日は以前から気になっていた林道(市道)を走ってみることに。黒川の登りを越えた所に左手に入る道がある。今日は後輪フェンダーを付けてきたので、雨上がりの道でも平気、と進入する。
 予想と違って、入口から少し登ってからは、下り道で田んぼが広がる風景。青土ダム方向へ川が流れる所からは登りとなって、分水地点を乗り越えると、やや長い下りで国1号へ出る(田村神社西側)。道は安楽よりきれいで走りやすい。車も無いので実にサイクリングに良い道だ。
 旧東海道へ西へ向かい、蕎麦屋「玄鹿」の前を通過して、(玄鹿;水、木定休。11時から営業)県道24号で油日へ出る。
 ランチの「宇奈月」中華そば、開店15分過ぎ到着。4人が待っている。ほどなく席が空いて、12時5分から食べ始める。平日は12時過ぎに来てもそれほど待たなくても良さそうだ。
 食べた後は、帰るだけ。県道50号、富士スタジアムG場、小杉~柘植の道。
 今日は、先日開通した25号線の工事を見物。開通と言っても歩行者&二輪のみ通行可。2か所ほど崩れたのか?1か所で工事中、もう1か所はこれからの様子(写真手前は規制のみで手つかず、左奥が工事中箇所)。
 走行98㎞。
コメント

雨の前のサイクリング

2018-06-19 | Weblog
 午後からは雨の予報なので、午前中に椿さんへサイクリング。朝ドラなどを見ていたら出るのが遅くなった。
 汗をかきたいと思って、そこそこ踏んで走る。椿神社にはFELTエアロに乗ったチャリダーが一人休息中。息を整えてから話しかけると、なんとN島さんとのこと、失礼いたしました。ということで、先日開通した安楽の工事談義など。
 別れて、自分は八島川を下る。そういえば、昨年何度か写真で通った、辺法寺の「穴虫の郷」へと、蓮の開花状況が気になって立ち寄ることに。
 今年は桜も早かったが、蓮も早いのか、2,3分咲きと言うところで、カメラを持った方も幾人かいた。来週ぐらいが見頃かな。
 11時頃帰宅して、走行53㎞。午後から、絵を描こうかと思ったが、家で雑用。雨が降ったりやんだりの天気。

18日夜、S水さんから「本日10時に、国道25号(加太~金場間)の通行止めは、2輪車、歩行者は通行止め解除」との連絡がありました。

 
コメント

堀坂さんハイキング

2018-06-17 | Weblog
 今日は松阪の堀坂山ハイキング。前の職場のお誘い。天気はどうかな?という塩梅ながら車で向かう。途中、パラパラと雨が来て不安だったが、津を過ぎると何とか登れそうな天気。森林公園近くに車を停め、メンバーと会って登り始める。
 昨日はポタリングとなって、やや運動不足。登りは多少負荷をかけたいな、と思って、どんどん先行することに。しかし、休憩場所によさげな所で一行を待つので、あまり負荷はかけられない。
 山の上はいつもは見晴らしは良いのだろうけれど、この天気では仕方なし(写真)。まぁ雨に降られなかったのは良し。
 脚の弱い方もいるので、天気も不安有り、リスクを考え、帰途は峠に降りて、車道を下る。入門ロードを持っているリーダーに「堀坂ヒルクライムはどう?」と声をかけると、乗ってきた。さてはて、どうなることやら。
コメント

パンランチポタリング

2018-06-16 | Weblog
今日は、久しぶりに次女とサイクリング。1年ぶりぐらいか?本人も半年ぶりぐらいで乗ると言っていた。
 乗り方を忘れたんじゃないかと、近所を回らせてから家を出る。行先は久居「ラミシェット」パンランチ。こういう食べ物が無いと乗ることもない・・・。
 先日、NHKの番組でパリっ子のサンドウィッチが紹介されていた。「これなら、久居のパン屋にあるよ」と誘いをかけたら、乗ってきた。
 10時前に家を出る。20㎞の速度で前を走らせる。中勢BPの立体交差も一旦下へ降りて信号でまた登るというやり方で進行。このスピードではそうしないと車の流れと合わない。
 お店には11時半前に到着。目当てのパン、紙包みの「カスクート」は1個しか残っていなかった。数量限定の人気商品で、1個でも残っていて良かった。細めのバゲットにバター(有塩)がたっぷりとハムが少しはさんである。ハムが少ないのは残念だが、230円だし。美味しいハムがたっぷり有れば倍以上の値段でも採算に合うかどうか、これはサービス商品だ。
 フルーツサンド(450円)や、半熟卵入りカレーパン(250円)などで腹を満たして後は帰るだけ。
 同じ道も面白くないので、一身田からはサイエンスシティへの新道経由で、県道650号をたどることに。
 ここは、今や全くの林道(舗装されているが)並みの道。近在の人が作ったと思われる「癒しの道」という案内板が以前は立てられていたが、撤去されていた。津市大里と鈴鹿市三宅を結ぶ「県道」だからね。
 走行54㎞。サイクリングと言うよりは、ゆっくりポタリングなので汗もかかず、でした。
 
