山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

24時間テレビやめたらどうですか?

2011-05-12 07:47:09 | 日記
今朝、パソコンを開いてみたら「日本テレビの24時間テレビに暗雲」とかいうタイトルの記事があった。
原子力発電所の事故や停止によって、電気の供給上、日本武道館での中継ができなくなるかもしれないからだという。だったら、24時間テレビは、やめたらどうですか?
最初に24時間テレビありきという発想はおかしいと思います。
わたしは、もともと、普段からテレビが24時間もぶっ続けに番組を放送している事自体がおかしいと思っています。日本テレビの「24時間テレビ」は、いくらチャリティーとはいっても、24時間も寝ないで続けるのは不健康です。
見る方だって、いつもなら電気を消して寝ている時間に、「24時間テレビ」がやっているからということで、夜更かしをする人も多くなります。
今年は東日本大震災のチャリティーだということですが、例年通りの24時間の番組にどうしてもしなければならないという理由があるのでしょうか。
思い切って、これまでの24時間型をやめる時ではないでしょうか。24時間マラソンはいつも感動させられますが、そんな長時間どうしても走らなければいけないという理由はどこにもないと思います。そのほかのものだって、同じパターンの内容にする必要もないと思います。
実際、私は24時間もテレビにはりついて見ていたことは1度もありません。

『始めたらやめられない形式』というのはもうやめましょう。
「原子力による危険極まりない発電法」も「24時間の長時間だらだらテレビ放送」も、
これからはなくして行きましょう。
夜は静かに寝ましょう。


モグモグシカジカ

2011-05-12 00:03:16 | 運転・車・道路の事
箸のことなんですが、クルマのカテゴリーに入れておきます。

そういえば、先月のクルマの点検のときに、ダイハツさんで、
アンケートに答えて“モグモグシカジカ”の箸を
もらってきたのでした。



ケースを開けると、



短く合体された箸がでてきます。




分解します。



反対向きにします。




差し込むと、箸のできあがり。



モグモグシカジカ かわいいね。




ママ友食事会

2011-05-11 22:52:21 | 日記
25年来のママ友4人で、食事に行ってきました。大奮発です。
今では、子供たちはもう成人してしまって、中にはお孫さんが居る人もいます。
すでに、“ババ友”という年齢になってしまった私たちですが、よく続くなあ。
たまにはおいしい物を食べないとね。

いつもは、安い居酒屋で、酒なしの宴会ですが、今日はちょっと高級な豆腐料理です。
人間は写さず、ひたすら料理を写してきましたよ。

まずは、
嶺岡豆腐 湯葉煮 お浸し




茶碗蒸し お造り  湯豆腐 

  


湯豆腐を椀にとったところ




おしのぎ   豆腐しゅうまい




生麩田楽   湯葉揚げ




湯葉グラタン




飯物  八女漬物  湯葉吸い物



デザート



会食中の話。
いつどうなるかわからないから、おいしい物を食べておかないとね。
そうだね~。

ヒマ

2011-05-11 00:09:49 | 日記
ゴールデンウィークが終わって出社してみると、なんと仕事がなくなっていた。これは毎年のことで、この時期はヒマな時期なのである。仕事がないからといって、正社員は焦って営業活動にでかけることもなく、査定面談をやったり、それなりに、ヒマな時期ならではのすることがあるようだ。
パートタイマーもやることはあるが、単純な資料作りに明け暮れるのが、何よりも苦痛である。眠気と退屈との戦いとなる。
それで、コーヒーを飲んだりお茶を飲んだり、紅茶を飲んだり、消耗品を補充したり、単調な作業の間に適当な眠気覚ましの行動を盛り込んで1日をすごすのだった。
今日は、ぼ~っと、1人用のドリップコーヒーを淹れていたら、なんとポットのお湯が55℃であることを発見。ひえっ、ぬるすぎ。こんな低い温度のお湯でコーヒーを淹れたことがないのだが、色は普通の色をしている。温度が低くてもでるものなのか・・・。途中で気づいて別のポットから熱湯を入れたものの、やっぱりぬるい。電子レンジで温めてから飲んでみた。
まずい! まずい、まずい。コーヒーがこんなにまずいものだとは知らなかった。最悪。
ぬるいお湯でのコーヒーは禁物ですよ。もったいないですが、捨てて淹れなおした方がマシです。なんか、飲んでるうちに気持ち悪くなってきました。
口直しに昼は日本茶にして、午後はミルクティーにした。ゴールデンウィーク明けで、お土産のお菓子がいっぱい。これはなかなかいいですね。
こんなこと書いてるとサボっているみたいだけど、ちゃんと仕事はしてますよ。でも、資料作りも溜まっているので、この時期にもっと精を出さないとね。
明日は、いつもの書類点検の仕事があるといいなあ~。

