山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

今どきの出産子育て(7)

2024-06-11 23:15:18 | 日記2024

まあ、その後は時々見に行く程度で、赤ん坊は順調に育っています。
生後半年から保育園に入れたいとのことでしたが、年度の途中で空きがでることはほとんどないので無理そうなんだそうです。

娘としては、早く仕事に復帰したいという気持ちもあるようです。そうしないと、仕事の感覚が鈍ってしまうし、仕事のスキルが時の流れに追い付いていけなくなってしまうという不安もあるようです。

確かに、仕事をしていた人が、元の職場に戻るときに、普通は1年くらい育休を取ることが多いようですが、まずは子どもの慣らし保育ってのは当然のことながら、実は母親の仕事復帰のために慣らし仕事ってのも必要です。

1年も仕事から離れていると、やり方が変更されたりしている場合もあるし、それに以前と同じようにバリバリ働けるとは限らず、産休前にやっていた手順を忘れてしまっていたりすることも多々ありそうです。うっかりミスも発生するかもしれません。

・・・

ところで、この頃、若い人よりも、高齢出産の人が結構、育児ノイローゼになったりするように思うのですよ。
年を取っていたら、それだけ人生経験もあるから、落ち着いて賢い子育てが出来そうな気がするじゃないですか、でもそうでもないようなんですね。

頭でっかちになってしまっているというか、適当さや、いい加減さがないのかもしれません。これはうちの娘のことではなく一般的な傾向かと思うのですが、高齢出産の人は高学歴の人なども多いのですね。だから理想が高い、こうでなければならないと思うことも多いのかと思います。

それから、仕事を持っていた人、キャリアのある人が出産のために仕事をやめる(休む)ということは、それを一時的にも失うということです。

かわいい赤ちゃんは手に入ったけど、キャリアを失うのです。失ったものが大きいか、それよりも得たものがすばらしいから、もうキャリアなんかどうでもいいと思うか、それは人それぞれだと思いますが、失ったものが大きいと感じる人もいるはずです。

それが、私たちが若いころは、腰掛程度にOL生活をして、クリスマスイブ(24才)までに結婚して、その時に仕事は退職するのが定番でした。
もともと大したキャリアなんかありませんし、仕事と引き換えに結婚して寿退社。
何もないところに、妊娠出産した場合は、プラスしかないんです。赤ちゃんが生まれたら、何もないところに加わるだけです。

でも、現代の女性は10年以上も男性と同じに仕事をしてきたので、休職や退職したら、失うものが大きすぎるのです。

一方で、子育てが理想通りに進まなかったりすると、きっとノイローゼになってしまったりするのでしょう。

何も考えずに、赤ちゃんがかわいいから育ててるだけで、楽しいな、幸せだな、と単純に自然に感じられればそれで良いのであって、いろいろなことを考えたり、理想の道を進もうなどとしない方が良いのかもしれませんね。

しかし、そうはいきませんよね。

・・・

出産子育てをしていたら、必ず犠牲を伴います。
仕事は必ず一定期間中断することになってしまうし、復帰しても、子どもが熱を出して保育園から呼び出されたりなど、今までどおりに働くことはできないでしょう。

それはマイナスかもしれないけれど、人は完璧にはできないのが普通なんだということを観念しなくてはいけません。そして、それでよいのだと思うしかありません。

逆境を乗り越え、職場の人にも迷惑をかけたりすることも多々あるかもしれないけれど、自分が不完全な人間であるから、その分人にも優しくなれるのではないでしょうか。

完璧でなくても良い、いいかげんで良い、それでも将来がどうかなってしまうわけではないです。

数年間、仕事を棒に振ったところで、どうってことないと思うしかありませんし、本当にどうってことないです。

娘を見ていても、これからも大変だろうし、仕事も子育ても理想通りになんて進まないと思いますが、それでももう何でもいいじゃないか、と思っています。

どうにかなるさ。

・・・

仕事と出産育児を両立させるのは大変だと思います。
私にはその経験がないので、何もアドバイスできませんが、その苦労はけっして無駄にはならないでしょう。

40才になって産もうと思っても産めないことが多々あるので、若いうちに産んだ方が良いと思います。

そして、赤ん坊は数年で児童になりますので、しばらくの辛抱です。それからまた仕事など頑張ってください。


今どきの出産子育て(6)

2024-06-11 22:42:05 | 日記2024

ミルクをやる前に母乳を飲ませたら?と言っても、先にミルクを飲ませ、その後で搾乳し、保存しといて次回に飲ませるなどというやり方の現代人。

最初は、母乳の出やすい食事を作ってあげようと思って、レンコンの入った和風の煮物や、ニラの入った餃子などを作ってあげたりしていていて、母乳のために水分を良く取れとアドバイスしたりしていたのですが、どうやら頑張って母乳を出す必要はなさそうなので、食べ物も次第に普通のメニューになりました。

