この頃、宅配食材の購入を始めました。5日前くらいまでに注文すると家まで配達してくれるものです。
これまで、配送料が高いので、やっていなかったのですが、元々店舗会員である私が高齢者になったので配送料がかからなくなったため始めることにしました。
ところで、実はこれって同居家族が高齢者だった場合も適用されたみたいなんですよね。つまり、うちの夫はもう8年以上も前に高齢者になっていましたので、それならずっと早く始められたのに…と思います。
そもそも、数年前にこの宅配のお試し体験をやっていて、いよいよ本格的に始める段階になった時に、配送料が1回につき180円もかかることを知りました。そして、配達がないときにもかかるのだそうです。それ以外に手数料というものも80円かかるので、たまに重いものだけ頼もうかと思っていたら、その時だけでなく、毎週ものすごい定額経費が取られることを知り、驚いてやめました。
この時の担当者ってひどいじゃないですか。配送料がかかることを知らせないで体験をさせるなんて詐欺ですよね。体験が終わったら、配送料が必要なことを初めて知らせてきたのですが、家族が高齢者なら適用可能だということは知らせなかった。私が65才になるまで長い年月でした。
・・・
前置きが長くなりました。それでいよいよ宅配購入を始めたわけです。
カタログにはいろいろな品物があって見ているとおもしろくて、ついつい色々なものを買ってしまいます。
普段、決まった店で同じようなものしか買わず、メニューもマンネリ化していたので、それは楽しいのですが・・・
いきなり、頼んだ物の自分のイメージと、実際に届いたものがかなり違うよねっていうことがあります。これは私がカタログをよく見ないで、思い込みで買っているせいでもあります。
まず、届いた食材で最近作った料理をご紹介します。

届いた食材は、この海鮮丼に載っている「2種のマグロ、サイコロカット」です。キハダマグロとビンチョウマグロの2種類で、ピンクっぽい色と白っぽい色の2種類の角切りが冷凍でビニール袋の中に入っていました。135g、486円。
それを見て驚いたのが、ちっちゃ~い!ということです。
サイコロカットって、普通のマグロのぶつ切りくらいの大きさを想像すると思うのですが、それの4分の1くらいの小さなサイコロでした。
マグロの山掛けにしようと思っていたのですが、海鮮丼にすることにしました。
マグロだけでは足りないので、スモークサーモンを買ったり、残り物のカニカマボコにマヨネーズをあえて具材を増やしました。
さらにこれではさっぱり過ぎるな~と思って、スーパーで春巻きを買ってきました。
そういえば、宅配紹介のお兄さんが言っていたのですが、宅配だけではたぶん食糧の全部をおぎなうことはできなくて、買い物は買い物、宅配は宅配の2本立てになると思ったほうが良いとのことでした。
そうですね、結局大葉を買いに行ったり、他のおかずを買いに行かなければなりません。
・・・

次なる料理は、豚肉ロース一口ステーキ(オニオンソース)230gというものです。
これは、味もちょうどよくついていておいしかったのですが、パッケージにスペイン産の肉と書いてあり驚きました。
スーパーでは国産肉ばかり買っているのですが、これもカタログをよく見ていなかったからですね。
2人で230gというのはちょっと足りないかなという感じで、他のおかずを追加しました。
上の写真の透明の容器に入っているのが、中華蒸し鶏サラダというものです。2袋入りで321円。一袋使いました。

次に、上の写真は冷蔵のミールキットというもので作りました。
カットされ下ごしらえされた野菜や魚肉などが袋に入っているものです。これはただそのまま炒めて、ついている調味料で味付けするだけなので、15分くらいでできてしまうんですよ。
オイスター香る8品目の八宝菜というものです。820円。
この値段は高いんだろうか安いんだろうか?
1人410円だったらまあまあかな?
ヤングコーンやレンコン・きくらげ等、自分で少しだけ用意するのは大変なので、使う分だけ入っているというのは便利です。
この日のおかずは、これ1つだけ。味は悪くなかったです。本当に楽でいいです。
・・・
カタログでだまされた(勘違い)っていう例としてパンがあります。
ゴロっとレーズンがたっぷりのソフトフランスパン。203円。
ソフトフランスパンって、なんか高級そうじゃないですか。その中にレーズンがいっぱい入っているんですよ。
おいしそうですね~~~
で、届いてみたら・・・あれっ?ただのヤマザキパンじゃない。
これってソフトフランスパンだったのか?スーパーの棚に並んでいるときは、ただのレーズンパンだと思っていました。
食べてみたら、本当にレーズンがいっぱい入っていて良かったですが、わざわざ宅配で買わなくてもそこらへんで売っています。
値段も安いんだかどうだかよくわかりません。
全然珍しいものじゃないじゃん、騙された~~と思ってカタログを見てみたら、普通に山崎製パンって書いてあって、パッケージの写真もついているのでした。
ちゃんと見ない自分が悪いです。
ほんと、カタログっていうのは、実物だったら絶対に見向きもしないようなものが、ものすごく素晴らしいものに見えたりすることがあるんですよね。
今度はよく見るようにしよう。
まあ、今までのところ、買わないほうがよかったってほどの失敗はなく、近所のお店に売っていないものもあるので、目先の変わったものが買えてよいと思います。
ついつい色々なものを買ってしまうので、お店ではなるべく買わないで節約しようと思います。