ニューシャトル登場

2011-05-09 21:35:51 | 放送大学
大宮駅から出発している「ニューシャトル」という電車、面接授業の1日目は姿を見ることができなかったのですが、2日目にして見ることができました。

おお、居た居た。 走ってる。



発車すると、ちょうど「ジャック大宮」のところに出てくるんですね。
そういえば、放送大学のある「ジャック大宮」の建物の周りにある帯みたいなものが、ニューシャトルの線路で、この建物をぐるりと回ってから進んでいきます。遊園地みたいだな~。


(前日に写した写真)


ぐるっと回ってジャック大宮の裏側へ

黄色と緑の電車。写真に取るとおもちゃみたい。
そういえば、私は小さいころ、黄色と緑が好きで、黄色のブラウスに緑のスカートの女の子をクレヨンで描いては「みどりきいろさん」という名をつけていたそうだ。緑と黄色の配色が好きだったのかな。小学生のころは何かというと「大きな木」を描いていた。大きな木と家とそこに住む人と犬と花。電車はそんなに好きでもなかったし、今はこの電車の「緑と黄色」にはちょっと圧倒される感じだけど、急に小さいころのことを思い出した。



ニューシャトルを追いかけて歩いて行くと、アーチ橋が見えた。川があるのかな?



進んでみると川ではなく、下は線路だった。この橋、「大栄橋」と言う名前が書いてある。それにしても落書きが多くて、気の毒だ。


大栄橋から見た景色。大宮駅のほうと、下を走る宇都宮線。


橋の上

昼休みが終わりそうなので、そろそろ放送大学に戻らなくては。



ジャック大宮の建物に沿って走るニューシャトルの線路の下。 大蛇のお腹みたい。

あ、面接授業とはまるで関係ないことばかり書いてる。
面接授業ももりだくさんでしたよ。いずれまた。




埼玉学習センター

2011-05-07 23:29:06 | 放送大学
ゴールデンウィークの最後の2日。放送大学の面接授業です。
今回は、埼玉学習センターに行ってきました。場所は大宮駅のすぐそばです。
ここは以前行ったことがあるのですが、すっかり忘れていて、駅を出ると、地上に下りたり、歩道橋に上ったり、また下りたりと、わけがわからない道筋を歩いてしまいました。



大宮駅周辺は2階部分に歩道橋が張り巡らされている作りが、立川駅近辺と共通しています。



「ニューシャトル」って何かな?モノレールではないようですが、高架を走る電車みたいです。走っているのは見えませんでした。
レストラン「ニューシャトー」と「おみやげ」って書いてあるのかと思ったら「おおみや」だった。



多くの放送大学学習センターが、国立大学の校舎をお借りしているようですが、ここは、JACK大宮という建物で、読売文化センターやプラネタリウムなどが入っています。正式名称は「大宮情報文化センター」といい、さいたま市都市整備公団が運営しているようです。放送大学は8~10階です。





本日は、あいにくの天気で小雨が降ってました。
所属センターの「浮間舟渡」を超えて埼京線で行ってきました。
帰りに、「浮間舟渡」で途中下車して学生証をもらってきました。
一石二鳥でよかった。

割り箸とレジ袋

2011-05-07 22:27:34 | 日記
最近、資源の節約とゴミの減量のために、「レジ袋」を極力提供しない店が増えてきた。
マイバッグ歓迎。マイバッグを持って行くと商品の値段から2円を引いてくれるスーパーや、レジ袋が必要であれば、5円や3円で購入するシステムになっている店も多い。
レジ袋は石油から作られているが、1度使っただけで捨ててしまうのはもったいないので、お店でやっていることはうなずける。
しかし、我が家の夫は、なにかと賤しい性格であり、全くうんざりしてしまうのだが、無料であれば、「2枚重ねてくれ」とずうずうしく注文するような恥ずかしいニンゲンである。
先日も一緒に買いものに行くと、その店がレジ袋3円するのを知らずに、「2枚重ねにしてください」などというので、私があわてて1枚でよいと訂正し、3円で購入した。そうしたら、この恥ずかしい夫は、その3円を取り戻そうと思ったか、お弁当も買っていないのに、「割り箸もらっていいですかね」などと言って、レジの脇にある割り箸を3膳も貰っているのである。ところが、意外にも店の人は嫌な顔もせず「どうぞ」と言うではないか。「ちょっと、弁当も買ってないのに恥ずかしいことをしないでよ」とけんかになった。しかしながら、店の人が「どうぞどうぞ」というのは何なんだ?
割り箸だってゴミになるじゃないか。でも、石油ではない・・・。しかし、割り箸を作るときには、木を切ったり成形したりるのに燃料もかかるし、紙の袋にも入れてるから、やはり資源の無駄だ。
ただ、割り箸が森林破壊につながるというのは、ウソらしい。割り箸は、余った木切れから作るのだから、わざわざ割り箸のために木を切り倒しているのではないのだそうだ。
レジ袋に関しては厳しいけど、割り箸に関しては、行政の規制がないので、スーパーでは文句も言わずどんどんくれるらしい。不思議なもんだ。