私がすることは食事を作るくらいです。

お風呂は、ベビーバスをキッチンのシンクの中に置いて、そこで赤ちゃんを入れて洗っていました。ベビーバスは空気を入れて膨らませる浮き輪のボートみたいな造りのもので、深さもそんなになく、昔のベビーバスとは違います。

また、昔はベビー石鹸を使って洗ったのですが、今は赤ちゃん用ボディーソープなんですね。これは顔にかかってしまっても平気みたいです。
そうして最後にシャワーをかけて風呂からあがったら、タオルにくるんで寝かせると、今度は保湿剤を体中に塗りたくります。これを多くの赤ちゃんがすごく嫌がるらしいです。

昔は保湿剤なんか塗らなかったんですが、今どきの赤ちゃんは急激に身体が乾燥してアトピー性皮膚炎になる恐れがあるので、すぐに保湿しないといけないのだそうです。

不思議です。人間の体質が変わったのだろうか?赤ちゃんって水分が多いんだから保湿なんかしなくていいんじゃないか?と疑問に思います。

昔の赤ん坊はむしろベビーパウダー、シッカロールなどの白い粉をパタパタしてあせもや湿疹がでないようにしたものですが、あれは間違いだったそうです。 ?

それにしても、体中にヌルヌルの保湿剤を塗る必要なんかあんのか?
もしかして、ベビー石鹸じゃなくて、ベビー用ボディーソープ(シャンプーも兼用)なんか使ってるからじゃないのかな?

商業戦略じゃないの? 私はあんまり赤ん坊にべたべた塗りたくりたくはないと思うけど、そうしないとアトピーになるという恐怖が現代人には植え付けられているのでしょうがないです。

もう、このように風呂の入れ方から、洗い方から、出たあとまで昔と全然違うのです。

・・・

そういえば、ベビーベッドもなく、変な携帯用のカバンを広げたような小さなベッドに寝かせています。ベビー布団も無いんです。

最初は、赤ん坊を育てる気があんのか?と驚いたのですが、最近はこれが普通なのだそうです。そういえば大昔はカゴの中に入れたあったりしたので、これでもいいのかな?
でも、赤ちゃんの寝心地が悪そう。
しかし、これで、3か月の現在まですくすく育っているので、まあ、布団もベッドもなくとも子はちゃんと育つってことですね。

昔の常識を捨てなければ。。。

今は、白湯も飲ませないんだよね。ミルクだけでいいんだってさ。

げっぷの出し方も、昔は肩のほうに赤ん坊を持たせかけて出したんだけど、今はそうじゃないんだそうです。

もう何もかも昔のやり方とは違うんですよ。

・・・

さらにへんてこなスワドルっていう窮屈そうな袋みたいなものがあるのですが、赤ん坊のモロー反射を抑えて、よく眠れる最新式のおくるみなのだそうです。

最初に見たときは、手が出ないし、自由に動けなさそうで、かわいそうだな~と思ったのですが、袋みたいなところに入っていると赤ちゃんがビクッと反射しないでぐっすり眠れるんだとか。

そんなもん、昔は無かったし、長女の子の時代(今2人とも小学生)には無かったと思います。

本当に平成生まれの人間の子育て方は、もう未知のことばかり。

うちは、長女は昭和の生まれなのですが、次女は平成生まれなのです。

そして、令和生まれの赤ん坊の育て方は、昭和30年代生まれの現アラカンばあさんの子育て時代とは全く違っていて、もうワタクシは何の役にもたちません。

あとは、ダンナに任せるよ~、ということで、3月は繁忙期でもあり、私は仕事は2日しか休まず、あとは仕事に行ったのでした。

本当に役立たずな、赤ん坊の祖母です。


今どきの出産子育て(5)

2024-06-11 18:34:19 | 日記2024

なんか、支離滅裂な書き方をしていてすみませんが、整理整頓しようとすると永遠に書けないと思いますので、ぶっ飛ばして思ったことを書いて行きます。

35才の娘は、途中まで陣痛に耐えたものの、これ以上は無理~~ということで、根性がないのか?わかりませんけど、途中から無痛分娩に変更し、痛みから解放されて無事出産したのでした。

