goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ イン・マイ・ライフ

ようこそ panda in my lifeの部屋へ。
音楽と本、そしてちょっとグルメなナチュラルエッセイ

インスタントの誘惑

2008-08-02 | health
なんと昨夜9時にチキンラーメンを食べてしまった。
「いつまでもデブと思うな」を読み、レコーディングダイエットを始めて301日目。この間、口にしなかった。しかし、誘惑に負けた。
インスタントものはおいしい。
企業は買わせるために工夫する。香り、味、触感、見た目。消費者は手軽に口にすることができる。
しかし、簡単がためにカロリー摂取には要注意なのである。

土曜日の楽しみ

2008-04-18 | health
土曜日の夜はウォーキングの時間を持つようにしている。

仕事や天気と相談しながらではあるが、同じコース、同じ時間なので季節の移ろいがおもしろい。

さらにNHKのFMで「名曲リサイタル」というクラシックの番組がある。ライブなので室内楽が多いが、結構おもしろい。
毎回違うゲストの演奏とトークがいいのだ。

ラジオ片手に反射たすきで懐中電灯持参である。ただ、ながら運動では効果がないのではと思い始めている今日この頃ではある。

いつデブ 2

2008-03-18 | health
昨年12月16日のブログで10月6日から70日目の減量状況をお知らせしました。
今回は3月17日までの164日目の状況をお知らせします。この間で最低の9・5㎏減量となりました。
この間、体重・体脂肪・食事の時間と内容を毎日欠かさずレコーディング。体重は小刻みに右肩下がりを続けました。もちろんアップダウンがあります。

飲み会で食べ過ぎると2kg増なんてのは序の口で、これを減らすために1週間かかりました。でも、本書にあるように「やせたんじゃない」「スマートになったね」という言葉をかけられると、思わず「よっしゃ」と気合が入ります。
きつかったGパンも入り、ズボンがゆるゆるになるのも心地よい。入らなくなったズボンが使えるようになったのも体感。

腹八分といいますが、この感覚はまさに実感です。食事の前の野菜摂取と空腹時の水腹、お茶腹の有効性も実証。さらにエンゲル係数の低下(経費削減)にも役立つことが判明しました。

ある意味でいいこと尽くめなのですが、ただ、これからもう下がりません。つまり、安定期に入りました。

しかし、このレベルを維持することに情熱を傾けます。

「よっしゃ」

雪に山茶花

2008-02-16 | health
朝起きると雪であった。

モーツァルトのピアノ協奏曲を聴きながら、新聞を読む。

夜明けを待ち、迷ったが、雪も一興とコンビ二へ新聞買いに行く。

さくさくと雪道、ほほを切る風も気持ち良い。

ありがたいことと踏みしめた感謝のひと時であった。

いつデブ

2007-12-16 | health
ご存知、本年のベストセラー新書「いつまでもデブと思うな」。

標準体重に20キロ近くも遠い私は、この本をきっかけに人生50年、一念発起。
レコーディングダイエット、つまり体重や体脂肪率、食事の内容などを記録することから始めました。

10月6日から70日余り続け、体重が5キロ落ちました。

食べるものは食べ、しかし、気にしながら自制するというこのスタイルが、合っているのか、
とにかく減らすのが無理なら、増やさない

私の昼のダンベルが1個3キロ。砂糖が1袋1キロですから5袋が体から落ちたのです。
おかげで坐骨神経痛は今、ありません。

ダンベル

2007-12-15 | health
1998.11.5(木)にダンベルを買った。1本3キロ。以前は5キロを使っていたが、重たければより効果があるというものではないという記事を読み、買い換えた。
継続は力という。平日の昼休みに使いだして12年経った。
手軽で天候に左右されず、やれない日は何か体が消化不良を起こす。中年から走り出したランナーは、熱があっても走らないと居ても立ってもいられないという。そういう状況になるまでが大変なのだろう。