先日、割り箸のきれいな割り方について、テレビ朝日の「しるしるみしる」で放送されていたそうだが、そこに出演されていたのが、大学工学部の先生。この先生、食通でもあるらしいのですが、放送大学の面接授業で教わったことがあるのです。テレビで割りばしの割り方を見ようと思っていたのに、気づいてテレビをつけたときには、その部分は終わってしまっていました。でも、先生のブログに解説が載っていました。理屈はわかったけど、なかなか難しそうだな。そこに、割り箸が森林破壊につながらないことも書かれています。

そういえば、別の先生の面接授業で、レジ袋よりもストッキングのほうが石油製品の使い捨てとして問題だとのことでした。たしかに、ストッキングはすぐに伝線してしまうので、ポイポイ捨てています。なんとかならないものでしょうかね。

浜岡原発の停止について

2011-05-07 21:37:28 | 日記

私は静岡県生まれだが、東部に住んでいたので、浜岡原発のある御前崎市のほうにはほとんど行ったことがない。なので、原発のある地元の事情や様子はわからない。
菅首相の浜岡原発停止の要請について、静岡県知事は同意しているが、御前崎市長は賛成できない様子である。というのも、原発によって、市の財政が成り立っている部分が多いからだろう。原発で働いている人もいるだろうし、市民の多くが失業等したらどうなるのか、という問題も無視できない。確かに大変な変化だ。
しかし、大地震が来て福島原発のようになったら、取り返しのつかないことになる。そう思ったら、選択の余地はないと思う。

多くの人の雇用が無くなるというのは、確かに問題なのだろう。原発が無くなると、職場が無くなるから、解雇となる。
そう思うと、何も原発停止に限らず、解雇ということはなくもない。例えば、大きなホテルが老朽化し、廃業となった場合も、そこで働いていた従業員の多くが解雇となる。その他にも、普通の企業で、業績不振のため、人員整理などで大量解雇が行われることも多々あることだ。だから、雇用を守るために危険な原発を継続させるというのはどうかと思う。原発があると国から自治体に補助金が出たりし、それがなくなるのも問題らしい。当座の利益を考えるか、将来に続く安全を考えるか、しっかり考えてもらいたい。

浜岡原発が停止したことで、電力が不足するというのは一番の不安材料である。ただでさえ、福島原発の分がなくなっているのだから、これ以上中部電力まで不足したらどうなってしまうのだろうと思うのは理解できる。このことによってトヨタ等が車を生産できなくなったら支障が起きる。この点、火力発電や揚水発電などで代替できると海江田さんは言っているが、中部電力ではコストもかかって、そう簡単にはいかないような事を言っている。なんとかなってほしい。
それにしても、津波被害により、東北のクルマ部品工場が消失してしまい、いまだに部品がそろわず、トヨタも生産がままならない状況のようだ。トヨタのホームページを見ると、車の生産を年末あたりまでに元通りの状況に戻したいと考えているようだ。7月頃には増産させて行きたいとのことだが、部品調達の面でも、この夏、工場のフル稼働は難しいかもしれない。

原発を停止することで、現在の経済に打撃があることは否めないが、脱原子力の方向に進むための重要な時期でもある。ひとたび放射能に汚染されてしまったら、経済の低迷どころではないのだから、今こそ、節電や代替発電への道を全力で開拓するべき時だと思う。


菅さん、よく言った!