コメント

あちこち山花臨時休業のお知らせ

2018-06-11 | Weblog
 あちこち山花(飯南町深見)が13日(水)~28日(木)(間違い27日(水))の間、臨時休業との案内がありましたのでお知らせします。
 なんか、ご夫妻で北の方へ行かれるとか。避梅雨旅行でしょうか?
 29日(金)(間違い28日)から営業ですが、シマフクロウとかキタキツネの写真が撮れたら見せて頂きましょう。キツネはともかく、シマフクロウはかなり困難だと思うけれど・・・(笑)
コメント

プーリーのチェック

2018-06-11 | Weblog
今週は、3つのサークルがあり、かつ、大腸内視鏡検査をするので、目いっぱいの予定となっている。
 ということもあり、気になっていたLOOK号の伸びたチェーンの交換作業を行った。
 新聞紙を広げて、外したチェーンを二つ折り、同じように新品のチェーンを並べる。昔、コマを1つ短く切り過ぎ、継ぎ足したことがあるので、このやり方で確認し、新品の方を切っている。
 ついでにRD7700のプーリーの掃除。ゴミ取りをしたが、テンションプーリー(下側のプーリー)に異常を発見。回転が重く、引っ掛かりがある。15年間何もしていないから、グリス切れか?と思い、プーリーを外すこととした。
 初めての作業である。不安もあるがやるしかない。まず、プーリーの金属の蓋をカッターナイフの先で丁寧に回しながら外す。次にベアリングのシールを自作工具(スポークの先を金床で叩いて薄く細く伸ばしカーブをつける。焼き入れして、砥いだもの。押せば紙でも切れるほど先は鋭い)をシールを内側(軸側)にシールを傷つけないように少し差し入れ、工具のカーブを使い、めくる。
 グリスは乾いてゴミのようになっていた。洗浄すべきだろうが、面倒なので、目視でゴミと化したグリスだけとって新グリスを塗る。反対側も同じように作業して、ネジの先側のネジ穴に緩み止めを塗って、ネジを強く締めて終わり。
 ガイドプーリーもこの際掃除と、同じように作業繰り返して終了。テンションの方は裏表(左右)表示があるが、ガイドの方にはないので、左右が分からなくなったが、仕方なし(構造上、ガイドの方には左右は無いが、歯の減り具合に差がある)。なお、ベアリングはテンションの方が大きい。
 RD7700のプーリーは0.5mm程度だが、左右の遊動性があるなぁ、と作業中気が付いた。これは滑らかな変速の動作に貢献していると思われる。D/Aのプーリーだけかな?小さな部品だけど、自分で触って面白かった。
コメント

安楽越え~林道子延田代線~バンドウ越え

2018-06-09 | Weblog
 梅雨の合間の晴れとあって、中4日のライド。5日にN島さんから安楽開通のコメントを頂いたので、検分に。8時頃家を出る。
 もう、サイクリングなので、なるべく田園の中を走りたい、ということで、両尾の橋の所まで安楽川右岸を走る。
 さて、安楽崩落現場の工事はどうなったか、残念ながら携帯は電池切れで写真撮れず。
 てっきり、現場打ちの重量壁面で川面までコンクリで固められているのかと思ったが、さにあらず。路肩を1mほど固めただけで、崩落壁面はそのままにうっちゃてある。
 確かに幹線道路でもないし、そんな頑丈な工事などしないか。市所管の林道であるので、「大雨があれば崩落の危険性がある箇所」を留める工事だ。谷も狭く、崩落下部は重機が通常では進入できないこともあるが、こんな道で億近い修復はありえんな、との感想。現場は風化花崗岩と粘土のようであるので吹き付けも効果がないか。しかし、川の洗堀や、大雨でまた崩れることが予測される・・・。やれやれと思いながら、30分要してサミットへ。
 (亀山市の入札結果を調べたら480万円で落札の工事だった。(予定価格495万)そりゃ早く終わるはず・・・)
 国道1号からは久しぶりの鹿深の道。加太からバンドウ越えで帰るつもりだったが、明日はACAの三重グランドフォンドが「さるびの」をスタート/ゴールに開催される。天気もいまいちだし、今回は参加を見送ったので、ロングコースの一部でもある子延田代線を走ってみようと思い直した。
 ということで、上柘植ICのコンビニで早めの昼食とし、コリドール道路で南下。「←白藤の滝」の小さな目印のある所で左折し、田舎道へ。実は、白藤の滝までは行ったことがあるが、その先はチャリで行ったことがないので、激坂があると聞いていたので、どれ、と。
 林道へ入るまでの、白藤の滝以後の坂はなかなかきつかった。まさに滝登りの道で、きつかったので、「二位の滝」の所で小休止。田代池の下の所で林道分岐があり、登り始めると14%の表示がある。道は広く、綺麗なため、先ほどの道の方がきついようにさえ思われた。次は12%の道路標識。短いがなかなか脚にきました。この林道、登り返しもあり、坂が好きな人には良いと思う。10%の標識が出ると「ゆるやか」と思ってしまう。
 蝙蝠峠手前数百mの所で県道と合流し、峠越え、加太に降りる。
 加太の国道25号は、依然通行止め。どうも工事は長くかかりそうだ。そこで予定通り、バンドウ越え(自分がつけた名前:後で調べたらそういう通称のようだ)で国道1号沓掛へ出る。関で水補給し、いつもの農免道路で13時半過ぎに帰宅。走行103㎞
コメント