陣痛が始まったら知らせろと言ってあったのに、知らせる暇がなかったとかで、生まれたあとで報告してきました。

時間的には、午前から入院し、夜の早い時間に生まれたので、そんなに長くはかからなかったようです。けっして難産ではありません。
娘は中高はずっと運動部で、仕事はずっと立ち仕事なので、体力や筋力は人並みにありそうです。赤ん坊は平均以上の体重でした。
娘は妊娠中、貧血や尿蛋白などの異常が出たこともなく、極めて健康だったようです。

なので、結果としては35才高齢出産でも問題なし、大丈夫でした、とは言えるのでした。

・・・

退院は、なんかものすごく早く退院させられました。産んでから4日目だったかな?
産んだ日が夜なのに、中2日でその翌日は昼には退院していますから、結構過酷です。
昔は会陰切開して塗ったところを抜糸するまで入院していたと思うのですが、近頃は自然に溶ける糸とかで抜糸する必要がないし、衛生的にも問題がないので早く退院させるのでしょうか。

うちは娘にとっての実家は、狭小集合住宅で夫婦以外に寝る場所もないので、娘夫婦の家に私が手伝いに行くと言う方法です。

で、1週間くらい泊り込もうかと思っていたのですが、今どきはパパが育休を取れるわけなのですよ。人それぞれに期間は違うようですが、娘の夫の場合は、とりあえず2週間の休みです。

それであれば、バアサンとパパと2人がかりで手伝う必要はないのでは?
それでも、最初は授乳や入浴など、未経験者にはわからないこともあり、ましてや男にはわからないことばかりなので、私が必要だろうと思ったわけです。

長女の時は、洗濯や食事の支度をして、洗濯物を干したり畳んだりもしていました。
ところが、次女の場合は、洗濯機がドラム式で乾燥まで全部やってしまうのですね。
ドラム式洗濯機の使い方は私にはわかりませんが、とにかく若夫婦がどんどこ衣類を放り込んで乾燥までやってしまいますし、洗濯物はタオルや下着やホームウェアみたいなものばかりで、たたむ必要もなく、乾いたものをカゴか何かに出して、そのまま着れば良いのだそうです。おむつは紙おむつだし、洗濯に関してはバアサンは何もすることがありません。

それから、授乳は最初から混合なのです。なぜならば、早く保育園に入れて仕事に復帰するので、母乳びんでミルクが飲めないとダメなんだそうです。

私の時代には、なるべく母乳でということで、一生けんめい母乳を飲ませており、結局私は二人の娘を母乳だけで育てたので、ミルクの育児経験がないのです。
まあ、長女が初孫を出産した時は大部分母乳で足りない分をミルクで補ったりしたので、ミルクの作り方や冷まし方などはわかるにはわかるのですが、とにかく私は粉ミルクで育てたことがないので、あんまり役に立ちません。

哺乳瓶を洗ってあげたり、殺菌の容器に入れて電子レンジにかけたりくらいしか手伝えません。
母乳はやはり理想の栄養ですし、免疫などもあるので、赤ん坊に飲ませるべきものだというのはわかっているため、娘も母乳を与えたりもしていますが、どちらかというと搾乳して哺乳瓶で与えるというような方法を取りつつありました。

赤ん坊は、今では哺乳瓶のほうが好きなようです。母乳を吸いたがらないとか言ってました。

こういうやり方も驚いたのですが、生まれて半年くらいで仕事に復帰したい人にとっては、母乳100%にしてしまうと保育園に入れる時に困るのだそうです。
赤ちゃんが哺乳瓶で飲んでくれないと困りますし、またあまり母乳が出過ぎると乳が溜まって乳腺炎になったりしてしまうので、母乳はむしろあんまり出ないようにしておかないといけないのだとか?

えっ、今どきの働くママさんはそんななの?と思って長女に聞くと、確かに友達もそう言っていたそうです。長女は3年育休だったので、赤ん坊を育てている間は専業主婦状態でした。

母乳をあげればミルク代もかからなくて経済的だし、調合したり瓶を洗ったりする手間もなくて良いのになあと思ったわけですが、今どきはそうなんだ、仕事に復帰するためにはそうしなくちゃならないんだ、と思うようになりました。

それから、そうだ、動物園の動物だって人工的にミルクを飲ませて育つんだし、親の無い子だって何らの栄養を与えて昔から育つんだし、母乳じゃなくても大丈夫なんだ、親の乳房から吸わなくても大丈夫なんだよな~~~と思うようになりました。

理想にこだわることはない、何でもアリなんだ。どういう方法でも子供はちゃんと育つのだ、と思うようになりました。

昔は人に預けたりしないで自分で育てたほうがいいなんて思っていたのですが、別にプロの保育士さんに育ててもらうのも良いのかもしれない、と思うようになりました。

長くなるので続きはまた後で書きます。この辺で。