2011-05-06 23:39:48 | 日記
菅総理は、浜岡原発の全ての原子炉を停止する方針を決めた。
よく決断してくださったと思う。
東海大地震が来る可能性が高いというのは、もう、私が故郷静岡県に住んでいたころ(30年以上前)から言われていたことだ。
本当に、今すぐ来てもまるで不思議ではない。
そんな状況なのだから、一刻も早く止めなくてはならない。
テレビの映像でみると、まるで福島原発のように海のすぐ近くに施設が建ち並んでおり、防波堤もない。
もし放射能漏れでもあったら、静岡県も第二の福島県になってしまう。
おいしい魚も食べられないし、お茶も飲めなくなる。観光もだめになる。
ウナギも食べられなくなる。みかんも食べられない。富士山の湧水も汚染される。
停止が決まって、ほっと胸をなでおろす気分である。
とはいえ、中部電力は、にわかに受け入れられないそうだし、自民党などはブーブー言っているらしい。
それに、テレビのニュースでは、
「以前から危険だと言われていてそのままにしていたのに、なぜ今この時期に」などと、批判がましいコメントをつけていたりする。
いつだっていいではないか。早いに越したことはないのだから。
今まで決めなかったのだから、今も決めるな、などという論理はなかろう。
また、「日本全国ある他の原発を止めないのに、なんで浜岡原発だけなのか」などといちゃもんをつけたりしている。止めるなら全部止めろっていうのか、全部止めないなら浜岡も止めるなっていうのか。全くわけのわからないいいがかり。
いきなり全部なんか止められるわけがない。最も危険性が高く、また、浜岡を止めても電力の供給にはあまり支障がないからだと説明しているのに、なんで素直に評価できないのかな。
民主党、よく決断してくれました。妨害にめげず、このまま突き進んでください。

この~木なんの木

2011-05-05 22:28:53 | 旅行・街歩き
(あらあ、どこかで見たタイトル。まねしちゃった。)



なかなか立派な木ですね。
今年は“別荘”のほうに足を伸ばしてみました。
いやあ、電車が混んでて大変でした。

この木は樹齢150年のクスノキだそうです。
常緑樹。虫除けの樟脳を取る木でしょうか。
150年って、私が生まれた時は樹齢100年だったのか・・・。
それにしても、どうやって150年ってわかるのかな?
来年になると151年になるのかな?
それとも、だいたいの年齢でしょうか?
去年も来年も150年だったりして。



別の角度から見ると、こんな感じ。

(今年はつつじの“庭”には行けませんでした。・・・残念)

帰省

2011-05-04 23:01:49 | 日記
静岡県の実家に帰ってきました。この2日間、向こうに行って思ったことは、東京と比べて、地震の実感がかなり少ないということです。
というのは、毎日数回ある福島近辺を震源とした余震で、東京では揺れを感じる地震も、静岡県では感じないのです。テレビでは地震速報などが流れますが、実際に揺れを感じなかった場合は、あまり意識にも残らないし、身体で感じないということは、テレビなどを見なければ、地震があったということはまるで知らずに生活をすることになります。

しかし、静岡県東部も、東京電力の電気を使っているので、計画停電があった時期は電気が止まってしまい不便な思いをしたそうです。とはいえ、このゴールデンウィークは、駅のエスカレーターもちゃんと動いていました。
それから、意外な体験としては、故郷では道路の外灯が真っ暗になっていて、かろうじて自動販売機の明かりで歩くことができる道があったりしました。たまたま、電柱についている外灯が壊れていたのかもしれませんが、もし自動販売機の明かりがなければ、本当に暗闇の中を手探りで歩くことになったでしょう。こんな場合、自動販売機を無くしてしまったら大変なことになりますので、自動販売機も安全の役に立っていることになるのだなと思いました。

そして、「浜岡原発反対」と言う文字が側面に大きく書かれているクルマを見ました。やはり、静岡県では、浜岡原発についての不安が大きいようです。

また、観光地の土産物屋のアーケードの中に、岩手などの東北物産展が開かれているところがありました。やはり被災地の復興に役立てばということであると思います。
東北地方にはこのシーズン、観光に行く人もほとんどいないので、逆方向に来た人が、東北のものを買って帰るのもいいことかもしれません。
私も野菜などを買い、実家で調理して食べました。

交通状況は、線路に平行して走っている国道などは、のろのろ運転。実家近くの踏切では、車が行列になって連なるという踏切渋滞ができており、昔では考えられない状況でした。
田舎は交差点に信号がないところが多いので、見ていると、きわどい動きで車が行き来していることが多くあり、ちょっとコワイなと思いました。しかも妙な形状(角度や傾斜が複雑)で交わっている道路が多いです。
東京では路地以外は大部分信号があるので、信号に従えばなんら問題がありませんが、田舎では、どっちが優先なのか、どっちが先に曲がるとスムーズに行くのかとか、いろいろ状況を考えないといけない場合が多いように思いました。普段だったら、ほとんど車が通らない道が、ゴールデンウィークだけいっぱいになるというのもかなり問題のようです。