長寿の祝い

2018-06-08 | Weblog
先日、2か月経過したので、婆さんの2回目のCTを撮り、診察を受けた。結果はリンパ節の肥大が進んでいないということで、緊急度は下がった模様。
 昨日は92歳を迎えた「長寿の祝い」を、内部の「いしかわ」で昼食会。兄弟3人と婆さんと。この歳となると、本人は勿論だが、医師も苦痛を伴う治療はあまり勧めない。と言うことで、経過観察はすることとして、3回目のCTは3か月後となった。
 まぁ、婆さんも余命を判断してくれた医者には礼を言いつつも、裏では「医者の言うより長生きしてやる」などと言っていたのであるから、今回はしてやったり、かもしれない。長寿の祝いの会食費も婆さんが出すということになり、面子を立てることに。
 さわさりながら、どうなるかわからんが、こちらとしては、気をもむ期間がやや長くなりそうだ・・・。
 
コメント

来年の桜

2018-06-04 | Weblog
昨夕、長太の大楠の撮影に行ったが、そこで白馬の青鬼集落のことが話題に出た。1週間前に行ってきたよ、と言い、あいにく朝陽が雲に隠れて残念だった、と言った。
 隣にいた、ここでよく合う、カメラ2台肩からかけたカメラマンに「青鬼の南にある野平の桜も有名」と教えて頂く。その方は安曇野、白馬、栂池を撮影のフィールドワークの場にしていた、とのこと。
 残雪も多い、4月下旬から5月上旬が良さそうだ。
 この集落は白馬の町から良く見える。高台にあって、桜と山岳が絵になる景色と聞けば懲りずに行ってみたくもなるもの。BSのチャリダーでも桜の頃の安曇野センチュリーライドを放送していたし・・・。
 宿に酒の恩返しして、桜を見に行こうかな・・・。
 (写真は、昨夕の長太の大楠。)
 今日は、午前中、椿~八島川コース52㎞。
コメント (4)

ボーっと乗ってんじゃねーよ!

2018-06-03 | Weblog
 昨日は、良い天気で久しぶりのロングライド。自宅から「あちこち山花ランチライド」。ここしばらく、車でデポして短く乗っていたが、気候も良いし、まぁサイクリング。久居から亀が広~美杉の谷で行くこととした。
 亀が広をのんびり走っていると、後ろからロードが抜いていくのが、「?」と思って後ろにつかせていただく。
 ロードと言うよりグラベルのような。センタープルで幅広タイヤ。頭はサイクルキャップと言うクラシカルな姿。
フレームのロゴをチラッと見たが、見たことがないメーカー。
 以前、久居の街中であった方だ、これは「庄山さん?」。著作の「三重の峠」の本を買っているので話すと、その通り。トップチューブに「イノセンス」と書かれたフレームは自作、趣味でフレームビルダーをしている。このネームステッカーは子どもの自転車を作った時の残りとか(天真爛漫という意か?)。道中、色々自転車談義。
 白山の林道へいくという庄山さんとは算所の交差点で別れ、自分は比津峠を目指す。
 比津峠越えて鶯の水で水補給。櫃坂を越えてあちこち山花へ。店内にはすでにチャリダーが5人ほど。土日お決まりの本マグロ丼を注文。今回は古い膳で供された。角の漆が剥げているので、修繕について漆による繕い談義を店主と。(写真)
 食後は帰るだけ。諏訪峠の手前で列車が抜いていくので後ろに付かせていただく。松阪のショップチーム錬かと思ったが、話を聞くと有志とのこと。峠でお別れし、自分は裏道の県道へ。
 この道は下り坂で景色を眺めながら走れる好きな道。慣れた道だと思うと、つい、他ごとを考えながらぼんやり走ってしまった。右カーブの所で出合い頭に勢いよく登ってくる車を避けようと、道路隅にブレーキをかけながら寄ったが、カーブでブレーキをかけると慣性の力で直進するのが自転車の定め、舗装面を外れ、道路端の柔らかい土の所を走る、すぐ左側は1.5mほど下に水田。
 このままでは落ちる、と思って、道路側に倒れることに。
 久しぶりの落車でした。体側右側の、肘、腰、膝辺りの擦過傷と打撲。
 ボーっと乗ってんじゃねーよ(Don't sleep through ride!)と「チコちゃんに叱られる」乗り方でした。
 気を取り直し、坂の下のmoriコーヒーで豆買って、慎重に帰宅。走行137km。
コメント (4)