ぱたの関心空間

関心空間と徒然なるままに。

「ギガタウン・イン・テラタウン こうの史代の漫符図譜」@京都国際マンガミュージアム

2019-01-27 23:00:29 | 展覧会とかアートチックなもの


こうの史代さんの新刊「ギガタウン漫符図譜」。
鳥獣戯画のキャラクターをモチーフに漫画で用いられるいろんな記号(漫符)を紹介する4コマ漫画。それを元にした企画展。

メイン展示はピックアップされた作品をパネルに起こして、その漫符についての説明や使用例の紹介。それとその漫符だけが描かれた透明なパネルがあるので、リアルな自分が漫符を使えちゃう、ほんでもってそれを撮ってよかったらSNSで公開してねって企画(#ギガテラ展 とか #gigateraten で検索可、でも意外とそういう写真はアップされていないものね)。あとは、その漫符が使われてる漫画を、館内からたくさん探してきて使用事例をみんなで集めちゃおう、ってなもの。

はっきり言いましょう。

1人で行くとちょっと寂しい。(ノ_<)

だってね、これ多分一番楽しいのは漫符の透明パネル使って写真撮るやつだと思うんですけど、当然ながら一人で行ったら写真撮れない(苦笑)。
館内から探してくる、ってのも友人とワイワイしながらやった方が楽しい。


仕方がないので元々用意されていたパネルだけを写したりなんかする。
コレ、うさぎとカエルだけの絵の手前に目線がぶつかったところで火花が散るクリアパネルがあって、本当はその間に人が入って漫画的表現を自分たちでリアルに表現できるのですよ。
んと、理解してもらえるかな(汗;)

まぁ、でも一人で行ってもさ、ぶっちゃけこうの史代さんの原作がめちゃめちゃウィットに富んでいて面白いので、十分に楽しめますけどね。

こうの史代さんは「この世界の片隅に」以前は「夕凪の街桜の国」をさわりだけ読んだ事があるくらいでそれ以外は全然知らなかったんだけど、すごい才能だと思うな。こういう企画で作品をチラチラ見るだけで結局全然読めていないのだけれど、作品のそれぞれが全然違うタイプのものを描くんよね。中身も濃いし細部へのこだわりがすごいし、笑いのセンスもとても良くって素直に面白いし。

というわけで本当は「ギガタウン」を買って帰るつもりでいたのに会場で原画を堪能してすっかり満足してしまった儂。軍資金が乏しかったので今回はギガタウンはちょっとパスして、代わりに買ったのはコチラ。


漫符の手ぬぐい!


あと、こちら。

本当は全部の作品を買って帰りたい!
(けど、金と時間がない。。。(/ _ ; ))


ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦 @ 京都シネマ

2019-01-27 16:13:29 | 映画感想


久しぶりに京都シネマにくる時間ができた。で、ラインナップの中「ナチス第三の男」か「ハイドリヒを撃て!」のどっちにしようかねー、と思って選んだのがこっち。だって、ナチス第三の男は混んでいるっていうんだもの。そりゃぁ旧作の方は空いてるに決まってるよねー。

同じラインハルト・ハイドリヒを取り上げた映画な訳だけれど、前者がハイドリヒ中心で後者はハイドリヒを暗殺するチェコ亡命政府の刺客たちが主人公。前者は観ていないからなんともいえないけれど、描き方はだいぶ違ったんだろうな。

映画の感想としては、、、

しんどかった。
f^_^;

プラハに潜入した彼らは、ハイドリヒを暗殺するためにレジスタンスの協力を得て計画を進めるわけだけれど、ナチスの監視の目は厳しく仲間内でのすれ違いもあったりで閉塞感の中で話が進んでいく。戦時の監視社会、いつナチスに見つかり皆処刑されるかもしれない神経をすり減らしひたすらチャンスを狙う日々。言うは易いけれど想像するだけで胃がキリキリと痛む。
首尾よくハイドリヒの暗殺には成功したものの(ま、失敗したんだけど結果的に致命傷を負わせたので)、今度は潜伏生活、そして密告による悲劇的な最後を迎える。

最後のテロップで、この事件の後イギリスはチェコを同盟国と認めたってのが流れる。あれは、だから彼らの愛国的な犠牲は無駄ではなかったって言うメッセージなんだろうけれど、この映画の中の救いはたったそれだけだ。
たったそれだけ、なんて言うとアイコクシャの皆様は怒り出すかもしれないが、彼らが短い間に育んだ愛は無残に断ち切られる。この局面を切り抜けたら、なんて自由への淡い期待は一顧だにされることはない。バイオリニストになる夢なんて道端の雑草のように踏みちぎられる。戦争の前に個人の幸福なんぞ他所の世界のメルヘンでしかない。
そうだ、戦争ってのは本来そう言うもんなんだ。本当はこんな事言うまでもない自明のことなんだけれどさ。映画の冒頭でも言っていた通り、それが史実に基づく真実なのであろう。
つまり、戦争になれば救いなんぞ期待すべくもないものなのだ。死んでしまえばそれでおしまいだし、その死に方だってとてつもなく悲惨なものだったりする。そこにロマンチックな感傷が付け入る隙なんぞありゃぁしない。

出口の用意された脱出ゲームなんかとはわけが違う。出口なしの生殺しの牢獄で、それでも出口を切り開こうとしてもその先にはハッピーエンドは用意されていない。それが戦争であろう。
避ける道はただ一つ、戦争(紛争)をしない。そのために知恵を絞る事しかない。

残念乍ら知恵を絞るどころか、ナチスを礼賛するかのような事を平気で言うような人が政権を担っているような、そんな国があるらしい。
そんな国でボーっと生きている誰かさんたちに、出口のない牢獄にいる事に気づくときはもう手遅れだと言ったところで響かないのが虚しい。