山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

ロングバケーション

2018-08-05 23:36:13 | テレビドラマ・映画
いつも読ませていただいているブログで、「ロングバケーション Close to you セナのピアノⅠ」のピアノ演奏を聴かせてもらい、とても懐かしくなってしまいました。

あれ、キムタクと山口智子主演のドラマ。
最初の山口智子が白無垢姿でキムタクの家にやってきて、角隠しのかつらを外す場面がすごく印象的で、娘たちと一緒に見ていて大ウケしました。

主題歌は久保田利伸の「ララララブソング」。あの歌もよく覚えてますね。

そういえば、うちにもサウンドトラックの楽譜があったような?
と思って探したらあったので、2年ぶりくらいにエレクトーンの上のガラクタをどかし蓋をあけ、弾いてみました。
これは、ピアノの楽譜ですが、うちにはエレクトーンしかないので、ベースを使わず手だけで弾いています。

といっても、実は、元々弾けなかったので、今も当然弾けないんですよね。



これが表紙。
1996年6月21日初版発行、値段670円。

1.Close to You~セナのピアノⅠ



これは、私にとっては難しすぎて弾けません。

2.Close to You~セナのピアノⅡ



2のほうが易しい。なんとか弾けるけど、ちゃんと弾くには練習が必要だ。

そして、
3.LALALA LOVESONG (スローバラード)
4.Tiny Tala
と表紙に書いてあるが、実際の楽譜は、4.3の順になってる。

今からでも練習すれば弾けるようになるかな~?

しかし、またガラクタ(ほぼ衣類)をエレクトーンの上に戻しちゃったので、また当分弾かないだろう。

さて、そのあと、ユーチューブで「ロングバケーション」を検索したら、ドラマを見ることができた。
初回分は2時間もあって、結局その途中までしか見なかったけど、
南役の山口智子が、結婚式当日に新郎が来ないと言って、白無垢姿で街中を走ってくるのだが、
その速さには驚いた。すごい運動神経と体力である。

キムタク若い。俳優さんたちみんな若い。
竹野内豊、稲森いずみ、松たか子、りょう 等も出演しており、現在、中年になっても、みんな素敵に年齢を重ねているね。

1996年というと、うちでは長女が10歳、次女が7歳くらいで、親子で楽しくテレビを見ていた、良き時代だったなあと思う。

娘たちは音楽教室に通っていたので、瀬名が音楽教室のピアノの個人レッスンの先生みたいで、面白かった。

続きもまた、ユーチューブで見ようと思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« そして朝になった | トップ | スポーツクラブ依存症? »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (ひさへ)
2018-08-06 13:55:18
わざわざ私の拙いブログをご紹介頂き恐縮です。
飛鳥さん、ありがとうございます!

ホント、白無垢ですごい速さで走ってましたよね!
セナのピアノの生徒役で広末涼子さんも出てましたね。

この楽譜、懐かしいですね。
あの頃、楽器店の楽譜のコーナーにたくさん並んであったのを思い出します。
私のロンバケの楽譜は、月間エレクトーンの別冊で、
ピアノ7月号(490円)に載っていたのを練習しました。

立派なエレクトーンをお持ちですね。
私も昔エレクトーンでピアノ曲をよく弾いていました。
それも懐かしいですね・・・。
Unknown (飛鳥)
2018-08-06 22:38:49
ひさへさん、コメントいただき、どうもありがとうございます。
昔は、ドラマの音楽で印象に残るものが色々ありましたが、今はどうなんでしょうね。楽譜買いたいと思うほどの曲がないような?
そうそう、月刊エレクトーン、よく買ってました。新曲が載っているので楽しかったです。でも、エレクトーンって、古い機種は本当に時代遅れになっちゃってダメです。うちのは30年近く前のものですよ。やっぱりピアノがいいですね。
ピアノ欲しい~~~

コメントを投稿

テレビドラマ・映画」カテゴリの最新記事