東京の住宅街では一日中静かなのに、田舎では、早朝から家の前を通り過ぎる車のエンジン音で目が覚めると言った具合。国道と県道の抜け道になってしまったからですね。
観光のクルマと人でいっぱい。まあ、喜ぶべきことでしょうけど。

あと、故郷に行って驚いたのは、電車の中でも道路でも、ヤンキーみたいな人が多く、電車の中ではシルバーシートに10代の若者が5~6人たむろしていて、1人だけ座っているお年寄りが居心地悪そうにしていました。普通席が空いているのに、なんでシルバーシートなのかな。車両の端っこを陣取りたいのでしょうか。道路には暴走族のなりそこないみたいな数台のバイクが爆音をあげて行ったり来たりし、うるさくてかなり迷惑でした。
都心の電車や道路では、そういう人たちはほとんどみかけないなあ~と思いました。

毎年帰る故郷ですが、今年はちょっと冷めた目で眺めていたかもしれません。
新宿に戻ってくるとホッとするというのも、不思議なものです。

3連休

2011-05-02 17:24:55 | 日記
最初の3連休があっというまに終わり、明日から次の3連休です。
とはいえ、5日には用事があるので、
4日のうちに戻って来ないといけないのですが、
2泊3日で実家に帰ってきます。
今夜出て、最終電車で着くかな? 
なかなか忙しい・・・。
今日は仕事に行ってきました。
やっぱり出社している人は少なかったです。
これから、準備して出かけます。

車で帰省するんですかと、よく聞かれるけど、
夜、東名を運転するなんてできません。
一般道だって東京以外はほとんど走ったことがありません。
結局、以前とまるで変りなく電車です。
地元についてもレンタカーを借りて運転するのも無理です。
実家では姉親子が来て大人5人になるので、軽自動車では乗り切れないのですが、
レンタカーだったら、マーチかフィットだと思います。
でも、運転する自信なし。慣れない車でぶつけたら大変です。
予算もないしなあ・・・。

なんだか、まるで進歩なしですね。
最近、ずっと運転してません。
しばらく運転の予定も立てられず、
なんか落ち着かない毎日です。




国会中継

2011-05-01 21:11:29 | 日記
今日の午前中から午後にかけて、国会中継を見ていた。夕方近所の人が家に来る予定だったので、掃除をしながら見ていた。
国会中継なんて、ここ何年も見たことはなかった。初めて知ったのは、同じ与党の人でも結構厳しい批判や追及をするものだなと思った。
国会議員がこのゴールデンウィークの日曜日に、長時間討論をしているというのは、ちょっと感心した。あたりまえかもしれないけれど、国をよくするため、震災の復旧、復興のために、政治家が一生懸命働いているということは感じられた。被災地の対応は、いろいろとうまく進展していないことは確かであるが、それでもけっしてちんたらやっているわけではなく、一生懸命やろうとしていることはわかった。
被災地以外の国民は、まだゴールデンウィークを楽しむ余裕のある人が多い。国会議員に比べたら暢気なものだ。我が家では、団地の自治会のことで、いろいろと忙しく、ゴールデンウィークも半分くらいつぶれているが、それでも明日から私は帰省する予定だ。
例年とは違う落ち着かない連休ではあるが、それなりに有意義なものとなりそうだ。

学生証

2011-05-01 01:09:31 | 放送大学

4月の初めに美術館に行った時、学生料金でチケットを買おうと、放送大学の学生証を出したところ、期限が切れているので無効だと言われ、びっくり仰天した。見ると有効期限は3月末日までとなっており、2日くらい過ぎていた。
そういえば、6年間は在籍できるのだが、すでにこの4月で4年間が過ぎているから、学生証も変更になるらしい。このままでは、単位認定試験も受けられないので、気が付く機会があってよかった。

それで、ならばどうすればいのかとHPなどを見てみると、証明写真をインターネットで登録するか実物写真を郵送するか、どちらかのようであった。面接授業に行った学習センターは自分所属のところではないのだが、そこで聞いてみたら、やはり写真を本部に送るとのことだった。その後、忙しさにかまけて放置しており、やっと写真を用意した。
で、あらためて本部に送付方法を確かめてみたら、なんと写真はいらないとのことだった。
以前登録した写真で、すでに新しい学生証ができているのだそうだ。新しい写真にしたい人だけが送るのだそうだ。な~んだ。

HPの説明や学生生活の栞などをよく読めば、どこかに書いてあったのかもしれないが、なんとも分かりにくいものです。

とりあえず、学生証はもう出来上がっているそうなので、近々取りに行かなくてはいけません。

早く取って来ないと学生料金で、利用できるところもできなくなってしまいます。